獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

8. 脈管系 : 2201 - 2300件(2880件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
こゆうはいそくしじょうみゃく 固有背側趾静脈(食肉類) Proper dorsal digital veins Vv. digitales dorsales propriae 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 浅背静脈弓(イヌ)(食肉類) > 第三および第四趾総背側趾静脈(ネコ)(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こゆうようりんぱせつ 固有腰リンパ節(ウシ) Proper lumbar lymph nodes Lymphonodi lumbales proprii 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腰リンパ中心 獣医解剖学用語第6版
こゆうしょうそくしどうみゃく 固有掌側指動脈(食肉類) Proper palmar digital arteries Aa. digitales palmares propriae 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 浅掌動脈弓(食肉類) > 第一~第四指総掌側指動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こゆうしょうそくしどうみゃく 固有掌側指動脈(ブタ) Proper palmar digital arteries Aa. digitales palmares propriae 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) > 浅掌動脈弓(ブタ) > 第二~第四指総掌側指動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
こゆうしょうそくしじょうみゃく 固有掌側指静脈(食肉類) Proper palmar digital veins Vv. digitales palmares propriae 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(食肉類) > 浅掌静脈弓(食肉類) > 第一~第四指総掌側指静脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こゆうしょうそくしじょうみゃく 固有掌側指静脈(ブタ) Proper palmar digital veins Vv. digitales palmares propriae 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(ブタ) > 浅掌静脈弓(ブタ) > 第二~第四指総掌側指静脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
こゆうていそくしどうみゃく 固有底側趾動脈(食肉類) Proper plantar digital arteries Aa. digitales plantares propriae 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こゆうていそくしどうみゃく 固有底側趾動脈(ブタ) Proper plantar digital arteries Aa. digitales plantares propriae 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 内側足底動脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
こゆうていそくしじょうみゃく 固有底側趾静脈(食肉類) Proper plantar digital veins Vv. digitales plantares propriae 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 浅足底静脈弓(食肉類) > 第二および第四趾(ネコ)、第二~第四趾(イヌ)総底側趾静脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こゆうていそくしじょうみゃく 固有底側趾静脈(ブタ) Proper plantar digital veins Vv. digitales plantares propriae 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 内側足底静脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾静脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
こゆうていそくしじょうみゃく 固有底側趾静脈(反芻類) Proper plantar digital veins Vv. Digitales plantares propriae 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底静脈(反芻類) > 深足底静脈弓(反芻類) > 第二~第四趾底側中足静脈(反芻類) > 遠位深足底静脈弓(反芻類) > 第四趾(ウシ)、第二~第四趾(ヒツジ、ヤギ)総底側趾静脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ぜんりつせんどうみゃく 前立腺動脈(ブタ) Prostatic artery A. prostatica(313) 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。
ぜんりつせんどうみゃく 前立腺動脈(反芻類) Prostatic artery A. prostatica(313) 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。
ぜんりつせんどうみゃく 前立腺動脈(ウマ) Prostatic artery A. prostatica(313) 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。
ぜんりつせんどうみゃく 前立腺動脈(食肉類) Prostatic artery A. prostatica(313) 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(膣動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。
ぜんりつせんじょうみゃく 前立腺静脈(食肉類) Prostatic vein V. prostatica(313) 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。
ぜんりつせんじょうみゃく 前立腺静脈(ブタ) Prostatic vein V. prostatica(313) 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。
ぜんりつせんじょうみゃく 前立腺静脈(反芻類) Prostatic vein V. prostatica(313) 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。
ぜんりつせんじょうみゃく 前立腺静脈(ウマ) Prostatic vein V. prostatica(313) 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。
きんいだいたいこうどうみゃく 近位大腿後動脈(食肉類) Proximal caudal femoral artery A. caudalis femoris proximalis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
きんいだいたいじょうみゃく 近位大腿静脈(食肉類) Proximal caudal femoral vein V. caudalis femoris proximalis 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
きんいだいたい(しんそけい)りんぱせつ 近位大腿 [深鼠径] リンパ節(ウマ) Proximal femoral [deep inguinal] lymph nodes Lymphonodi femorales proximales [inguinales profundi](368) 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腸骨大腿リンパ中心 > 大腿リンパ節 獣医解剖学用語第6版 (368)Lnn.femorales proximalesinguinales profundi)(近位大腿リンパ節)は、ウマのCanalis femoralis(大腿骨管)内の近位にある大きなリンパ節である。
きせつこつしょうし 基節骨掌枝(ブタ) Proximal palmar phalangeal branches Rami palmares phalangium proximalium 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(ブタ) > 浅掌静脈弓(ブタ) > 第二~第四指総掌側指静脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
きんいかんつうし 近位貫通枝(ブタ) Proximal perforating branch Ramus perforans proximalis 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(ブタ) > 深掌静脈弓(ブタ) > 第二~第四指掌側中手静脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
きんいかんつうし 近位貫通枝(食肉類) Proximal perforating branch Ramus perforans proximalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 橈骨動脈(食肉類) > 深掌動脈弓(食肉類) > 第一~第四指掌側中手動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
きんいかんつうし 近位貫通枝(ブタ) Proximal perforating branch Ramus perforans proximalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) > 橈骨動脈(ブタ) > 深掌動脈弓(ブタ) > 第二~第四指掌側中手動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
だいにしきんいかんつうし 第二趾近位貫通枝(食肉類) Proximal perforating branch Ⅱ Ramus perforans proximalis II 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(食肉類) > 弓形動脈(食肉類) > 第二~第四趾背側中足動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
だいさんしきんいかんつうし 第三趾近位貫通枝(ウシ)(反芻類) Proximal perforating branch Ⅲ Ramus perforans proximalis III 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底動脈(反芻類) > 深足底動脈弓(反芻類) > 第二~第四趾底側中足動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
だいさんしきんいかんつうし 第三指近位貫通枝(反芻類) Proximal perforating branch Ⅲ Ramus perforans proximalis III 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 橈骨動脈(反芻類) > 深掌動脈弓(反芻類) > 第二~第四指掌側中手動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
だいに~だいよんしきんいかんつうし 第二~第四趾近位貫通枝(ブタ) Proximal perforating branches Ⅱ−Ⅳ Rami perforantes proximales II-IV 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 外側足底動脈(ブタ) > 深足底動脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
だいにおよびだいよんしきんいかんつうし 第二および第四趾近位貫通枝(ブタ) Proximal perforating branches Ⅱand Ⅳ Rami perforantes proximales II et IV) 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 外側足底静脈(ブタ) > 深足底静脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足静脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
きんいかんつうそくこんどうみゃく 近位貫通足根動脈(ブタ) Proximal perforating tarsal artery A. tarsea perforans proximalis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ブタ) > 外側足根動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
きんいかんつうそくこんじょうみゃく 近位貫通足根静脈(ブタ) Proximal perforating tarsal vein V. tarsea perforans proximalis 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) > 足背静脈(ブタ) > 外側足根静脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
きんいとうこつどうみゃく 近位橈骨動脈(ウマ) Proximal radial artery A. radialis proximalis(296) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (296)これらの動脈はともに、ウマでは他の哺乳類家畜のA. radialis(橈骨動脈)の分布領域に分布する。遠位の動脈が主体であるので、ウマではこれを修飾語なしに単にA. radialis(橈骨動脈)と命名する。A. radialis proximalis(近位橈骨動脈)は以前A. retiscarpi volaris(掌側手根網動脈)と名付けられていた。
よくとつりんぱせつ 翼突リンパ節(ウシ) Pterygoid lymph node Lymphonodus pterygoideus 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 下顎リンパ中心 > 頬リンパ節(ウサギ、イヌ) 獣医解剖学用語第6版
よくとつきんじょうみゃく 翼突筋静脈(食肉類、ブタ) Pterygoid veins Vv. pterygoideae 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版
よくとつきんじょうみゃく 翼突筋静脈(反芻類) Pterygoid veins Vv. Pterygoideae 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
よくとつきんじょうみゃく 翼突筋静脈(ウマ) Pterygoid veins Vv. pterygoideae 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
よくとつきんじょうみゃくそう 翼突筋静脈叢(ウマ) Pterygoid venous plexus Plexus pterygoideus 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
よくとつきんじょうみゃくそう 翼突筋静脈叢(食肉類、ブタ) Pterygoid venous plexus Plexus pterygoideus 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
よくとつきんじょうみゃくそう 翼突筋静脈叢(反芻類) Pterygoid venous plexus Plexus pterygoideus 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
よくとつきんし 翼突筋枝(反芻類) Pterygoidal branch Ramus pterygoideus 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
よくとつきんし 翼突筋枝(食肉類) Pterygoidal branches Rami pterygoidei 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
よくとつきんし 翼突筋枝(ブタ) Pterygoidal branches Rami pterygoidei 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
よくとつきんし 翼突筋枝(ウマ) Pterygoidal branches Rami pterygoidei 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
いんぶふくへきどうみゃく 陰部腹壁動脈(共通用語) Pudendoepigastric trunk Truncus pudendoepigastricus(321) 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿深動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (321)この動脈はネコでは出現不定である。
いんぶふくへきじょうみゃく 陰部腹壁静脈(食肉類) Pudendoepigastric vein V. pudendoepigastrica 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
いんぶふくへきじょうみゃく 陰部腹壁静脈(ブタ) Pudendoepigastric vein V. pudendoepigastrica 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
いんぶふくへきじょうみゃく 陰部腹壁静脈(反芻類) Pudendoepigastric vein V. pudendoepigastrica 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
いんぶふくへきじょうみゃく 陰部腹壁静脈(ウマ) Pudendoepigastric vein V. pudendoepigastrica 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
はいりんぱせつ 肺リンパ節 Pulmonary lymph nodes Lymphonodi pulmonales 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 気管支リンパ中心 獣医解剖学用語第6版
はいどうみゃくこう 肺動脈口 Pulmonary ostium, opening of pulmonary trunk Ostium trunci pulmonalis 脈管学 > 心臓 獣医解剖学用語第6版
はいどうみゃくこう 肺動脈口 Pulmonary ostium, opening of pulmonary trunk Ostium trunci pulmonalis 脈管学 > 心臓 > 右心室 獣医解剖学用語第6版
はいどうみゃく 肺動脈 PULMONARY TRUNK TRUNCUS PULMONALIS 脈管学 > 動脈 獣医解剖学用語第6版
はいどうみゃくべん 肺動脈弁 Pulmonary valve Valva trunci pulmonalis(250) 脈管学 > 心臓 > 右心室 獣医解剖学用語第6版 (250)このN. A. の用語Valva(弁)は当該の口全体を閉じる場合を意味する。 Valvula(弁)はValva aortae(大動脈弁)とValva trunci pulmonalis(肺動脈弁)の構成部分に対してのみ用いられる。
さこうようはいじょうみゃく 左後葉肺静脈 Pulmonary vein of left caudal lobe V. pulmonalis lobi caudalis sinistri 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 獣医解剖学用語第6版
さぜんようはいじょうみゃく 左前葉肺静脈 Pulmonary vein of left cranial lobe V. pulmonalis lobi cranialis sinistri 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 獣医解剖学用語第6版
ちゅうようはいじょうみゃく 中葉肺静脈 Pulmonary vein of middle lobe V. pulmonalis lobi medii 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 獣医解剖学用語第6版
うこうようはいじょうみゃく 右後葉肺静脈 Pulmonary vein of right caudal lobe V. pulmonalis lobi caudalis dextri 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 獣医解剖学用語第6版
うぜんようはいじょうみゃく 右前葉肺静脈 Pulmonary vein of right cranial lobe V. pulmonalis lobi cranialis dextri 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 獣医解剖学用語第6版
はいじょうみゃく 肺静脈 PULMONARY VEINS VENAE PULMONALES 脈管学 > 静脈 獣医解剖学用語第6版
とうこつどうみゃく 橈骨動脈(ウマ) Radial artery A. radialis(296) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (296)これらの動脈はともに、ウマでは他の哺乳類家畜のA. radialis(橈骨動脈)の分布領域に分布する。遠位の動脈が主体であるので、ウマではこれを修飾語なしに単にA. radialis(橈骨動脈)と命名する。A. radialis proximalis(近位橈骨動脈)は以前A. retiscarpi volaris(掌側手根網動脈)と名付けられていた。
とうこつどうみゃく 橈骨動脈(食肉類) Radial artery A. radialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
とうこつどうみゃく 橈骨動脈(ブタ) Radial artery A. radialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
とうこつどうみゃく 橈骨動脈(反芻類) Radial artery A. radialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
とうこつじょうみゃく 橈骨静脈(食肉類) Radial vein V. radialis 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
とうこつじょうみゃく 橈骨静脈(ブタ) Radial vein V. radialis 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
とうこつじょうみゃく 橈骨静脈(反芻類) Radial vein V. radialis 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
とうこつじょうみゃく 橈骨静脈(ウマ) Radial vein V. radialis 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
かいもうし 怪網枝(食肉類) Rami retis Rami retis(264) 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 顎動脈の怪網(ネコ) 獣医解剖学用語第6版 (264)これらの血管は、頭蓋外のRete mirabile a. maxillaris(顎動脈の怪網)をCirculus arteriosus cerebri(大脳動脈輪)に結ぶものである。これらはFissura orbitalis(眼窩裂)を通る。
こつかんはんかいどうみゃく 骨間反回動脈(ネコ) Recurrent interosseous artery A. recurrens interossea 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 前骨間動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
こつかんはんかいどうみゃく 骨間反回動脈(イヌ) Recurrent interosseous artery A. recurrens interossea 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 総骨間動脈(イヌ) > 前骨間動脈(イヌ) 獣医解剖学用語第6版
こつかんはんかいどうみゃく 骨間反回動脈(ブタ) Recurrent interosseous artery A. recurrens interossea 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ブタ) > 総骨間動脈(ブタ) > 前骨間動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
こつかんはんかいどうみゃく 骨間反回動脈(反芻類) Recurrent interosseous artery A. recurrens interossea 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(反芻類) > 総骨間動脈(反芻類) > 前骨間動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
こつかんはんかいどうみゃく 骨間反回動脈(ウマ) Recurrent interosseous artery A. recurrens interossea 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) > 総骨間動脈(ウマ) > 前骨間動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
こつかんはんかいじょうみゃく 骨間反回静脈(食肉類、ブタ) Recurrent interosseous vein V. recurrens interossea 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(イヌ、ブタ) > 前骨間静脈(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版
こつかんはんかいじょうみゃく 骨間反回静脈(食肉類、ブタ) Recurrent interosseous vein V. recurrens interossea 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 前骨間静脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
