獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

10. 感覚器他 : 181 - 200件(673件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
じょうしん(しょく)もう 上唇(触)毛 Tactile hairs of upper lip Pili tact. labiales superiores 外皮 > 皮膚 > 毛 > 触毛 獣医解剖学用語第6版
かしん(しょく)もう 下唇(触)毛 Tactile hairs of lower lip Pili tact. labiales inferiores 外皮 > 皮膚 > 毛 > 触毛 獣医解剖学用語第6版
がんかか(しょく)もう 眼窩下(触)毛 Infraorbital tactile hairs Pili tact. infraorbitales 外皮 > 皮膚 > 毛 > 触毛 獣医解剖学用語第6版
しゅこん(しょく)もう 手根(触)毛(ネコ) Carpal tactile hairs Pili tact. carpales 外皮 > 皮膚 > 毛 > 触毛 獣医解剖学用語第6版
きょう(しょく)もう 頰(触)毛 Buccal tactile hairs Pili tact. buccales 外皮 > 皮膚 > 毛 > 触毛 獣医解剖学用語第6版
かもう 下毛 Wool hairs Pili lanei 外皮 > 皮膚 > 毛 獣医解剖学用語第6版
がんかこつまく 眼窩骨膜 Periorbita Periorbita 感覚器 > 副眼器 > 眼窩筋膜 獣医解剖学用語第6版
がいりんぱ 外リンパ Perilymph Perilympha 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 獣医解剖学用語第6版
せきちんていきゅうぶ 蹠枕蹄球部 Bulbar part of digital cushion Pars torica pulvini digitalis(516) 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 指 [趾] 球、蹄球 獣医解剖学用語第6版 (516)Pulvinus digitalis(指 [趾] 枕、蹠枕)はすべての動物の指 [趾] のクッションである。ウマでは、それはPars torica(蹄球部)とPars cunealis(蹄叉部)に分けることができる。(注17と19を参照)
きんちょうぶ 緊張部 Tense part Pars tensa 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 鼓膜 獣医解剖学用語第6版
にゅうとうぶ 乳頭部 Teat sinus Pars papillaris 外皮 > 乳房 > 乳腺 > 乳管洞 獣医解剖学用語第6版
じかんこつぶ 耳管骨部 Bony(osseous)part of auditory tube Pars ossea tubae auditivae 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 耳管 獣医解剖学用語第6版
もうまくしぶ 網膜視部 Optic part of retina Pars optica retinae 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 獣医解剖学用語第6版
ないそくかどうぶ 内側可動部 Medial mobile part Pars mobilis medialis(514) 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 壁 > 角質壁 [板様壁] 獣医解剖学用語第6版 (514) ウマで各角質壁境界は、Margo solearis(蹄底縁)から始まり、角細管の方向にMargo coronalis(蹄冠縁)まで延びている。Pars dorsalis((ドイツ語:Zehenteil;英語:toe)(背側部)は、Apex cuneus(蹄叉尖)からの線と蹄の軸面から45度の位置にある壁との交点によってPars lateralis(medialis)(ドイツ語:Seitenteil;英語:quarter)(外側部、内側部)から分けられる。Pars lateralis(medialis)は、Pars mobilis(独語:Trachte;英語:ヒール)(可動部)と、蹄の最大幅を横切る線で分けられる。可動部は、蹄底表面にある掌側 [底側] 壁角でPars inflexa(蹄支部)と会合する。Margo palmaris(plantaris)(掌側縁、底側縁)はAngulus parietis(壁角)からMargo coronalis(冠縁)まで伸びている。前肢と後肢の指端器官の間には、一般的な違いはない。
がいそくかどうぶ 外側可動部 Lataral mobile part Pars mobilis lateralis(514) 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 壁 > 角質壁 [板様壁] 獣医解剖学用語第6版 (514) ウマで各角質壁境界は、Margo solearis(蹄底縁)から始まり、角細管の方向にMargo coronalis(蹄冠縁)まで延びている。Pars dorsalis((ドイツ語:Zehenteil;英語:toe)(背側部)は、Apex cuneus(蹄叉尖)からの線と蹄の軸面から45度の位置にある壁との交点によってPars lateralis(medialis)(ドイツ語:Seitenteil;英語:quarter)(外側部、内側部)から分けられる。Pars lateralis(medialis)は、Pars mobilis(独語:Trachte;英語:ヒール)(可動部)と、蹄の最大幅を横切る線で分けられる。可動部は、蹄底表面にある掌側 [底側] 壁角でPars inflexa(蹄支部)と会合する。Margo palmaris(plantaris)(掌側縁、底側縁)はAngulus parietis(壁角)からMargo coronalis(冠縁)まで伸びている。前肢と後肢の指端器官の間には、一般的な違いはない。
ないそくぶ 内側部 Medial part Pars medialis(514) 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 壁 > 角質壁 [板様壁] 獣医解剖学用語第6版 (514) ウマで各角質壁境界は、Margo solearis(蹄底縁)から始まり、角細管の方向にMargo coronalis(蹄冠縁)まで延びている。Pars dorsalis((ドイツ語:Zehenteil;英語:toe)(背側部)は、Apex cuneus(蹄叉尖)からの線と蹄の軸面から45度の位置にある壁との交点によってPars lateralis(medialis)(ドイツ語:Seitenteil;英語:quarter)(外側部、内側部)から分けられる。Pars lateralis(medialis)は、Pars mobilis(独語:Trachte;英語:ヒール)(可動部)と、蹄の最大幅を横切る線で分けられる。可動部は、蹄底表面にある掌側 [底側] 壁角でPars inflexa(蹄支部)と会合する。Margo palmaris(plantaris)(掌側縁、底側縁)はAngulus parietis(壁角)からMargo coronalis(冠縁)まで伸びている。前肢と後肢の指端器官の間には、一般的な違いはない。
ないそくぶ 内側部(ウマ) Medial part Pars medialis 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 指 [趾] 球、蹄球 > 角質球 獣医解剖学用語第6版
がいそくぶ 外側部 Lateral part Pars lateralis(514) 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 壁 > 角質壁 [板様壁] 獣医解剖学用語第6版 (514) ウマで各角質壁境界は、Margo solearis(蹄底縁)から始まり、角細管の方向にMargo coronalis(蹄冠縁)まで延びている。Pars dorsalis((ドイツ語:Zehenteil;英語:toe)(背側部)は、Apex cuneus(蹄叉尖)からの線と蹄の軸面から45度の位置にある壁との交点によってPars lateralis(medialis)(ドイツ語:Seitenteil;英語:quarter)(外側部、内側部)から分けられる。Pars lateralis(medialis)は、Pars mobilis(独語:Trachte;英語:ヒール)(可動部)と、蹄の最大幅を横切る線で分けられる。可動部は、蹄底表面にある掌側 [底側] 壁角でPars inflexa(蹄支部)と会合する。Margo palmaris(plantaris)(掌側縁、底側縁)はAngulus parietis(壁角)からMargo coronalis(冠縁)まで伸びている。前肢と後肢の指端器官の間には、一般的な違いはない。
がいそくぶ 外側部(ウマ) Lateral part Pars lateralis 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 指 [趾] 球、蹄球 > 角質球 獣医解剖学用語第6版
もうまくこうさいぶ 網膜虹彩部 Iridic(iridial)part of retina Pars iridica retinae 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 > 網膜盲部 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP