獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
10. 感覚器他 : 451 - 500件(673件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
がんかきんまく | 眼窩筋膜 | Orbital fasciae | Fasciae orbitales | 感覚器 > 副眼器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかしぼうたい | 眼窩脂肪体 | Orbital fat | Corpus adiposum orbitae | 感覚器 > 副眼器 > 眼窩筋膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかきん | 眼窩筋 | Orbital muscle | M. orbitalis | 感覚器 > 副眼器 > 眼筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかくまく | 眼窩隔膜 | Orbital septum | Septum orbitale | 感覚器 > 副眼器 > 眼窩筋膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつぼうだいぶ | 骨膨大部 | Osseous ampullae | Ampullae osseae | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 骨迷路 > 骨半規管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつらせんばん | 骨ラセン板 | Osseous spiral lamina | Lamina spiralis ossea | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 骨迷路 > 蝸牛 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうもう | 上毛 | Outer hairs | Capilli | 外皮 > 皮膚 > 毛 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にくきゅう | 肉球 | PADS | TORI(502) | 外皮 > 皮膚 | 獣医解剖学用語第6版 | (502)外皮と関連して用いられるTorus(肉球)という用語は、あてもの(pad)を示している。それは厚い表皮、真皮と皮下のクッション、即ちPulvinus(枕)よりなる。 Torus carpeus(手根球)は食肉類とウマにあるが、後者では皮下のクッション [枕] を欠き、附蟬(chestnut)と呼ばれる。哺乳類家畜の中でウマだけが、Torus tarseus(足根球)をもち、また附蟬と呼ばれる。Torus metacarpeus(掌球)とTorus metatarseus(足底球)は、食肉類ではよく発達するが、ウマでは退化して小さい角質塊、すなわち距(ergot)となり、Catcar metacarpeum(中手距)とCalcar metatarseum(中足距)と称される。指 [趾] のあてものはTorus digitalis(指 [趾] 球)であり、有蹄類ではTorus ungulae(蹄球)とも呼ばれる。 |
がんけんけつまく | 眼瞼結膜 | Palpebral conjunctiva | Tunica conjunctiva palpebrarum | 感覚器 > 副眼器 > 結膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんけんれつ | 眼瞼裂 | Palpebral fissure | Rima palpebrarum | 感覚器 > 副眼器 > 眼瞼、マブタ | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとうかん | 乳頭管 | Papillary duct, teat canal | Ductus papillares | 外皮 > 乳房 > 乳腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんせつぼうせっこん | 関節傍切痕 | Paraarticular notch | Incisura paraarticularis(513) | 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 壁 > 角質壁 [板様壁] > 軸側部 | 獣医解剖学用語第6版 | (513)これは、ブタと反芻類で遠位指節間関節反対側にあるSulcus axialis(軸側溝)近位端にあるthin horn(薄い角)のわずかにへこんだ三角形の部分を示す |
こうもんぼうどう | 肛門傍洞(食肉類) | Paranal sinus | Sinus paranalis | 外皮 > 皮膚 > 皮膚洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そう(てい)へきしんぴ | 爪 [蹄] 壁真皮 | Parietal dermis | Dermis [Corium] parietis | 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へきそくえん | 壁側縁 | Parietal rim | Margo parietalis | 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 底 > 角質爪 [蹄] 底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうさいかくまくかくしつじょうじんたい | 虹彩角膜角櫛状靱帯 | Pectinate ligament of iridocorneal angle | Lig. pectinatum anguli iridocornealis | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃくらくがいげき | 脈絡外隙 | Perichoroidal space | Spatium perichoroideale [-chorioideale] | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 脈絡膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいりんぱ | 外リンパ | Perilymph | Perilympha | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいりんぱかん | 外リンパ管 | Perilymphatic duct | Ductus perilymphaticus | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 > 外リンパ隙 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいりんぱげき | 外リンパ隙 | Perilymphatic space | Spatium perilymphaticum | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そう(てい)えんしんぴ | 爪 [蹄] 縁真皮 | Perioplic dermis | Dermis [Corium] limbi | 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 縁(爪郭(食肉類)) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかこつまく | 眼窩骨膜 | Periorbita | Periorbita | 感覚器 > 副眼器 > 眼窩筋膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じかんいんとうこう | 耳管咽頭口 | Pharyngeal opening of auditory tube | Ostium pharyngeum tubae auditivae | 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 耳管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しきそじょうひ | 色素上皮 | Pigment epithelium | Epithelium pigmentosum | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しきそじょうひそう | 色素上皮層 | Pigmented epithelial layer | Stratum pigmentosum | 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうようたいしきそじょうひそう | 毛様体色素上皮層 | Pigmented epithelial layer of ciliary body | Stratum pigm. corp. cil. | 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 > 色素上皮層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうさいしきそじょうひそう | 虹彩色素上皮層 | Pigmented epithelial layer of iris | Stratum pigm. Iridis | 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 > 色素上皮層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうまくしきそじょうひそう | 網膜色素上皮層 | Pigmented epithelial layer of retina | Stratum pigm. Retinae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 > 色素上皮層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こう(こつ)ぼうだいぶ | 後(骨)膨大部 | Posterior bony(osseous)ampulla | Ampulla ossea posterior | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 骨迷路 > 骨半規管 > 骨膨大部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがんぼう | 後眼房 | Posterior chamber of eye | Camera posterior bulbi | 感覚器 > 視覚器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくまくこうじょうひ | 角膜後上皮 | Posterior epithelium of cornea | Epithelium posterius corneae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきょうかいばん | 後境界板 | Posterior limiting membrane | Lamina limitans posterior | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こう(まく)ぼうだいぶ | 後(膜)膨大部 | Posterior membranous ampulla | Ampulla membranacea posterior | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 > 膨大部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがんけんえん | 後眼瞼縁 | Posterior palpebral margins | Limbi palpebrales posteriores | 感覚器 > 副眼器 > 眼瞼、マブタ | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきょく | 後極 | Posterior pole | Polus posterior | 感覚器 > 視覚器 > 眼球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいしょうたいこうきょく | 水晶体後極 | Posterior pole of lens | Polus posterior lentis | 感覚器 > 視覚器 > 水晶体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうはんきかん | 後半規管 | Posterior semicircular canal | Canalis semicircularis posterior | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 骨迷路 > 骨半規管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうはんきかん | 後半規管 | Posterior semicircular duct | Ductus semicircularis posterior | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 > 半規管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうめん | 後面 | Posterior surface | Facies posterior | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうめん | 後面 | Posterior surface | Facies posterior | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんけんこうめん | 眼瞼後面 | Posterior surface of eyelid | Facies posterior palpebrarum | 感覚器 > 副眼器 > 眼瞼、マブタ | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいしょうたいこうめん | 水晶体後面 | Posterior surface of lens | Facies posterior lentis | 感覚器 > 視覚器 > 水晶体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじじゅせっこん | 前耳珠切痕 | Pretragic notch | Incisura pretragica [prae-] | 平衡聴覚器 [耳] > 外耳 > 耳介 | 獣医解剖学用語第6版 | |
つちこつりゅうき | ツチ骨隆起 | Prominence of malleus | Prominentia mallearis | 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 鼓膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りゅうきけっかん | 隆起血管 | Prominent vessel | Vas prominens | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 蝸牛管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかく | 岬角 | Promontory | Promontorium | 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 鼓室 > 迷路壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんきかんこゆうまく | 半規管固有膜 | Proper membrane of semicircular duct | Membrana propria ductus semicircularis | 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうこう | 瞳孔 | Pupil | Pupilla | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうこうさんだいきん | 瞳孔散大筋 | Pupillary dilator muscle | M. dilatator pupillae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 > 瞳孔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうこうえん | 瞳孔縁 | Pupillary margin | Margo pupillaris | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 | 獣医解剖学用語第6版 |