獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

9. 神経系 : 121 - 140件(1449件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
がいてんしんけい 外転神経 Abducent nerve N. ABDUCENS 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 獣医解剖学用語第6版
がいてんしんけいうんどうかく 外転神経運動核 Motor nucleus of abducent nerve Nucleus motorius n. abducentis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
がいてんしんけいうんどうかく 外転神経運動核 Motor nucleus of abducent nerve Nucleus motorius n. abducentis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
がいとう 外套 Pallium Pallium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 > 大脳半球 獣医解剖学用語第6版
かいば 海馬 Hippocampus Hippocampus(442) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版 (442)Pars retrocommissuralis(交連後部)が固有の海馬である。他の2部分は余りよく発達しない。 Pars supracommissuralis[Indusium griseum](交連上部 [灰白層] )は、Corpus callosum(脳梁)とSulcus corporis callosi(脳梁溝)にみられる。もし脳梁溝が脳梁に直接隣接しない時には、小さいGyrus supracallosus(脳粱上回)が現われる。脳梁上回はGenu corporis callosi(脳梁膝)の下で、Gyrus geniculi(膝回)として連続する。 Pars precommissuralis(交連前部)は、脳梁膝の前方へのび、Pedunculus olfactorius(嗅脚)まで達する。それは肉眼ではっきりすることはまれである。それにはGyrus paraterminalis(終板傍回)の背側部を含めることがある。
かいはくこうれん 灰白交連 Gray commissure Commissura grisea(374) 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (374)多くの無髄神経線維が灰白質中を、一側より他側へと走るが、特にCanalis centralis(中心管)の背側で著しく、これらの線維がCommissura grisea(灰白交連)を作る。
かいはくしつ 灰白質 Gray matter, gray substance Substantia grisea 神経系 > 中枢神経系 獣医解剖学用語第6版
かいはくしつ 灰白質 Gray matter, gray substance Substantia grisea(376) 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (376)どこで切断しても、Cornua(角)という用語は、Substantia grisea(灰白質)ののびたところを示すのに適切である。
かいはくしゅうばん 灰白終板 Lamina terminalis Lamina terminalis grisea(416) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 獣医解剖学用語第6版 (416) “grisea” (灰白-)の用語は、発生学における用法との混同をさけるために付加された。発生学でいうLamina terminalis(終板)は、Lamina terminalis alba[commissuralis](白または交連終板)とLamina terminalis grisea(灰白終板)よりなる。後者がN. A. でLamina terminalis(終板)としるされたものである。
かいはくしゅうばんみゃっかんきかん 灰白終板脈管器官 Vascular organ of lamina terminalis Organum vasculosum laminae terminalis griseae 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 灰白終板 獣医解剖学用語第6版
かいはくにゅうとうかく 灰白乳頭核 Cinereous mamillary nucleus Nucleus mamillaris cinereus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 獣医解剖学用語第6版
かいはくりゅうき 灰白隆起 Tuber cinereum Tuber cinereum 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 獣医解剖学用語第6版
かいばけっせつ 海馬結節 Hippocampal tubercle Tuberculum hippocampi(444) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版 (444)高等霊長類のUncus(鉤)は、他の哺乳類のTuberculum hippocampi(海馬結節)と相同である。 Incisura unci(鉤切痕)は鉤とGyrus parahippocampalis(海馬傍回)との間の溝である。Diverticulum unci(鉤憩室)は側脳室の側頭角の陥凹である。
かいばこう 海馬溝 Hippocampal sulcus Sulcus hippocampi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版
かいばさい 海馬采 Fimbria of hippocampus Fimbria hippocampi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版
かいばそく(あんもんかく) 海馬足 [アンモン角] Pes hippocampi [cornu ammonis,Ammonʼs horn] (Pes hippocampi [Cornu ammonis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版
かいばそく(あんもんかく) 海馬足 [アンモン角] Pes hippocampi [cornu ammonis, Ammonʼs horn] Pes hippocampi [Cornu ammonis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 異皮質 > 原皮質 獣医解剖学用語第6版
かいばそく(あんもんかく) 海馬足 [アンモン角] Pes hippocampi [cornu ammonis, Ammon’s horn] Pes hippocampi [Cornu ammonis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 獣医解剖学用語第6版
かいばはくばん 海馬白板 Hippocampal alveus Alveus hippocampi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版
かいばぼうかい 海馬傍回 Parahippocampal gyrus Gyrus parahippocampalis(434) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 獣医解剖学用語第6版 (434)Gyrus olfactorius lateralis(外側嗅回)は、Lobus piriformis(梨状葉)のPars rostralis(前部)およびPars caudalis(後部)の前の方の部分に隣接する回をいう。後部の残りの部分は、Gyrus parahippocampalis(海馬傍回)と記されるが、以前はGyrus hippocampi(海馬回)として知られていた。これらの用語は嗅覚の発達の悪い動物に対してのみ用いられる。

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP