獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
2. 運動装置 骨学 : 481 - 500件(1100件中)
1ページの表示件数:
| よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| だいこうがいかん | 大口蓋管 | Greater palatine canal | Canalis palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| すいたいとっき | 錐体突起 | Pyramidal process | Processus pyramidalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| しこつりょう | 篩骨稜 | Ethmoidal crest | Crista ethmoidalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| ちょうしこつばん | 蝶篩骨板 | Sphenoethmoidal plate | Lamina sphenoethmoidalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| がんかとっき | 眼窩突起 | Orbital process | Processus orbitalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| ちょうけいこつとっき | 蝶形骨突起 | Sphenoidal process | Processus sphenoidalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| ちょうけいこつどう | (蝶形骨洞) | (sphenoidal sinus) | (Sinus sphenoidalis)(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 > 蝶形骨突起 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
| すいへいばん | 水平板 | Horizontal plate | Lamina horizontalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| びくうめん | 鼻腔面 | Nasal surface | Facies nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| こうがいめん | 口蓋面 | Palatine surface | Facies palatina | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| じゆうえん | 自由縁 | Free border | Margo liber | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| こうびきょく | 後鼻棘 | Caudal nasal spine | Spina nasalis caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| しょうこうがいかん | 小口蓋管 | Lesser palatine canals | Canales palatini minores | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| だいこうがいこう | 大口蓋孔 | Greater palatine foramen | Foramen palatinum majus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| しょうこうがいこう | 小口蓋孔 | Lesser palatine foramina | Foramina palatina minora | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| びりょう | 鼻稜 | Nasal crest | Crista nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| こうがいりょう | (口蓋稜) | (palatine crest) | (Crista palatina)(29) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | (29)N. A. と同じように、この用語は骨口蓋の口腔面の正中の低い隆起を示している。N. A.のCrista palatina(口蓋稜)は横走の稜であり、家畜ではブタでごくまれにみられる。口蓋骨を参照。 |
| こうがいどう | 口蓋洞 | Palatine sinus | Sinus palatinus(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
| こうがいどうちゅうかく | 口蓋洞中隔 | Septum of palatine sinuses | Septum sinuum palatinorum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 口蓋洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
| きょうこつ | 頰骨 | Zygomatic bone | Os zygomaticum | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 |