獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

7. 器官発生 骨格系 : 101 - 150件(186件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
こっかんたん 骨幹端 Metaphysis Metaphysis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 付属肢骨格 > 骨性骨格 獣医発生学用語第3版
しんけいとうがい [のうとうがい] 神経頭蓋 [脳頭蓋] Neurocranium [cerebrocranium] Neurocranium 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 獣医発生学用語第3版
せきさく 脊索 Notochord Notochorda 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 獣医発生学用語第3版
ずいかく 髄核 Pulpy nucleus Nucleus pulposus 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 脊索 獣医発生学用語第3版
ずいかく 髄核 Pulpy nucleus Nucleus pulposus 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎間円板 獣医発生学用語第3版
きかんはっせい [きかんけいせい] 器官発生 [器官形成] ORGANOGENESIS ORGANOGENESIS 獣医発生学用語第3版
ちみつこつ 緻密骨 Compact bone Os compactum 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 膜性骨発生 > 骨膜 > 骨形成層 獣医発生学用語第3版
かんせいちみつこつ [せいごこつ] 完成緻密骨 [生後骨] Definitive compact bone [postnatal bone] Os compactum definitivum [Os postnatale] 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 二次骨 獣医発生学用語第3版
みじゅくちみつこつ 未熟緻密骨 Immature compact bone Os compactum immaturum 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 一次骨 獣医発生学用語第3版
とうちょうかんこつ 頭頂間骨 Interparietal bone Os interparietale 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 神経頭蓋 [脳頭蓋] > 頭蓋冠 獣医発生学用語第3版
せんいしきこつ [しゅつせいぜんこつ] 線維織骨 [出生前骨] Woven bone [prenatal bone] Os intertextum [Os prenatale] [prae-] 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 一次骨 獣医発生学用語第3版
るいこつ 涙骨 Lacrimal bone Os lacrimale 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 内臓頭蓋 > 咽頭 [鰓] 弓 > 第一咽頭 [鰓] 弓 > 背側部 [上顎突起] 獣医発生学用語第3版
びこつ 鼻骨 Nasal bone Os nasale 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 内臓頭蓋 > 咽頭 [鰓] 弓 > 第一咽頭 [鰓] 弓 > 背側部 [上顎突起] 獣医発生学用語第3版
こうがいこつ 口蓋骨 Palatine bone Os palatinum 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 内臓頭蓋 > 咽頭 [鰓] 弓 > 第一咽頭 [鰓] 弓 > 背側部 [上顎突起] 獣医発生学用語第3版
とうちょうこつ 頭頂骨 Parietal bone Os parietale 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 神経頭蓋 [脳頭蓋] > 頭蓋冠 獣医発生学用語第3版
なんこつがい [しゅう] こつ 軟骨外 [周] 骨 Perichondral bone Os perichondriale 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨外骨化 > 軟骨膜 > 骨形成層 獣医発生学用語第3版
いちじこつ 一次骨 Primary bone Os primarium 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 獣医発生学用語第3版
よくじょうこつ 翼状骨 Pterygoid bone Os pterygoideum 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 > 後頭椎板 > 蝶形軟骨 獣医発生学用語第3版
にじこつ 二次骨 Secondary bone Os secundarium 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 獣医発生学用語第3版
かいめん(じょう)こつ [しょうちゅうじょうこつ] 海綿(状)骨 [小柱状骨] Spongy bone [trabecular bone] Os spongiosum [Os trabeculare] 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 膜性骨発生 獣医発生学用語第3版
かいめん(じょう)こつ [しょうちゅうじょうこつ] 海綿(状)骨 [小柱状骨] Spongy bone [trabecular bone] Os spongiosum [Os trabeculare] 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 一次骨 獣医発生学用語第3版
きょうこつ 頰骨 Zygomatic bone Os zygomaticum 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 内臓頭蓋 > 咽頭 [鰓] 弓 > 第一咽頭 [鰓] 弓 > 背側部 [上顎突起] 獣医発生学用語第3版
なんこつないこつか 軟骨内骨化 Endochondral ossification Ossificatio endochondrialis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 獣医発生学用語第3版
なんこつがいこつか 軟骨外骨化 Perichondral ossification Ossificatio perichondrialis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 獣医発生学用語第3版
こつせいとうがい 骨性頭蓋 Occeous skull Osteocranium(14) 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 獣医発生学用語第3版 (14) Osteocranium(骨性頭蓋). この用語は獣医発生学の教科書でよく使われるため、N.E.V.の第2版で紹介されている。
こつはっせい 骨発生 Osteogenesis Osteogenesis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 獣医発生学用語第3版
なんこつせいこつはっせい 軟骨性骨発生 Cartilage bone formation Osteogenesis cartilaginea 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 獣医発生学用語第3版
まくせいこつはっせい 膜性骨発生 Membrane bone formation Osteogenesis membranacea [desmalis](12) 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 獣医発生学用語第3版 (12) これは、ドイツ系発生学者により用いられる同義語。
いちじこつたんい [いちじおすておん] 一次骨単位 [一次オステオン] Primary osteon Osteon primarium 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 一次骨 獣医発生学用語第3版
にじこつたんい [にじおすておん] 二次骨単位 [二次オステオン] Secondary osteon Osteon secundarium 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 二次骨 > 完成緻密骨 [生後骨] 獣医発生学用語第3版
よくちょうけいぶ 翼蝶形部 Alisphenoidal part Pars alisphenoidalis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 > 後頭椎板 > 蝶形軟骨 獣医発生学用語第3版
ていちょうけいぶ 底蝶形部 Basisphenoidal part Pars basisphenoidalis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 > 後頭椎板 > 蝶形軟骨 獣医発生学用語第3版
びそくぶ 尾側部 Caudal part Pars caudalis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 獣医発生学用語第3版
とうそくぶ 頭側部 Cranial part Pars cranialis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 獣医発生学用語第3版
はいそくぶ 背側部 Dorsal parts Pars dorsalis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 内臓頭蓋 > 咽頭 [鰓] 弓 > 第二咽頭 [鰓] 弓 獣医発生学用語第3版
はいそくぶ [じょうがくとっき] 背側部 [上顎突起] Dorsal parts [maxillary process] Pars dorsalis [Processus maxillaris] 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 内臓頭蓋 > 咽頭 [鰓] 弓 > 第一咽頭 [鰓] 弓 獣医発生学用語第3版
かすいたいぶ 下垂体部 Hypophyseal part Pars hypophysialis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 > 後頭椎板 > 蝶形軟骨 獣医発生学用語第3版
ふくそくぶ 腹側部 Ventral parts Pars ventralis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 内臓頭蓋 > 咽頭 [鰓] 弓 > 第一咽頭 [鰓] 弓 獣医発生学用語第3版
ふくそくぶ 腹側部 Ventral parts Pars ventralis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 内臓頭蓋 > 咽頭 [鰓] 弓 > 第二咽頭 [鰓] 弓 獣医発生学用語第3版
ふくそくぶ 腹側部 Ventral parts Pars ventralis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 内臓頭蓋 > 咽頭 [鰓] 弓 > 第三咽頭 [鰓] 弓 獣医発生学用語第3版
ふくそくぶ 腹側部 Ventral parts Partes ventrales 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 内臓頭蓋 > 咽頭 [鰓] 弓 > 第四、五および六咽頭 [鰓] 弓 獣医発生学用語第3版
なんこつまく 軟骨膜 Perichondrium Perichondrium 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 獣医発生学用語第3版
なんこつまく 軟骨膜 Perichondrium Perichondrium 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨外骨化 獣医発生学用語第3版
こつまく 骨膜 Periosteum Periosteum 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 膜性骨発生 獣医発生学用語第3版
げんしそく 原始足 Primitive foot Pes primitivus 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 付属肢骨格 > 後肢芽 > 原始後肢板 獣医発生学用語第3版
ぜんなんこつ 前軟骨 Precartilage Precartilago [Prae-] 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 獣医発生学用語第3版
しげんき 指原基 Finger primordium Primordia digitorum manus 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 付属肢骨格 > 前肢芽 > 原始前肢板 獣医発生学用語第3版
しげんき 趾原基 Toe primordium Primordia digitorum pedis 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 付属肢骨格 > 後肢芽 > 原始後肢板 獣医発生学用語第3版
かんせつとっき 関節突起 Articular process Processus articulares 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 > 骨性椎骨 > 神経突起 > 椎弓 獣医発生学用語第3版
けっかんとっき 血管突起 Hemal process Processus hemalis [haemalis] 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 > 骨性椎骨 獣医発生学用語第3版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP