獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

17. 器官発生 外皮 : 1 - 61件(61件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
りつもうきん 立毛筋 Arrector pili muscle M. arrector pili 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 > 真皮 獣医発生学用語第3版
きていそう 基底層 Basallayer Stratum basale 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 周皮 獣医発生学用語第3版
こうそうや、ていや 鉤爪野、蹄野 Claw area, hoof area Campus unguiculae, ungulae 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
こうそうしんひ、ていしんひ、かくしんひ 鉤爪真皮、蹄真皮、角真皮 Claw dermis, hoof dermis, horn dermis Dermis unguiculae, ungulae, cornus 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 > 真皮 獣医発生学用語第3版
こうそうひょうひ、ていひょうひ 鉤爪表皮、蹄表皮 Claw epithelium, hoof epithelium Epidermis unguiculae, ungulae 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
じょうこうそうひ、じょうていひ 上鉤爪皮、上蹄皮 Claw eponychium, hoof eponychium Eponychium unguiculae, ungulae 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
かこうそうひ、かていひ 下鉤爪皮、下蹄皮 Claw hyponychium, hoof hyponychium Hyponychium unguiculae, ungulae 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
こうそうぼき、ていぼき 鉤爪母基、蹄母基 Claw matrix, hoof matrix Matrix unguiculae, ungulae 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
こうそうばん、ていばん 鉤爪板、蹄板 Claw plate, hoof plate Lamina unguiculae, ungulae 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
こうそう [かぎづめ] 、てい 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) Claw, hoof Unguicula (Car), Ungula (Un) 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 獣医発生学用語第3版
がいひ [そうひ] 外皮 [総被] COMMON INTEGUMENT INTEGUMENTUM COMMUNE 獣医発生学用語第3版
(かんせい)ひょうひ (完成)表皮 Definitive epidermis Epidermis definitiva 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 獣医発生学用語第3版
けつごうそしきせいもうほう [しんひせいもうほう] 結合組織性毛包 [真皮性毛包] Dermal hair follicle Vagina dermalis pili 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 > 真皮 獣医発生学用語第3版
しんひめらにんさいぼう 真皮メラニン細胞 Dermal melanocytes Melanocyti dermales 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 > 神経堤 獣医発生学用語第3版
しんひ 真皮 Dermis, corium Dermis [Corium] 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 獣医発生学用語第3版
がいはいよう 外胚葉 Ectoderm Ectoderma 外皮 [総被] 獣医発生学用語第3版
がいはいようせいかんよう 外胚葉性間葉 Edodermal mesenchyme Ectomesenchyma 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
ひょうひせいもうほう 表皮性毛包 Epidermal hair follicle Vagina epidermalis pili 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 毛芽 獣医発生学用語第3版
かくひょうひ 角表皮 Epidermal horn sheath Epidermis cornus 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
ひょうひめらにんさいぼう 表皮メラニン細胞 Epidermal melanocytes Melanocyti epidermales 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 > 神経堤 獣医発生学用語第3版
じょうひせいもうほう 上皮性毛包 Epithelial hair follicle Folliculus epithelialis 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 毛芽 獣医発生学用語第3版
かりにゅうとう [がいはんせいにゅうとう] 仮乳頭 [外反性乳頭] (反芻類、ウマ) False nipple Papilla mammae eversa (Car, su) 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 獣医発生学用語第3版
もう Hair Pili(55) 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 獣医発生学用語第3版 (55) Pili(毛). Lanugo(産毛[ウブゲ])という用語は、家畜の哺乳類にこのタイプの毛が存在するという証拠がないため、現在のN.E.V.では削除されている。
もうきゅう 毛球 Hair bulb Bulbus pili 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 毛芽 獣医発生学用語第3版
もうえんすい 毛円錐 Hair cone Conus pili 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 毛芽 獣医発生学用語第3版
もうが 毛芽 Hair germ, hair bud Gemma pili 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 獣医発生学用語第3版
もうにゅうとう 毛乳頭 Hair papilla Papilla pili 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 毛芽 獣医発生学用語第3版
もうにゅうとう 毛乳頭 Hair papilla Papilla pili 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 > 真皮 獣医発生学用語第3版
もうかん 毛幹 Hair shaft Truncus pili 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 毛芽 獣医発生学用語第3版
かく 角(反芻類) Horn Cornu (Ru) 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) > 下鉤爪皮、下蹄皮 獣医発生学用語第3版
かくが 角芽 Horn bud Gemma cornus 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
かくもうじょうとっき 角毛状突起 Horn cirrus Cirrus cornualis 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
かくか 角窩 Horn fossa, horn pit Fovea cornualis 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
ちゅうかんそう 中間層 Intermediate layer Stratum intermedium 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 周皮 獣医発生学用語第3版
にゅうかん 乳管 Lactiferous duct, milk duct Ductus lactifer 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 獣医発生学用語第3版
にゅうかんどう 乳管洞 Lactiferous sinus Sinus lactifer 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 > 仮乳頭 [外反性乳頭] (反芻類、ウマ) 獣医発生学用語第3版
にゅうせんが 乳腺芽 Mammary bud Gemma mammaria 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 獣医発生学用語第3版
にゅうせんきゅう 乳腺丘 Mammary cumulus Cumulus mammarius 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 獣医発生学用語第3版
にゅうせん 乳腺 Mammary gland Glandula mammaria 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 獣医発生学用語第3版
にゅうせんてい 乳腺堤 Mammary ridge Crista mammaria 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 獣医発生学用語第3版
めらにんがさいぼう メラニン芽細胞 Melanoblasts Melanoblasti 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 > 神経堤 獣医発生学用語第3版
かんよう 間葉 Mesenchyme Mesenchyma 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) > 角毛状突起 獣医発生学用語第3版
ちゅうはいよう 中胚葉 Mesoderm Mesoderma 外皮 [総被] > 外胚葉 獣医発生学用語第3版
ちゅうはいようせいかんよう 中胚葉性間葉 Mesodermal mesenchyme Mesenchyma mesodermale 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
しんけいてい 神経堤 Neural crest Crista neuralis 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 獣医発生学用語第3版
しんにゅうとう [ぞうしょくせいにゅうとう] 真乳頭 [増殖性乳頭] (食肉類、ブタ) Nipple, proliferative mammary papilla Papilla mammae proliferativa (Ru, eq) 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 獣医発生学用語第3版
にゅうとう [ちくび] 乳頭 [チクビ] Nipple, teat Papilla mammae 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 獣医発生学用語第3版
にゅうとうかん 乳頭管 Papillary duct Ductus papillaris 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 > 仮乳頭 [外反性乳頭] (反芻類、ウマ) 獣医発生学用語第3版
しゅうひ 周皮 Periderm Periderma 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 獣医発生学用語第3版
いちじかんよう 一次間葉 Primary mesenchyme Mesenchyma primarium 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
いちじとっき 一次突起 Primary process Processus primarius 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 > 乳腺芽 獣医発生学用語第3版
げんしひょうひ 原始表皮 Primordial epidermis Epidermis primordialis 外皮 [総被] > 外胚葉 獣医発生学用語第3版
しせん 脂腺 Sebaceous glands Glandulae sebaceae 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 皮膚腺 獣医発生学用語第3版
にじかんよう 二次間葉 Secondary mesenchyme Mesenchyma secundarium 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 鉤爪 [カギヅメ] (食肉類)、蹄(有蹄類) 獣医発生学用語第3版
にじとっき 二次突起 Secondary process Processus secundarius 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 > 乳腺芽 獣医発生学用語第3版
ひふせんししつ 皮膚腺支質 Skin gland stroma Stroma glandulae cutis 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 > 真皮 獣医発生学用語第3版
ひふせん 皮膚腺 Skin glands Glandulae cutis 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 獣医発生学用語第3版
ひふせんが 皮膚腺芽 Skin glandular bud Gemma glandulae cutis 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 獣医発生学用語第3版
ひふてい 皮膚堤(反芻類、ウマ) Skin ridge Vallum cutis (Ru, eq) 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 乳腺 獣医発生学用語第3版
ひかそしき 皮下組織 Subcutaneous layer Tela subcutanea 外皮 [総被] > 外胚葉 > 中胚葉 > 真皮 獣医発生学用語第3版
かんせん 汗腺 Sweat glands Glandulae sudoriferae 外皮 [総被] > 外胚葉 > 原始表皮 > 皮膚腺 獣医発生学用語第3版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP