獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 2201 - 2400件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側趾静脈(食肉類) | Proper dorsal digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 浅背静脈弓(イヌ)(食肉類) > 第三および第四趾総背側趾静脈(ネコ)(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうようりんぱせつ | 固有腰リンパ節(ウシ) | Proper lumbar lymph nodes | Lymphonodi lumbales proprii | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腰リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうしょうそくしどうみゃく | 固有掌側指動脈(食肉類) | Proper palmar digital arteries | Aa. digitales palmares propriae | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 浅掌動脈弓(食肉類) > 第一~第四指総掌側指動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうしょうそくしどうみゃく | 固有掌側指動脈(ブタ) | Proper palmar digital arteries | Aa. digitales palmares propriae | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) > 浅掌動脈弓(ブタ) > 第二~第四指総掌側指動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうしょうそくしじょうみゃく | 固有掌側指静脈(食肉類) | Proper palmar digital veins | Vv. digitales palmares propriae | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(食肉類) > 浅掌静脈弓(食肉類) > 第一~第四指総掌側指静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうしょうそくしじょうみゃく | 固有掌側指静脈(ブタ) | Proper palmar digital veins | Vv. digitales palmares propriae | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(ブタ) > 浅掌静脈弓(ブタ) > 第二~第四指総掌側指静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうていそくしどうみゃく | 固有底側趾動脈(食肉類) | Proper plantar digital arteries | Aa. digitales plantares propriae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうていそくしどうみゃく | 固有底側趾動脈(ブタ) | Proper plantar digital arteries | Aa. digitales plantares propriae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 内側足底動脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうていそくしじょうみゃく | 固有底側趾静脈(食肉類) | Proper plantar digital veins | Vv. digitales plantares propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 浅足底静脈弓(食肉類) > 第二および第四趾(ネコ)、第二~第四趾(イヌ)総底側趾静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうていそくしじょうみゃく | 固有底側趾静脈(ブタ) | Proper plantar digital veins | Vv. digitales plantares propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 内側足底静脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうていそくしじょうみゃく | 固有底側趾静脈(反芻類) | Proper plantar digital veins | Vv. Digitales plantares propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底静脈(反芻類) > 深足底静脈弓(反芻類) > 第二~第四趾底側中足静脈(反芻類) > 遠位深足底静脈弓(反芻類) > 第四趾(ウシ)、第二~第四趾(ヒツジ、ヤギ)総底側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんりつせんどうみゃく | 前立腺動脈(ブタ) | Prostatic artery | A. prostatica(313) | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。 |
ぜんりつせんどうみゃく | 前立腺動脈(反芻類) | Prostatic artery | A. prostatica(313) | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。 |
ぜんりつせんどうみゃく | 前立腺動脈(ウマ) | Prostatic artery | A. prostatica(313) | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。 |
ぜんりつせんどうみゃく | 前立腺動脈(食肉類) | Prostatic artery | A. prostatica(313) | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(膣動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。 |
ぜんりつせんじょうみゃく | 前立腺静脈(食肉類) | Prostatic vein | V. prostatica(313) | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。 |
ぜんりつせんじょうみゃく | 前立腺静脈(ブタ) | Prostatic vein | V. prostatica(313) | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。 |
ぜんりつせんじょうみゃく | 前立腺静脈(反芻類) | Prostatic vein | V. prostatica(313) | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。 |
ぜんりつせんじょうみゃく | 前立腺静脈(ウマ) | Prostatic vein | V. prostatica(313) | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。 |
きんいだいたいこうどうみゃく | 近位大腿後動脈(食肉類) | Proximal caudal femoral artery | A. caudalis femoris proximalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいだいたいじょうみゃく | 近位大腿静脈(食肉類) | Proximal caudal femoral vein | V. caudalis femoris proximalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいだいたい(しんそけい)りんぱせつ | 近位大腿 [深鼠径] リンパ節(ウマ) | Proximal femoral [deep inguinal] lymph nodes | Lymphonodi femorales proximales [inguinales profundi](368) | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腸骨大腿リンパ中心 > 大腿リンパ節 | 獣医解剖学用語第6版 | (368)Lnn.femorales proximalesinguinales profundi)(近位大腿リンパ節)は、ウマのCanalis femoralis(大腿骨管)内の近位にある大きなリンパ節である。 |
きせつこつしょうし | 基節骨掌枝(ブタ) | Proximal palmar phalangeal branches | Rami palmares phalangium proximalium | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(ブタ) > 浅掌静脈弓(ブタ) > 第二~第四指総掌側指静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいかんつうし | 近位貫通枝(ブタ) | Proximal perforating branch | Ramus perforans proximalis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(ブタ) > 深掌静脈弓(ブタ) > 第二~第四指掌側中手静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいかんつうし | 近位貫通枝(食肉類) | Proximal perforating branch | Ramus perforans proximalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 橈骨動脈(食肉類) > 深掌動脈弓(食肉類) > 第一~第四指掌側中手動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいかんつうし | 近位貫通枝(ブタ) | Proximal perforating branch | Ramus perforans proximalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) > 橈骨動脈(ブタ) > 深掌動脈弓(ブタ) > 第二~第四指掌側中手動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにしきんいかんつうし | 第二趾近位貫通枝(食肉類) | Proximal perforating branch Ⅱ | Ramus perforans proximalis II | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(食肉類) > 弓形動脈(食肉類) > 第二~第四趾背側中足動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしきんいかんつうし | 第三趾近位貫通枝(ウシ)(反芻類) | Proximal perforating branch Ⅲ | Ramus perforans proximalis III | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底動脈(反芻類) > 深足底動脈弓(反芻類) > 第二~第四趾底側中足動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしきんいかんつうし | 第三指近位貫通枝(反芻類) | Proximal perforating branch Ⅲ | Ramus perforans proximalis III | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 橈骨動脈(反芻類) > 深掌動脈弓(反芻類) > 第二~第四指掌側中手動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんしきんいかんつうし | 第二~第四趾近位貫通枝(ブタ) | Proximal perforating branches Ⅱ−Ⅳ | Rami perforantes proximales II-IV | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 外側足底動脈(ブタ) > 深足底動脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにおよびだいよんしきんいかんつうし | 第二および第四趾近位貫通枝(ブタ) | Proximal perforating branches Ⅱand Ⅳ | Rami perforantes proximales II et IV) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 外側足底静脈(ブタ) > 深足底静脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいかんつうそくこんどうみゃく | 近位貫通足根動脈(ブタ) | Proximal perforating tarsal artery | A. tarsea perforans proximalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ブタ) > 外側足根動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいかんつうそくこんじょうみゃく | 近位貫通足根静脈(ブタ) | Proximal perforating tarsal vein | V. tarsea perforans proximalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) > 足背静脈(ブタ) > 外側足根静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいとうこつどうみゃく | 近位橈骨動脈(ウマ) | Proximal radial artery | A. radialis proximalis(296) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (296)これらの動脈はともに、ウマでは他の哺乳類家畜のA. radialis(橈骨動脈)の分布領域に分布する。遠位の動脈が主体であるので、ウマではこれを修飾語なしに単にA. radialis(橈骨動脈)と命名する。A. radialis proximalis(近位橈骨動脈)は以前A. retiscarpi volaris(掌側手根網動脈)と名付けられていた。 |
よくとつりんぱせつ | 翼突リンパ節(ウシ) | Pterygoid lymph node | Lymphonodus pterygoideus | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 下顎リンパ中心 > 頬リンパ節(ウサギ、イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんじょうみゃく | 翼突筋静脈(食肉類、ブタ) | Pterygoid veins | Vv. pterygoideae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんじょうみゃく | 翼突筋静脈(反芻類) | Pterygoid veins | Vv. Pterygoideae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんじょうみゃく | 翼突筋静脈(ウマ) | Pterygoid veins | Vv. pterygoideae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんじょうみゃくそう | 翼突筋静脈叢(ウマ) | Pterygoid venous plexus | Plexus pterygoideus | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんじょうみゃくそう | 翼突筋静脈叢(食肉類、ブタ) | Pterygoid venous plexus | Plexus pterygoideus | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんじょうみゃくそう | 翼突筋静脈叢(反芻類) | Pterygoid venous plexus | Plexus pterygoideus | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんし | 翼突筋枝(反芻類) | Pterygoidal branch | Ramus pterygoideus | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんし | 翼突筋枝(食肉類) | Pterygoidal branches | Rami pterygoidei | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんし | 翼突筋枝(ブタ) | Pterygoidal branches | Rami pterygoidei | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんし | 翼突筋枝(ウマ) | Pterygoidal branches | Rami pterygoidei | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんぶふくへきどうみゃく | 陰部腹壁動脈(共通用語) | Pudendoepigastric trunk | Truncus pudendoepigastricus(321) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿深動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (321)この動脈はネコでは出現不定である。 |
いんぶふくへきじょうみゃく | 陰部腹壁静脈(食肉類) | Pudendoepigastric vein | V. pudendoepigastrica | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんぶふくへきじょうみゃく | 陰部腹壁静脈(ブタ) | Pudendoepigastric vein | V. pudendoepigastrica | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんぶふくへきじょうみゃく | 陰部腹壁静脈(反芻類) | Pudendoepigastric vein | V. pudendoepigastrica | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんぶふくへきじょうみゃく | 陰部腹壁静脈(ウマ) | Pudendoepigastric vein | V. pudendoepigastrica | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいりんぱせつ | 肺リンパ節 | Pulmonary lymph nodes | Lymphonodi pulmonales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 気管支リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいどうみゃくこう | 肺動脈口 | Pulmonary ostium, opening of pulmonary trunk | Ostium trunci pulmonalis | 脈管学 > 心臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいどうみゃくこう | 肺動脈口 | Pulmonary ostium, opening of pulmonary trunk | Ostium trunci pulmonalis | 脈管学 > 心臓 > 右心室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいどうみゃく | 肺動脈 | PULMONARY TRUNK | TRUNCUS PULMONALIS | 脈管学 > 動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいどうみゃくべん | 肺動脈弁 | Pulmonary valve | Valva trunci pulmonalis(250) | 脈管学 > 心臓 > 右心室 | 獣医解剖学用語第6版 | (250)このN. A. の用語Valva(弁)は当該の口全体を閉じる場合を意味する。 Valvula(弁)はValva aortae(大動脈弁)とValva trunci pulmonalis(肺動脈弁)の構成部分に対してのみ用いられる。 |
さこうようはいじょうみゃく | 左後葉肺静脈 | Pulmonary vein of left caudal lobe | V. pulmonalis lobi caudalis sinistri | 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
さぜんようはいじょうみゃく | 左前葉肺静脈 | Pulmonary vein of left cranial lobe | V. pulmonalis lobi cranialis sinistri | 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうようはいじょうみゃく | 中葉肺静脈 | Pulmonary vein of middle lobe | V. pulmonalis lobi medii | 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
うこうようはいじょうみゃく | 右後葉肺静脈 | Pulmonary vein of right caudal lobe | V. pulmonalis lobi caudalis dextri | 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
うぜんようはいじょうみゃく | 右前葉肺静脈 | Pulmonary vein of right cranial lobe | V. pulmonalis lobi cranialis dextri | 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいじょうみゃく | 肺静脈 | PULMONARY VEINS | VENAE PULMONALES | 脈管学 > 静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつどうみゃく | 橈骨動脈(ウマ) | Radial artery | A. radialis(296) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (296)これらの動脈はともに、ウマでは他の哺乳類家畜のA. radialis(橈骨動脈)の分布領域に分布する。遠位の動脈が主体であるので、ウマではこれを修飾語なしに単にA. radialis(橈骨動脈)と命名する。A. radialis proximalis(近位橈骨動脈)は以前A. retiscarpi volaris(掌側手根網動脈)と名付けられていた。 |
とうこつどうみゃく | 橈骨動脈(食肉類) | Radial artery | A. radialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつどうみゃく | 橈骨動脈(ブタ) | Radial artery | A. radialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつどうみゃく | 橈骨動脈(反芻類) | Radial artery | A. radialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつじょうみゃく | 橈骨静脈(食肉類) | Radial vein | V. radialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつじょうみゃく | 橈骨静脈(ブタ) | Radial vein | V. radialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつじょうみゃく | 橈骨静脈(反芻類) | Radial vein | V. radialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつじょうみゃく | 橈骨静脈(ウマ) | Radial vein | V. radialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かいもうし | 怪網枝(食肉類) | Rami retis | Rami retis(264) | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 顎動脈の怪網(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | (264)これらの血管は、頭蓋外のRete mirabile a. maxillaris(顎動脈の怪網)をCirculus arteriosus cerebri(大脳動脈輪)に結ぶものである。これらはFissura orbitalis(眼窩裂)を通る。 |
こつかんはんかいどうみゃく | 骨間反回動脈(ネコ) | Recurrent interosseous artery | A. recurrens interossea | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 前骨間動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんはんかいどうみゃく | 骨間反回動脈(イヌ) | Recurrent interosseous artery | A. recurrens interossea | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 総骨間動脈(イヌ) > 前骨間動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんはんかいどうみゃく | 骨間反回動脈(ブタ) | Recurrent interosseous artery | A. recurrens interossea | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ブタ) > 総骨間動脈(ブタ) > 前骨間動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんはんかいどうみゃく | 骨間反回動脈(反芻類) | Recurrent interosseous artery | A. recurrens interossea | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(反芻類) > 総骨間動脈(反芻類) > 前骨間動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんはんかいどうみゃく | 骨間反回動脈(ウマ) | Recurrent interosseous artery | A. recurrens interossea | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) > 総骨間動脈(ウマ) > 前骨間動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんはんかいじょうみゃく | 骨間反回静脈(食肉類、ブタ) | Recurrent interosseous vein | V. recurrens interossea | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(イヌ、ブタ) > 前骨間静脈(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんはんかいじょうみゃく | 骨間反回静脈(食肉類、ブタ) | Recurrent interosseous vein | V. recurrens interossea | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 前骨間静脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんはんかいじょうみゃく | 骨間反回静脈(反芻類、ウマ) | Recurrent interosseous vein | V. recurrens interossea | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(反芻類、ウマ) > 前骨間静脈(反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくこつはんかいどうみゃく | 尺骨反回動脈(ネコ) | Recurrent ulnar artery | A. recurrens ulnaris | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくこつはんかいどうみゃく | 尺骨反回動脈(イヌ) | Recurrent ulnar artery | A. recurrens ulnaris | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 総骨間動脈(イヌ) > 尺骨動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくはんかいじょうみゃく | 尺側反回静脈(食肉類、ブタ) | Recurrent ulnar vein | V. recurrens ulnaris | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(イヌ、ブタ) > 尺骨静脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくはんかいじょうみゃく | 尺側反回静脈(ウシ)(反芻類、ウマ) | Recurrent ulnar vein | V. recurrens ulnaris | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せきひずい | 赤脾髄 | Red(splenic)pulp | Pulpa lienis rubra | 脈管学 > リンパ系 > 脾臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんどうみゃく | 腎動脈(共通用語) | Renal artery | A. renalis(311) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (311)腎臓内の血管については内臓学にリストした。(Vas sanguinea renisを参照) |
じんりんぱせつ | 腎リンパ節 | Renal lymph nodes | Lymphonodi renales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腰リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんめん | 腎面 | Renal surface | Facies renalis | 脈管学 > リンパ系 > 脾臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんじょうみゃく | 腎静脈(共通用語) | Renal vein | V. renalis(311) | 脈管学 > 静脈 > 後大静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (311)腎臓内の血管については内臓学にリストした。(Vas sanguinea renisを参照) |
どうみゃくもう | 動脈網 | Rete arteriosum | Rete arteriosum | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かいもう | 怪網 | Rete mirabile | Rete mirabile | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がくどうみゃくのかいもう | 顎動脈の怪網(ネコ) | Rete mirabile of maxillary artery | Rete mirabile a. maxillaris | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかいもう | 眼怪網(反芻類) | Rete mirabile ophthalmicum | Rete mirabile ophthalmicum | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 外眼動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうみゃくもう | 静脈網 | Rete venosum | Rete venosum | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにいどうみゃく | 第二胃動脈(反芻類) | Reticular artery | A. reticularis(306) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 脾動脈(反芻類) > 左第一胃動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (306)A. ruminalis sinistra(左第一胃動脈)は、A. gastrica sinistra(左胃動脈)から起こる。A. reticularis(第二胃動脈)は、ヒツジでは通常A. gastrica sinistra(左胃動脈)から起こる。 |
だいにいりんぱせつ | 第二胃リンパ節(反芻類) | Reticular lymph nodes | Lymphonodi reticulares | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腹腔リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにいじょうみゃく | 第二胃静脈(反芻類) | Reticular vein | V. reticularis | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 脾静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに・よんいりんぱせつ | 第二・四胃リンパ節(ウシ、ヤギ) | Reticuloabomasal lymph nodes | Lymphonodi reticuloabomasiales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腹腔リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんとうこうりんぱちゅうしん | 咽頭後リンパ中心 | Retropharyngeal lymphocenter | Lymphocentrum retropharyngeum | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎぼうしつこう | 右房室口 | Right atrioventricular orifice(ostium) | Ostium atrioventriculare dextrum | 脈管学 > 心臓 > 右心室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎぼうしつべん(さんせんべん) | 右房室弁 [三尖弁] | Right atrioventricular valve [tricuspid valve] | Valva atrioventricularis dextra [Valva tricuspidalis](250) | 脈管学 > 心臓 > 右心室 | 獣医解剖学用語第6版 | (250)このN. A. の用語Valva(弁)は当該の口全体を閉じる場合を意味する。 Valvula(弁)はValva aortae(大動脈弁)とValva trunci pulmonalis(肺動脈弁)の構成部分に対してのみ用いられる。 |
うしんぼう | 右心房 | Right atrium | Atrium dextrum | 脈管学 > 心臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
うしんじ | 右心耳 | Right auricle | Auricula dextra | 脈管学 > 心臓 > 右心房 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎきじょうみゃく | 右奇静脈 | Right azygos vein | V. azygos dextra(332) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (332)V. azygos sinistra(左奇静脈)は、ブタと反芻類でみられる。 V. azygos dexrtra(右奇静脈)は、食肉類、反芻類とウマに、また時にはブタでみられる。 |
うし | 右枝(反芻類) | Right branch | Ramus dexter | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
うし | 右枝(ウマ) | Right branch | Ramus dexter | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
うし | 右枝 | Right branch | Ramus dexter | 脈管学 > 静脈 > 門脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
うしん(ぞう)じょうみゃく | 右心(臓)静脈 | Right cardiac veins | Vv. cordis dextrae(331) | 脈管学 > 静脈 > 心臓の静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (331)Vv. cordis dextrae(右心(臓)静脈)は、N. A. のVv. cordis anteriores(前心(臓)静脈)と相同である。 |
みぎけっちょうどうみゃく | 右結腸動脈(共通用語) | Right colic arteries | Aa. colicae dextrae(309) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) > 回結腸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (309)Rami colici dextri(右結腸枝)という用語は、ヒツジやヤギの空腸に密接に関連する最後のGyri centrifugales(遠心回)に供給する枝を意味する。反芻類のAa. colicae dextrae(右結腸動脈)はGyri centrifugales(遠心回)とAnsa distalis(遠位結腸ワナ)に供給し、他の家畜のA. colica dextra(右結腸動脈)と相同である。これらはA. ileocolica(回結腸動脈)の近位部から発生し、Rami colici(結腸枝)は遠位部から発生する。Rami colici(結腸枝)とAa. colici dextrae(右結腸動脈)は共通の幹から発生している可能性がある |
みぎけっちょうどうみゃく | 右結腸動脈(共通用語) | Right colic artery | A. colica dextra(310) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (310)これらの動脈は、ブタとウマでは共通幹から、また食肉類ではA. ileocolica(回結腸動脈)との共通幹から起こる。ブタではA. colica dextra(右結腸動脈)は、Gyri centrifugales(遠心回)に分布する。ウマでは、以前A. colica dorsalis(背側結腸動脈)と命名されていた。 |
みぎけっちょうし | 右結腸枝(ヒツジ、ヤギ) | Right colic branch | Rami colici dextri(309) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) > 空腸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (309)Rami colici dextri(右結腸枝)という用語は、ヒツジやヤギの空腸に密接に関連する最後のGyri centrifugales(遠心回)に供給する枝を意味する。反芻類のAa. colicae dextrae(右結腸動脈)はGyri centrifugales(遠心回)とAnsa distalis(遠位結腸ワナ)に供給し、他の家畜のA. colica dextra(右結腸動脈)と相同である。これらはA. ileocolica(回結腸動脈)の近位部から発生し、Rami colici(結腸枝)は遠位部から発生する。Rami colici(結腸枝)とAa. colici dextrae(右結腸動脈)は共通の幹から発生している可能性がある |
みぎけっちょうじょうみゃく | 右結腸静脈(共通用語) | Right colic vein | V. colica dextra(347) | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 前腸間膜静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (347)ウマではV. colica dextra(右結腸静脈)は、以前はV. colica dorsalis(背側結腸静脈)と名付けられていた。それはV. ileocolica(回結腸静脈)との共通幹で起こる。食肉類とブタでは、V. colica dextra et media(右結腸静脈と中結腸静脈)はともに、回結腸静脈と共通幹で起こる。 |
みぎけっちょうじょうみゃく | 右結腸静脈(共通用語) | Right colic veins | Vv. colicae dextrae(309) | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 前腸間膜静脈(共通用語) > 回結腸静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (309)Rami colici dextri(右結腸枝)という用語は、ヒツジやヤギの空腸に密接に関連する最後のGyri centrifugales(遠心回)に供給する枝を意味する。反芻類のAa. colicae dextrae(右結腸動脈)はGyri centrifugales(遠心回)とAnsa distalis(遠位結腸ワナ)に供給し、他の家畜のA. colica dextra(右結腸動脈)と相同である。これらはA. ileocolica(回結腸動脈)の近位部から発生し、Rami colici(結腸枝)は遠位部から発生する。Rami colici(結腸枝)とAa. colici dextrae(右結腸動脈)は共通の幹から発生している可能性がある |
みぎけっちょうし | 右結腸枝(ヒツジ、ヤギ) | Right colic veous branch | Rami colici dextri(309) | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 前腸間膜静脈(共通用語) > 空腸静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (309)Rami colici dextri(右結腸枝)という用語は、ヒツジやヤギの空腸に密接に関連する最後のGyri centrifugales(遠心回)に供給する枝を意味する。反芻類のAa. colicae dextrae(右結腸動脈)はGyri centrifugales(遠心回)とAnsa distalis(遠位結腸ワナ)に供給し、他の家畜のA. colica dextra(右結腸動脈)と相同である。これらはA. ileocolica(回結腸動脈)の近位部から発生し、Rami colici(結腸枝)は遠位部から発生する。Rami colici(結腸枝)とAa. colici dextrae(右結腸動脈)は共通の幹から発生している可能性がある |
うかんじょうどうみゃく | 右冠状動脈 | Right coronary artery | A. coronaria dextra | 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
うだいいちはいそくろっかんどうみゃく | 右第一背側肋間動脈(ブタ) | Right dorsal intercostal artery Ⅰ | A. intercostalis dorsalis I dextra | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいどうみゃく | 右胃動脈(食肉類) | Right gastric artery | A. gastrica dextra | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいどうみゃく | 右胃動脈(ブタ) | Right gastric artery | A. gastrica dextra | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいどうみゃく | 右胃動脈(反芻類) | Right gastric artery | A. gastrica dextra | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいどうみゃく | 右胃動脈(ウマ) | Right gastric artery | A. gastrica dextra | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいじょうみゃく | 右胃静脈(イヌ) | Right gastric vein | V. gastrica dextra | 脈管学 > 静脈 > 門脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいじょうみゃく | 右胃静脈(ネコ、有蹄類) | Right gastric vein | V. gastrica dextra | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 胃十二指腸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいだいもうどうみゃく | 右胃大網動脈(ブタ) | Right gastro-epiploic artery, right gastro-omental artery | A. gastroepiploica dextra | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ブタ) > 胃十二指腸動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいだいもうどうみゃく | 右胃大網動脈(反芻類) | Right gastro-epiploic artery, right gastro-omental artery | A. gastroepiploica dextra | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(反芻類) > 胃十二指腸動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいだいもうどうみゃく | 右胃大網動脈(ウマ) | Right gastro-epiploic artery, right gastro-omental artery | A. gastroepiploica dextra | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ウマ) > 胃十二指腸動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいだいもうじょうみゃく | 右胃大網静脈 | Right gastro-epiploic vein, right gastroomental vein | V. gastroepiploica dextra | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 胃十二指腸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎいだいもうじょうみゃく | 右胃大網動脈(食肉類) | Right gastroepiploic artery, right gastroomental artery | A. gastroepiploica dextra | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(食肉類) > 胃十二指腸動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎかんじょうみゃく | 右肝静脈(共通用語) | Right hepatic vein | V. hepatica dextra | 脈管学 > 静脈 > 後大静脈(共通用語) > 肝静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくうし | 外側右枝(食肉類) | Right lateral branch | Ramus dexter lateralis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくうし | 外側右枝(ブタ) | Right lateral branch | Ramus dexter lateralis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
うきゃく | 右脚 | Right limb | Crus dextrum | 脈管学 > 心臓 > 心筋層 > 房室束 > 房室束幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎりんぱほんかん | 右リンパ本幹 | Right lymphatic duct | Ductus lymphaticus dexter | 脈管学 > リンパ系 > 胸管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくうし | 内側右枝(食肉類) | Right medial branch | Ramus dexter medialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくうし | 内側右枝(ブタ) | Right medial branch | Ramus dexter medialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎらんそうじょうみゃく | 右卵巣静脈(共通用語) | Right ovarian vein | V. ovarica dextra | 脈管学 > 静脈 > 後大静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
うはいどうみゃく | 右肺動脈 | Right pulmonary artery | A. pulmonalis dextra | 脈管学 > 動脈 > 肺動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎだいいちいどうみゃく | 右第一胃動脈(反芻類) | Right ruminal artery | A. ruminalis dextra | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 脾動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎだいいちいりんぱせつ | 右第一胃リンパ節(反芻類) | Right ruminal lymph nodes | Lymphonodi ruminales dextri | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腹腔リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎだいいちいじょうみゃく | 右第一胃静脈(反芻類) | Right ruminal vein | V. ruminalis dextra | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 脾静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎはんげつべん | 右半月弁 | Right semilunar valvule | Valvula semilunaris dextra | 脈管学 > 心臓 > 右心室 > 肺動脈弁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎはんげつべん | 右半月弁 | Right semilunar valvule | Valvula semilunaris dextra | 脈管学 > 心臓 > 左心室 > 大動脈弁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
うちゅうかくえんちゅう | 右中隔縁柱 | Right septomarginal trabecula | Trabecula septomarginalis dextra | 脈管学 > 心臓 > 右心室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎせいそうじょうみゃく | 右精巣静脈(共通用語) | Right testicular vein | V. testicularis dextra | 脈管学 > 静脈 > 後大静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎきかんきかんし(ぶんき)りんぱせつ | 右気管気管支 [分岐] リンパ節(ヒツジで欠く) | Right tracheobronchial [bifurcate] lymph nodes | Lymphonodi tracheobronchales [bifurcationis] dextri | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 気管支リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
うしんしつ | 右心室 | Right ventricle | Ventriculus dexter | 脈管学 > 心臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
うしんしつえん | 右心室縁 | Right ventricular border | Margo ventricularis dexter | 脈管学 > 心臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじかいどうみゃく | 前耳介動脈(ブタ) | Rostral auricular arteries | Aa. auriculares rostrales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじかいどうみゃく | 前耳介動脈(食肉類) | Rostral auricular artery | A. auricularis rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじかいどうみゃく | 前耳介動脈(ヒツジ、ヤギ) | Rostral auricular artery | A. auricularis rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじかいどうみゃく | 前耳介動脈(ウシ) | Rostral auricular artery | A. auricularis rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじかいどうみゃく | 前耳介動脈(ウマ) | Rostral auricular artery | A. auricularis rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじかいじょうみゃく | 前耳介静脈(ウマ) | Rostral auricular vein | V. auricularis rostralis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 浅側頭静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじかいじょうみゃく | 前耳介静脈(食肉類、ブタ) | Rostral auricular vein | V. auricularis rostralis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 浅側頭静脈(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじかいじょうみゃく | 前耳介静脈(反芻類) | Rostral auricular vein | V. auricularis rostralis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 浅側頭静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうまくじょうかいもうし | 前硬膜上怪網枝(ブタ) | Rostral branch to rete mirabile epidurale | Ramus ad rete mirabile epidurale rostrale | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 中硬膜動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうまくじょうかいもうし | 前硬膜上怪網枝(ブタ) | Rostral branch to rete mirabile epidurale | Ramus ad rete mirabile epidurale rostrale | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 外眼動脈(ブタ) > 前硬膜動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうまくじょうかいもうぜんし | 前硬膜上怪網前枝(反芻類) | Rostral branches to rostral rete mirabile epidurale | Rami rostrales ad rete mirabile epidurale rostrale | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんしょうのうどうみゃく | 前小脳動脈(共通用語) | Rostral cerebellar artery | A. cerebelli rostralis | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 後交通動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんだいのうどうみゃく | 前大脳動脈(共通用語) | Rostral cerebral artery | A. cerebri rostralis(272) | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (272)A. cerebri rostralis(前大脳動脈)は、A. carotis interna(内頸動脈)より直接起こり、Circuius arteriosus cerebri(大脳動脈輪)の前外側の四分の一を形成する。 A. communicans rostralis(前交通動脈)は視こうさの直前で、Aa. cerebri rostrales dextra et sinistra(左右の前大脳動脈)と結合する。それはブタでは常在であるが、食肉類と反芻類では不定である。A. communicans caudalis(後交通動脈)は、内頸動脈をA. basilaris(脳底動脈)に結び、大脳動脈輪の後外側の四分の一を形成する。 |
ぜんみゃくらくそうどうみゃく | 前脈絡叢動脈(共通用語) | Rostral choroid artery | A. choroidea [chorioidea] rostralis | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうつうどうみゃく | 前交通動脈(共通用語) | Rostral communicating artery | A. communicans rostralis(272) | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 前大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (272)A. cerebri rostralis(前大脳動脈)は、A. carotis interna(内頸動脈)より直接起こり、Circuius arteriosus cerebri(大脳動脈輪)の前外側の四分の一を形成する。 A. communicans rostralis(前交通動脈)は視こうさの直前で、Aa. cerebri rostrales dextra et sinistra(左右の前大脳動脈)と結合する。それはブタでは常在であるが、食肉類と反芻類では不定である。A. communicans caudalis(後交通動脈)は、内頸動脈をA. basilaris(脳底動脈)に結び、大脳動脈輪の後外側の四分の一を形成する。 |
ぜんしんそくとうどうみゃく | 前深側頭動脈(ウマ) | Rostral deep temporal artery | A. temporalis profunda rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんしんそくとうどうみゃく | 前深側頭動脈(食肉類) | Rostral deep temporal artery | A. temporalis profunda rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 顎動脈の怪網(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんしんそくとうどうみゃく | 前深側頭動脈(イヌ) | Rostral deep temporal artery | A. temporalis profunda rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんしんそくとうどうみゃく | 前深側頭動脈(ブタ) | Rostral deep temporal artery | A. temporalis profunda rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 頰動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんしんそくとうどうみゃく | 前深側頭動脈(ウシ) | Rostral deep temporal artery | A. temporalis profunda rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 頰動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんびはいどうみゃく | 前鼻背動脈(イヌ) | Rostral dorsal nasal artery | A. dorsalis nasi rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 眼窩下動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうまくじょうかいもう | 前硬膜上怪網(ブタ) | Rostral epidural rete mirabile | Rete mirabile epidurale rostrale(269) | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (269)ブタでは、後硬膜上怪網は、A. condylaris(後頭顆動脈)、A. vertebralis(椎骨動脈)と環椎と軸椎の間に入るRamus spinalis(脊髄枝)により形成される。ブタの前硬膜上怪網はA. carotis interna(内頸動脈)、A. meningea media(中硬膜動脈)とA. meningea rostralis(前硬膜動脈)の枝により作られ、以前は単にRete mirabile epidurale(硬膜上怪網)と呼ばれた。2つの怪網の間には連絡はない。 |
ぜんこうまくじょうかいもう | 前硬膜上怪網(反芻類) | Rostral epidural rete mirabile | Rete mirabile epidurale rostrale(271) | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (271)Rete mirabile epidurale rostrale(前硬膜上怪網)は成体の反芻類では、A. maxillaris(顎動脈)の枝により血液をうけ、ウシではRete mirabile epidurale caudale(後硬膜上怪網)に続く。それがA. carotis interna(内頸動脈)の下にあげられるのは、それが内頸動脈の頭蓋内の走行過程で形成されるからである。 |
