獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
3. 哺乳類の生殖 胚子前期 : 61 - 80件(187件中)
1ページの表示件数:
| よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| けっていらん(ぶん)かつ | 決定卵(分)割 | Determinate cleavage | Fissio determinata | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 > 卵(分)割 | 獣医発生学用語第3版 | |
| ひけっていらん(ぶん)かつ | 非決定卵(分)割 | Indeterminate cleavage | Fissio indeterminata | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 > 卵(分)割 | 獣医発生学用語第3版 | |
| ぜんらん(ぶん)かつ | 全卵(分)割 | Holoblastic [total] cleavage | Fissio holoblastica [Fissio totalis] | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 > 卵(分)割 | 獣医発生学用語第3版 | |
| きんとうらん(ぶん)かつ | 均等卵(分)割 | Equal cleavage | Fissio equalis | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 > 卵(分)割 > 全卵(分)割 | 獣医発生学用語第3版 | |
| らん(ぶん)かつめん | 卵(分)割面 | Cleavage plane | Planum fissionis | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 > 卵(分)割 | 獣医発生学用語第3版 | |
| けいらん(ぶん)かつめん | 経卵(分)割面 | Meridional cleavage plane | Planum fissionis meridionale | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 > 卵(分)割 | 獣医発生学用語第3版 | |
| せきどうらん(ぶん)かつめん | 赤道卵(分)割面 | Equatorial cleavage plane | Planum fissionis equatoriale | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 > 卵(分)割 | 獣医発生学用語第3版 | |
| せいせつらん(ぶん)かつめん | 正接卵(分)割面 | Tangential cleavage plane | Planum fissionis tangentiale | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 > 卵(分)割 | 獣医発生学用語第3版 | |
| かっきゅう | 割球 | Blastomere | Blastomerus | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 | 獣医発生学用語第3版 | |
| だいかっきゅう | 大割球 | Macromere | Macromerus | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 > 割球 | 獣医発生学用語第3版 | |
| しょうかっきゅう | 小割球 | Micromere | Micromerus | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 > 割球 | 獣医発生学用語第3版 | |
| きゅうけいはい | 球形胚 | Spheroideum | Spheroideum [Sphaeroideum](6) | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 | 獣医発生学用語第3版 | (6)これは、クローニングなどの場合に用いられる、2-16細胞期胚の特別用語。 |
| そうじつはい | 桑実胚 | Morula | Morula | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 | 獣医発生学用語第3版 | |
| こんぱくしょん | コンパクション | Compaction | Compactio(7) | 胚子前期 > 排卵 > 桑実胚形成 | 獣医発生学用語第3版 | (7)Compactio(コンパクション)とは、哺乳類の開裂初期胚において、割球が強固に結合し、互いの接触が最大になり、コンパクトな細胞球を形成する事象を名付けるために新たに導入された用語である。Compactioの過程は、体外培養したMorulaeやBlastulae (Spheroidea)で容易に確認でき、着床前胚の評価基準として重要である。 |
| ほうはいけいせい | 胞胚形成 | Blastulation | Blastulatio | 胚子前期 > 排卵 | 獣医発生学用語第3版 | |
| はいばんほう [ほうはい] | 胚盤胞 [胞胚] | Blastocyst [blastula] | Blastocystis [Blastula]*1) | 胚子前期 > 排卵 > 胞胚形成 | 獣医発生学用語第3版 | |
| たんそうせいはいばんほう | 単層性胚盤胞 | Unilaminar blastocyst | Blastocystis unilaminaris | 胚子前期 > 排卵 > 胞胚形成 > 胚盤胞 [胞胚] | 獣医発生学用語第3版 | |
| えいようまく | 栄養膜 | Trophoblast | Trophoblastus | 胚子前期 > 排卵 > 胞胚形成 > 胚盤胞 [胞胚] > 単層性胚盤胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
| はいばんほうくう | 胚盤胞腔 | Blastocyst cavity | Cavum blastocystis | 胚子前期 > 排卵 > 胞胚形成 > 胚盤胞 [胞胚] > 単層性胚盤胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
| ないさいぼうかい [はいばんよう] | 内細胞塊 [胚盤葉] | Inner cell mass (ICM) [embryoblast] | Massa cellularis interna [Embryoblastus] | 胚子前期 > 排卵 > 胞胚形成 > 胚盤胞 [胞胚] > 単層性胚盤胞 | 獣医発生学用語第3版 |