こつかんはんかいじょうみゃく 骨間反回静脈(反芻類、ウマ) Recurrent interosseous vein V. recurrens interossea 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(反芻類、ウマ) > 前骨間静脈(反芻類、ウマ) 獣医解剖学用語第6版
しゃくこつはんかいどうみゃく 尺骨反回動脈(ネコ) Recurrent ulnar artery A. recurrens ulnaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
しゃくこつはんかいどうみゃく 尺骨反回動脈(イヌ) Recurrent ulnar artery A. recurrens ulnaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 総骨間動脈(イヌ) > 尺骨動脈(イヌ) 獣医解剖学用語第6版
しゃくそくはんかいじょうみゃく 尺側反回静脈(食肉類、ブタ) Recurrent ulnar vein V. recurrens ulnaris 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(イヌ、ブタ) > 尺骨静脈(イヌ) 獣医解剖学用語第6版
しゃくそくはんかいじょうみゃく 尺側反回静脈(ウシ)(反芻類、ウマ) Recurrent ulnar vein V. recurrens ulnaris 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(反芻類、ウマ) 獣医解剖学用語第6版
せきひずい 赤脾髄 Red(splenic)pulp Pulpa lienis rubra 脈管学 > リンパ系 > 脾臓 獣医解剖学用語第6版
じんどうみゃく 腎動脈(共通用語) Renal artery A. renalis(311) 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (311)腎臓内の血管については内臓学にリストした。(Vas sanguinea renisを参照)
じんりんぱせつ 腎リンパ節 Renal lymph nodes Lymphonodi renales 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腰リンパ中心 獣医解剖学用語第6版
じんめん 腎面 Renal surface Facies renalis 脈管学 > リンパ系 > 脾臓 > 臓側面 獣医解剖学用語第6版
じんじょうみゃく 腎静脈(共通用語) Renal vein V. renalis(311) 脈管学 > 静脈 > 後大静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (311)腎臓内の血管については内臓学にリストした。(Vas sanguinea renisを参照)
どうみゃくもう 動脈網 Rete arteriosum Rete arteriosum 脈管学 獣医解剖学用語第6版
かいもう 怪網 Rete mirabile Rete mirabile 脈管学 獣医解剖学用語第6版
がくどうみゃくのかいもう 顎動脈の怪網(ネコ) Rete mirabile of maxillary artery Rete mirabile a. maxillaris 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
がんかいもう 眼怪網(反芻類) Rete mirabile ophthalmicum Rete mirabile ophthalmicum 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 外眼動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
じょうみゃくもう 静脈網 Rete venosum Rete venosum 脈管学 獣医解剖学用語第6版
だいにいどうみゃく 第二胃動脈(反芻類) Reticular artery A. reticularis(306) 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 脾動脈(反芻類) > 左第一胃動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (306)A. ruminalis sinistra(左第一胃動脈)は、A. gastrica sinistra(左胃動脈)から起こる。A. reticularis(第二胃動脈)は、ヒツジでは通常A. gastrica sinistra(左胃動脈)から起こる。
だいにいりんぱせつ 第二胃リンパ節(反芻類) Reticular lymph nodes Lymphonodi reticulares 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腹腔リンパ中心 獣医解剖学用語第6版
だいにいじょうみゃく 第二胃静脈(反芻類) Reticular vein V. reticularis 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 脾静脈 獣医解剖学用語第6版
だいに・よんいりんぱせつ 第二・四胃リンパ節(ウシ、ヤギ) Reticuloabomasal lymph nodes Lymphonodi reticuloabomasiales 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腹腔リンパ中心 獣医解剖学用語第6版
いんとうこうりんぱちゅうしん 咽頭後リンパ中心 Retropharyngeal lymphocenter Lymphocentrum retropharyngeum 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 獣医解剖学用語第6版
みぎぼうしつこう 右房室口 Right atrioventricular orifice(ostium) Ostium atrioventriculare dextrum 脈管学 > 心臓 > 右心室 獣医解剖学用語第6版
みぎぼうしつべん(さんせんべん) 右房室弁 [三尖弁] Right atrioventricular valve [tricuspid valve] Valva atrioventricularis dextra [Valva tricuspidalis](250) 脈管学 > 心臓 > 右心室 獣医解剖学用語第6版 (250)このN. A. の用語Valva(弁)は当該の口全体を閉じる場合を意味する。 Valvula(弁)はValva aortae(大動脈弁)とValva trunci pulmonalis(肺動脈弁)の構成部分に対してのみ用いられる。
うしんぼう 右心房 Right atrium Atrium dextrum 脈管学 > 心臓 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP