獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
20. 奇形学用語各論 : 201 - 400件(441件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
うしつひだい | 右室肥大 | Right ventricular hypertrophy | Hypertrophia ventriculi dextri | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 心臓の形成異常 > ファロー四徴 | 獣医発生学用語第3版 | |
しんしつちゅうかくけっそん | 心室中隔欠損 | Ventricular septal defect | Defectus septi interventricularis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 心臓の形成異常 > ファロー四徴 | 獣医発生学用語第3版 | |
べんのいけいせい | 弁の異形成 | Valvular dysplasia | Dysplasia valvae | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 心臓の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぼうしつべんきょうさく | 房室弁狭窄 | Atrioventricular valvular stenosis | Stenosis valvae atrioventricularis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 心臓の形成異常 > 弁の異形成 | 獣医発生学用語第3版 | |
はいどうみゃくべんきょうさく | 肺動脈弁狭窄 | Pulmonary valvular stenosis | Stenosis valvae trunci pulmonalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 心臓の形成異常 > 弁の異形成 | 獣医発生学用語第3版 | |
だいどうみゃくべんきょうさく | 大動脈弁狭窄 | Aortic valvular stenosis | Stenosis valvae aortae | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 心臓の形成異常 > 弁の異形成 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぼうしつかんいざん | 房室管遺残 | Persistent atrioventricular canal | Canalis atrioventricularis persistens | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 心臓の形成異常 > 弁の異形成 | 獣医発生学用語第3版 | |
しんないまくだんせんいしょう | 心内膜弾線維症 | Endocardiac fibroelastosis | Fibroelastosis endocardiaca | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 心臓の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
けっかんのけいせいいじょう | 血管の形成異常 | Vascular defect | Defectus vascularis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
だいどうみゃくしゅくさく | 大動脈縮窄 | Coarctation of aorta | Aorta coarctata | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
みぎだいどうみゃくいざん | 右大動脈遺残 | Persistent right aorta | Aorta dextra persistens | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
はいどうみゃくきょうさく | 肺動脈狭窄 | Pulmonary stenosis | Truncus pulmonalis stenoticus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
どうみゃくかんかいぞん | 動脈管開存 | Patent ductus arteriosus, patent arterial duct | Ductus arteriosus persistens *33) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょうふくぜんだいじょうみゃく | 重複前大静脈 | Double crania (l anterior) vena cava | Vena cava cranialis duplex | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
かんじょうどうみゃくはいどうみゃくきし | 冠状動脈肺動脈起始 | Origin of coronary artery from pulmonary artery | Origo pulmonalis arteriae coronariae | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
どうじょうみゃくりゅう | 動静脈瘤 | Arteriovenous aneurysm | Aneurisma arteriovenosum | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうだいじょうみゃくもんみゃくふんごう | 後大静脈門脈吻合 | Anastomosis of cauda (l posterior) vena cava and portal vein | Anastomosis v. portae cum v. cava caudali(72) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | (72)これは、門脈と後大静脈の間の短絡枝。 |
けっかんしゅ | 血管腫 | Hemangioma | Hemangioma [Haemangioma] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょうへきのけいせいいじょう | 胸壁の形成異常 | Defect of thoracic wall | Defectus thoracicus parietalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょうこつれつ | 胸骨裂 | Sternal deft, schistosternia | Schistosternia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸壁の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょうこつこう | 胸骨孔 | Sternal foramen | Foramen sternale | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸壁の形成異常 > 胸骨裂 | 獣医発生学用語第3版 | |
にぶんろっこつ | 二分肋骨 | Bifid rib | Costa bifurcata | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸壁の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
はんてんせいれつたい | 反転性裂体 | Schistosoma reflexum | Schistosoma reflexum(73) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸壁の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | (73) Schistosoma reflexum(反転性裂体).この先天性疾患は、家畜、とくにウシで頻繁に観察される。 |
きょうぶこきゅうきのけいせいいじょう | 胸部呼吸器の形成異常 | Defect of thoracic respiratory organs | Defectus thoracicus respiratorius | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きかんしょくどうろう | 気管食道瘻 | Tracheoesophageal fistula | Fistula tracheoesophagealis [-oeso-] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
はいのうほう | 肺囊胞 | Pulmonary cyst | Cystis pulmonalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
はいかじょうぶんよう | 肺過剰分葉 | Multilobar lung | Multilobatio pulmonis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きじょうみゃくよう | 奇静脈葉 | Azygos lobe | Lobus azygos | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 > 肺過剰分葉 | 獣医発生学用語第3版 | |
たのうほうはい | 多囊胞肺 | Polycystic lung | Pulmo polycystica | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
はいていけいせい | 肺低形成 | Hypoplasia of lung | Hypoplasia pulmonis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ないぞうぎゃくい | 内臓逆位 | Visceral inversion | Situs inversus visceralis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぶぶんないぞうぎゃくい | 部分内臓逆位 | Partial visceral inversion | Situs inversus visceralis partialis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 > 内臓逆位 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぜんないぞうぎゃくい | 全内臓逆位 | Total visceral inversion | Situs inversus visceralis totalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 > 内臓逆位 | 獣医発生学用語第3版 | |
ふくぶのけいせいいじょう | 腹部の形成異常 | Abdominal defect | Defectus abdominales | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | (訳者注34)原本ではabdominales となっているが、単数とすべきであろうから、-lis とする。 |
しょうかかんのけいせいいじょう | 消化管の形成異常 | Defect of digestive duct | Defectus canalis alimentarii | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
たんしょくどう | 短食道 | Brachyesophagus, short esophagus | Brachyesophagia [-oeso-] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょだいしょくどう | 巨大食道 | Megaesophagus, megaloesophagus | Megaesophagia [-oeso-] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょくどうあからしあ [しかんふのう] | 食道アカラシア [弛緩不能] | Esophageal achalasia | Achalasia esophagi [oesophagi] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きかんしょくどうろう | 気管食道瘻 | Tracheoesophageal fistula | Fistula tracheoesophagealis [-oeso-] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょうくうい | 胸腔胃 | Thoracic stomach | Ventriculus thoracicus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょうかいてんいじょう | 腸回転異常 | Intestinal malrotation | Malrotatio intestini | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ふくぶないぞうぎゃくい | 腹部内臓逆位 | Abdominal visceral inversion | Situs inversus abdominalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 腸回転異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
くうちょうけいしつ | 空腸憩室 | Jejunal diverticulum | Diverticulum intestinale jejuni | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
くうちょうけいしつかいぞん | 空腸憩室開存 | Patent jejunal diverticulum | Diverticulum jejunale patens | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 空腸憩室 | 獣医発生学用語第3版 | |
せんいさく | 線維索 | Fibrous cord | Chorda fibrosa | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 空腸憩室 | 獣医発生学用語第3版 | |
さいろう | 臍瘻 | Umbilical fistula | Fistula umbilicalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 空腸憩室 | 獣医発生学用語第3版 | |
さいぶいねんまく | 臍部胃粘膜 | Umbilical gastric mucosa | Mucosa gastrica umbilicalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 空腸憩室 | 獣医発生学用語第3版 | |
せんてんせいちょうねんてん | 先天性腸捻転 | Congenital volvulus | Volvulus congenitalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
せんてんせいちょうじゅうせき | 先天性腸重積 | Congenital indigitation, congenital invagination, congenital intussusception | Intussusceptio congenitalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょうかんまくけつごうふぜん | 腸間膜結合不全 | Mesenterial inconjunction | Mesenterium inconjunctum | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
かんふくよう | 肝副葉 | Accessory hepatic lobe, accessory liber | Lobus hepatis accessorius | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
そうたんかんきょうさく | 総胆管狭窄 | Stenosis of common bile duct | Stenosis ductus choledochi | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
りんじょうすい | 輪状膵 | Annular pancreas | Pancreas anulare | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
へるにあ | ヘルニア | Hernia | Hernia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
おうかくまくへるにあ | 横隔膜ヘルニア | Diaphragmatic hernia | Hernia diaphragmatica | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > ヘルニア | 獣医発生学用語第3版 | |
さいへるにあ | 臍ヘルニア | Umbilical hernia | Hernia umbilicalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > ヘルニア | 獣医発生学用語第3版 | |
そけいへるにあ | 鼠径ヘルニア | Inguinal hernia | Hernia inguinalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > ヘルニア | 獣医発生学用語第3版 | |
ないぞうだつしゅつ | 内臓脱出 | Eventration of the viscera | Eventeratio | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ふくへきれつ | 腹壁裂 | Gastroschisis | Gastroschisis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 内臓脱出 | 獣医発生学用語第3版 | |
たいくうれつ | 体腔裂 | Schistocelia | Schistocelia [-coelia] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 内臓脱出 | 獣医発生学用語第3版 | |
さいへるにあ | 臍ヘルニア | Exomphalos | Exomphalos | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 内臓脱出 | 獣医発生学用語第3版 | |
さいへるにあ | 臍ヘルニア | Omphalocele | Omphalocelia [-coelia] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 内臓脱出 | 獣医発生学用語第3版 | |
いどうせいもうちょう | 移動性盲腸 | Mobile cecum | Cecum [Caecum] mobile | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
いしょせいもうちょう | 異所性盲腸 | Ectopic cecum | Ectopia ceci [caeci] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょだいけっちょう | 巨大結腸 | Megacolon | Megacolon | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しんけいせつけっそん | 神経節欠損 | Aganglionosis | Aganglionosis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 巨大結腸 | 獣医発生学用語第3版 | |
けっちょうしんけいせつけっそん | 結腸神経節欠損 | Colonic aganglionosis | Aganglionosis colonica | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 巨大結腸 > 神経節欠損 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょくちょうしんけいせつけっそん | 直腸神経節欠損 | Rectal aganglionosis | Aganglionosis rectalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 巨大結腸 > 神経節欠損 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょくちょうろう | 直腸瘻 | Rectal fistula | Fistulae rectales | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうもんへいさ | 肛門閉鎖 | Imperforate anus | Anus imperforatus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ひにょうきのけいせいいじょう | 泌尿器の形成異常 | Defect of urinary organ | Defectus organorum urinarium | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きゅうじょうじん | 球状腎 | Lump kidney | Ren glomeratus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぶんようじん | 分葉腎 | Lobulated kidney | Ren lobatus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつばんじん | 骨盤腎 | Pelvic kidney | Ren pelvicus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
たのうほうじん | 多囊胞腎 | Polycystic kidney | Ren polycysticus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
Sじょうじん | S状腎 | Sigmoid kidney | Ren sigmoideus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ばていじん | 馬蹄腎 | Horseshoe kidney | Ren unguliformis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょうふくにょうかん | 重複尿管 | Duplicated ureter | Ureter duplex | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
にぶんにょうかん | 二分尿管 | Bifid ureter, bifuricated ureter | Ureter bifurcatus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
いしょせいにょうかん | 異所性尿管 | Ectopic ureter | Ureter ectopicus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
だいじょうみゃくはいにょうかん | 大静脈背尿管 | Retrocaval ureter, dorsocaval ureter | Ureter dorsocavalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
にょうかんきょうさく | 尿管狭窄 | Ureteric stenosis | Stenosis ureteris | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
いしょせいぼうこう | 異所性膀胱 | Edopic urinary bladder | Ectopia vesicae urinariae | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
にょうまくかんのうほう | 尿膜管囊胞 | Urachal cyst | Cystis urachalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
にょうまくかんどう | 尿膜管洞 | Urachal sinus | Sinus urachalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
せいしょくきのけいせいいじょう | 生殖器の形成異常 | Defect of genital organ | Defectus organorum genitalium | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
いんのうすいしゅ | 陰囊水腫 | Scrotal hydrocele | Hydrocelia [-coelia] testis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
いしょせいせいそう | 異所性精巣 | Ectopic testis | Ectopia testis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
むせいそう | 無精巣 | Anorchia, anorchism, anorchidism | Anorchismus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
せんぷくせいそう | 潜伏精巣 | Cryptorchidism, cryptorchidy, cryptorchism | Cryptorchismus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
たせいそう | 多精巣 | Polyorchidism, polyorchism | Polyorchismus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
はんいんよう | 半陰陽 | Hermaphroditism | Hermaphroditismus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぎはんいんよう | 偽半陰陽 | Pseudohermaphroditism | Pseudohermaphroditismus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょうふくいんけい | 重複陰茎 | Double penis | Diphallia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
にょうどうじょうれつ | 尿道上裂 | Epispadias | Epispadia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
にょうどうかれつ | 尿道下裂 | Hypospadias | Hypospadia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
むらんそう | 無卵巣 | Anovaria, ovarian agenesis | Anovaria | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
たらんそう | 多卵巣 | Polyovaria, supernumerary ovaries | Polyovaria | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
らんせいそう | 卵精巣 | Ovotestis | Ovotestis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
かんせい | 間性 | Intersex | Intersexus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ようじゃくしきゅう | 幼若子宮 | Infantile uterus | Uterus infantilis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
たんかくしきゅう | 単角子宮 | Unicornual uterus, uterus unicornis | Uterus unicornis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
そうけいしきゅう | 双頸子宮 | Bicervical uterus | Uterus bicervicalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょうふくしきゅう | 重複子宮 | Uterine duplication | Uterus duplex | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
かんぜんちょうふくしきゅう | 完全重複子宮 | Uterus didelphys, double uterus | Uterus didelphys | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちゅうかくちつ | 中隔腟 | Vaginal septum | Vagina septata | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
にょうせいしょくきのけいせいいじょう | 尿生殖器の形成異常 | Defect of urogenital organ | Defectus systematis urogenitalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
はいせつくういざん | 排泄腔遺残 | Persistent of cloaca | Cloaca persistens | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ろう | 瘻 | Fistula | Fistula | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょくちょうにょうどうろう | 直腸尿道瘻 | Rectourethral fistula | Fistula rectourethralis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 > 瘻 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょくちょうちつろう | 直腸腟瘻 | Rectovaginal fistula | Fistula rectovaginalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 > 瘻 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょくちょうぼうこうろう | 直腸膀胱瘻 | Rectovesical fistula | Fistula rectovesicalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 > 瘻 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょくちょうぜんていろう | 直腸前庭瘻 | Rectovestibular fistula | Fistula rectovestibularis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 > 瘻 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぼうこうちつろう | 膀胱腟瘻 | Vesicovaginal fistula | Fistula vesicovaginalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 > 瘻 | 獣医発生学用語第3版 | |
おすのにょうどうのけいせいいじょう | 雄の尿道の形成異常 | Defect of male urethra | Defectus urethrae masculinae | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょうふくいんけいにょうどう | 重複陰茎尿道 | Diphallic urethra | Urethra diphallica | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 > 雄の尿道の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
じょうれつにょうどう | 上裂尿道 | Epispadiac urethra | Urethra epispadiaca | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 > 雄の尿道の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
かれつにょうどう | 下裂尿道 | Hypospadiac urethra | Urethra hypospadiaca | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 > 雄の尿道の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ほうけい | 包茎 | Phimosis, apistration | Phimosis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 尿生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
がいひのけいせいいじょう | 外皮の形成異常 | Defect of common integment | Defectus integumenti | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぎょりんせん | 魚鱗癬 | Ichthyosis | Ichthyosis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 外皮の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
たぶんせつ | 多分節 | Polymerism | Polymerismus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 外皮の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
もういじょう | 毛異常 | Achorea | Achorea | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | (訳者注35)Achorea はどう訳すべきものかわからないが、この群の代表語として毛異常とした。 |
だつもう | 脱毛 | Alopecia | Alopecia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 毛異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
むもう | 無毛 | Atrichia | Atrichia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 毛異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
たもう | 多毛 | Hypertrichosis, hirsutism | Hypertrichosis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 毛異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぼうもう | 乏毛 | Hypotrichosis | Hypotrichosis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 毛異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
むかん | 無汗 | Anhidrosis | Anhydrosis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | (訳者注36)原本では-hydrosis となっているが、-hidrosis が正しい。 |
ぼうかん | 乏汗 | Hypohidrosis | Hypohydrosis *36) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 無汗 | 獣医発生学用語第3版 | |
しきそげんしょう | 色素減少 | Hypochromatism | Hypochromia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
はくひ | 白皮 | Albinism | Albinismus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 色素減少 | 獣医発生学用語第3版 | |
げんきょくせいはくひ | 限局性白皮 | Partial albinism | Albinismus partialis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 色素減少 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぜんしんせいはくひ | 全身性白皮 | Total albinism | Albinismus totalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 色素減少 | 獣医発生学用語第3版 | |
けつしきそかじょうしょう | 血色素過剰症 | Hyperchromia | Hyperchromia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 色素減少 | 獣医発生学用語第3版 | |
こくしょくしょう | 黒色症 | Melanism | Melanismus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 色素減少 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぼはん | 母斑 | Nevus | Nevus [Naevus] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 色素減少 | 獣医発生学用語第3版 | |
るいひのうほう | 類皮囊胞 | Dermoid cyst | Cystis dermoidea | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
もうそうのうほう | 毛巣囊胞 | Pilonidal cyst | Cystis pilonidalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 類皮囊胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
るいひしゅ | 類皮腫 | Dermoid | Dermoideum | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 類皮囊胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
じかいぜんとつしゅつぶつ | 耳介前突出物 | Preauricular excrescence | Excrescentia preauricularis [prae-] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 類皮囊胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
もうそうろう | 毛巣瘻 | Pilonidal fistula | Fistula pilonidalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 類皮囊胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
ひどう | 皮洞 | Dermal sinus | Sinus dermalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 類皮囊胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
もうそうどう | 毛巣洞 | Pilonidal sinus | Sinus pilonidalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 類皮囊胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
そうこういえいよう | 爪甲異栄養 | Onchodystrophy | Onychodystrophia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
むそう | 無爪 | Anonychia | Anonychia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 爪甲異栄養 | 獣医発生学用語第3版 | |
そうひこう | 爪肥厚 | Hyperonychia | Hyperonychia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 爪甲異栄養 | 獣医発生学用語第3版 | |
たそう | 多爪 | Polyonychia | Polyonychia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 爪甲異栄養 | 獣医発生学用語第3版 | |
いじょうにゅうぼう | 異常乳房 | Dysmastia | Dysmastia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
むにゅうぼう | 無乳房 | Amastia | Amastia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
しせいかにゅうぼう | 雌性化乳房 | Gynecomastia | Gynecomastia [Gynaecomastia] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
へんそくせいしせいかにゅうぼう | 片側性雌性化乳房 | Unilateral gynecomastia | Gynecomastia unilateralis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 > 雌性化乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
りょうそくせいしせいかにゅうぼう | 両側性雌性化乳房 | Bilateral gynecomastia | Gynecomastia bilateralis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 > 雌性化乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
かにゅうぼう | 過乳房 | Hypermastia | Hypermastia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょだいにゅうぼう | 巨大乳房 | Macromastia | Macromastia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうにゅうぼう | 小乳房 | Micromastia | Micromastia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
たにゅうぼう | 多乳房 | Polymastia | Polymastia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
むにゅうとう | 無乳頭 | Athelia | Athelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
かにゅうとう | 過乳頭 | Hyperthelia | Hyperthelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうにゅうとう | 小乳頭 | Microthelia | Microthelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
たにゅうとう | 多乳頭 | Polythelia, polythelism | Polythelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
こっかくのけいせいいじょう | 骨格の形成異常 | Skeleton defect | Defectus skeletales | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | (訳者注37)原本ではskeletales だが、-lis とすべきであろう。 |
けつぼう | 欠乏 | Absence | Absentia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 骨格の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
じゅうせんがたけつぼう | 縦線型欠乏 | Longitudinal absence | Absentia longitudinalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 骨格の形成異常 > 欠乏 | 獣医発生学用語第3版 | |
とうそく、けいそくじゅうせんがたけつぼう | 橈側、脛側縦線型欠乏 | Radial, tibial longitudinal absence | Absentia longitudinalis radialis, tibialis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 骨格の形成異常 > 欠乏 > 縦線型欠乏 | 獣医発生学用語第3版 | |
しゃくそく、ひそくじゅうせんがたけつぼう | 尺側、腓側縦線型欠乏 | Ulnar, fibular longitudinal absence | Absentia longitudinalis ulnaris, fibularis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 骨格の形成異常 > 欠乏 > 縦線型欠乏 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちゅうじくせいじゅうせんがたけつぼう | 中軸性縦線型欠乏 | Central longitudinal absence | Absentia longitudinalis centralis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 骨格の形成異常 > 欠乏 > 縦線型欠乏 | 獣医発生学用語第3版 | |
おうだんがたけつぼう | 横断型欠乏 | Transversal longitudinal absence | Absentia transversalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 骨格の形成異常 > 欠乏 | 獣医発生学用語第3版 | |
まっしょうぶけつぼう | 末梢部欠乏 | Terminal longitudinal absence | Absentia terminalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 骨格の形成異常 > 欠乏 | 獣医発生学用語第3版 | |
ゆごう | 癒合 | Fusion | Fusio | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
けんかんせつゆごう | 肩関節癒合 | Shoulder joint fusion, glenoidal joint fusion | Fusio glenoidalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちゅうかんせつゆごう | 肘関節癒合 | Elbow joint fusion, cubital joint fusion | Fusio cubitalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
とうしゃくこつゆごう | 橈尺骨癒合(食肉類、ブタ) | Radioulnar fusion | Fusio radioulnaris (Car, su) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
しゅこんこつゆごう | 手根骨癒合 | Carpal fusion | Fusio carpalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちゅうしゅこつゆごう | 中手骨癒合(食肉類、ブタ) | Metacarpal fusion | Fusio metacarpalis (Car, su) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
し [し] せつこつゆごう | 指 [趾] 節骨癒合 | Phalangeal joint fusion | Fusio phalangealis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
し [し] かんせつゆごう | 指 [趾] 関節癒合 | Digital joint fusion | Fusio digitalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
こかんせつゆごう | 股関節癒合 | Hip joint fusion, coxal joint fusion | Fusio coxalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
しつかんせつゆごう | 膝関節癒合 | Genual joint fusion, patellar joint fusion | Fusio genualis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
けいひこつゆごう | 脛腓骨癒合(食肉類、ブタ) | Tibiofibular fusion | Fusio tibiofibularis (Car, su) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
そくこんこつゆごう | 足根骨癒合 | Tarsal fusion | Fusio tarsalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちゅうそくこつゆごう | 中足骨癒合(食肉類、ブタ) | Metatarsal fusion | Fusio metatarsalis (Car, su) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
いじょうし | 異常肢 | Dysmelia | Dysmelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
むし | 無肢 | Amelia | Amelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
たんし | 短肢 | Brachymelia, meromelia | Brachymelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょうふくし | 重複肢 | Dimelia | Dimelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
くもし | クモ肢 | Dolychostenomelia | Dolichostenomelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
けっし | 欠肢 | Ectromelia, ectromelus | Ectromelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
はんし | 半肢 | Hemimelia | Hemimelia . | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょし | 巨肢 | Macromelia | Macromelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
たんししょう | 短肢症 | Meromelia | Meromelia(74) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | (74) Meromelia(短肢症)は、四肢の発育が不完全であること、すなわち一肢または二肢に特定の部位(例えば脛骨と腓骨)が存在しないことを示す。この用語は、患肢が短くて不完全であることを示すPeromelia(奇肢)よりも、より具体的な用語である。 |
しょうし | 小肢 | Micromelia | Micromelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
はいし | 背肢 | Notomelia | Notomelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
きし | 奇肢 | Peromelia, edromelia | Peromelia75 | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
あざらしし | アザラシ肢 | Phocomelia | Phocomelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
じくぜんせい | 軸前性 | Preaxial phacomelia | Phocomelia preaxialis [prae-] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 > アザラシ肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
じくこうせい | 軸後性 | Postaxial phocomelia | Phocomelia postaxialis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 > アザラシ肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
たし | 多肢 | Polymelia | Polymelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
れつし | 裂肢 | Schistomelia | Schistomelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
ごうし | 合肢 | Sirenomelia, sirenomelus | Sirenomelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
ごうし | 合肢 | Symmelia | Symmelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 |