獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
14. 器官発生 内分泌腺 : 21 - 40件(45件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
いざんくう | 遺残腔 | Residual lumen | Lumen residuale | 内分泌腺 > 甲状腺 > 下垂体 > 頭蓋咽頭管 > 腺(性)下垂体 | 獣医発生学用語第3版 | |
たい | 体 | Body | Corpus | 内分泌腺 > 甲状腺 > 松果体 [腺] > 松果体 [腺] 芽 | 獣医発生学用語第3版 | |
るいじょうひそしき [じょうひようそしき] | 類上皮組織 [上皮様組織] | Epitheloidal tissue | Textus epithelioideus | 内分泌腺 > 甲状腺 > 副腎 [腎上体] > 皮質 [腎間器] > 中皮 > 中胚葉性上皮 | 獣医発生学用語第3版 | |
かるしとにんぶんぴつさいぼう | カルシトニン分泌細胞 | Calcitonin secreting cell | Endocrinocytus calcitoninus(39) | 内分泌腺 > 甲状腺 > 上皮小体 > 第五咽頭 [鰓] 囊 | 獣医発生学用語第3版 | (39) カルシトニン分泌細胞。鰓後体のこの細胞は神経堤起源と考えられる。 |
ちゅうかんぶ | 中間部 | Pars intermedia | Pars intermedia | 内分泌腺 > 甲状腺 > 下垂体 > 頭蓋咽頭管 > 腺(性)下垂体 | 獣医発生学用語第3版 | |
きゃく | 脚 | Peduncle | Pedunculus | 内分泌腺 > 甲状腺 > 松果体 [腺] > 松果体 [腺] 芽 | 獣医発生学用語第3版 | |
ずいしつ | 髄質 | Medulla | Medulla | 内分泌腺 > 甲状腺 > 副腎 [腎上体] | 獣医発生学用語第3版 | |
かすいたい | 下垂体 | Pituitary gland, hypophysis | Hypophysis | 内分泌腺 > 甲状腺 | 獣医発生学用語第3版 | |
(いんとうぶ) | (咽頭部) | Pars pharyngea | (Pars pharyngea) | 内分泌腺 > 甲状腺 > 下垂体 > 頭蓋咽頭管 > 腺(性)下垂体 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうかかんおう | 松果陥凹 | Pineal recess | Recessus pinealis | 内分泌腺 > 甲状腺 > 松果体 [腺] > 松果体 [腺] 芽 | 獣医発生学用語第3版 | |
しんけいていそしき | 神経堤組織 | Neural crest tissue | Textus cristae neuralis | 内分泌腺 > 甲状腺 > 副腎 [腎上体] > 髄質 | 獣医発生学用語第3版 | |
せん(せい)かすいたいのう | 腺(性)下垂体囊 | Adenohypophyseal sac | Saccus adenohypophysialis | 内分泌腺 > 甲状腺 > 下垂体 | 獣医発生学用語第3版 | |
かんのうしんけい(せい)かすいたいが | 間脳神経(性)下垂体芽 | Diencephalic neurohypophyseal bud | Gemma neurohypophysialis diencephali | 内分泌腺 > 甲状腺 > 下垂体 | 獣医発生学用語第3版 | |
ふくじん [じんじょうたい] | 副腎 [腎上体] | Adrenal gland [suprarenal gland] | Glandula adrenalis | 内分泌腺 > 甲状腺 | 獣医発生学用語第3版 | |
とうがいいんとうかん | 頭蓋咽頭管 | Craniopharyngeal canal | Canalis craniopharyngeus | 内分泌腺 > 甲状腺 > 下垂体 | 獣医発生学用語第3版 | |
ろーと | ロート | Infundibulum | Infundibulum | 内分泌腺 > 甲状腺 > 下垂体 > 間脳神経(性)下垂体芽 | 獣医発生学用語第3版 | |
ひしつ [じんかんき] | 皮質 [腎間器] | Cortex [interrenal organ] | Cortex [Organum interrenale](40) | 内分泌腺 > 甲状腺 > 副腎 [腎上体] | 獣医発生学用語第3版 | (訳者注13)副腎は、発生学的に腎間器と腎上パラガングリオン Paraganglion suprarenale からなり、腎同系は皮質に、腎上系は髄質になる。(40) 副腎皮質は中間中胚葉から離れた細胞に由来すると考えられる。 |
はいそくぶ | 背側部 | Dorsal part | Pars dorsalis | 内分泌腺 > 甲状腺 > 上皮小体 > 第四咽頭 [鰓] 囊 | 獣医発生学用語第3版 | |
せん(せい)かすいたい | 腺(性)下垂体 | Adenohypophysis | Adenohypophysis | 内分泌腺 > 甲状腺 > 下垂体 > 頭蓋咽頭管 | 獣医発生学用語第3版 | |
しんけい(せい)かすいたい | 神経(性)下垂体 | Neurohypophysis | Neurohypophysis | 内分泌腺 > 甲状腺 > 下垂体 > 間脳神経(性)下垂体芽 > ロート | 獣医発生学用語第3版 |