ぜんぜつこつりんぱせつ | 前舌骨リンパ節(ウシ) | Rostral hyoid lymph node | Lymphonodus hyoideus rostralis | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 咽頭後リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんないけいかんどうみゃく | 前内頸間動脈(食肉類) | Rostral intercarotid artery | A. intercarotica rostralis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんびがいそくどうみゃく | 前鼻外側動脈(反芻類) | Rostral lateral nasal artery | A. lateralis nasi rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 眼窩下動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんびがいそくし | 前鼻外側枝(反芻類) | Rostral lateral nasal branch | Ramus lateralis nasi rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顔面動脈(ウシ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうまくどうみゃく | 前硬膜動脈(食肉類) | Rostral meningeal artery | A. meningea rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 外篩骨動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうまくどうみゃく | 前硬膜動脈(ブタ) | Rostral meningeal artery | A. meningea rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 外眼動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうまくどうみゃく | 前硬膜動脈(ウマ) | Rostral meningeal artery | A. meningea rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 外眼動脈(ウマ) > 外篩骨動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうまくどうみゃく | 前硬膜動脈(ネコ) | Rostral meningeal artery | A. meningea rostralis | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 前大脳動脈(共通用語) > 内眼動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこしつどうみゃく | 前鼓室動脈(ウマ) | Rostral tympanic artery | A. tympanica rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこしつどうみゃく | 前鼓室動脈(食肉類) | Rostral tympanic artery | A. tympanica rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぼうこうえんさく | 膀胱円索(食肉類) | Round ligament of bladder | Ligamentum teres vesicae | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 臍動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぼうこうえんさく | 膀胱円索(ブタ) | Round ligament of bladder | Ligamentum teres vesicae | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 臍動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぼうこうえんさく | 膀胱円索(反芻類) | Round ligament of bladder | Ligamentum teres vesicae | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 臍動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぼうこうえんさく | 膀胱円索(ウマ) | Round ligament of bladder | Ligamentum teres vesicae | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(ウマ) > 臍動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんえんさく | 肝円索 | Round ligament of liver | Ligamentum teres hepatis | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 左枝 > 臍静脈部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち・よんいりんぱせつ | 第一・四胃リンパ節(反芻類) | Ruminoabomasallymph nodes | Lymphonodi ruminoabomasiales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腹腔リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつし | 仙骨枝 | Sacral branches | Rami sacrales | 脈管学 > 静脈 > 総腸骨静脈 > 正中仙骨静脈(食肉類、ブタ、反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつし | 仙骨枝(ウマ) | Sacral branches | Rami sacrales | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 後殿静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつし | 仙骨枝(ウマ) | Sacral branches | Rami sacrales | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつし | 仙骨枝(共通用語) | Sacral branches | Rami sacrales | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 正中仙骨動脈(食肉類、ブタ、反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいちおよびだいにせんこつし | 第一および第二仙骨枝(ウシ) | Sacral branches Ⅰ and Ⅱ | Rami sacrales I et II | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 前殿動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつりんぱせつ | 仙骨リンパ節(ウマで欠く) | Sacral lymph nodes | Lymphonodi sacrales(362) | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腸仙骨リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | (362) Lymphonodi sacrales(仙骨リンパ節)は、AV. sacralis mediana(正中仙骨動・静脈)の起始に沿って出現する。 |
ふくざいどうみゃく | 伏在動脈(食肉類) | Saphenous artery | A. saphena | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくざいどうみゃく | 伏在動脈(ブタ) | Saphenous artery | A. saphena | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくざいどうみゃく | 伏在動脈(反芻類) | Saphenous artery | A. saphena | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくざいどうみゃく | 伏在動脈(ウマ) | Saphenous artery | A. saphena | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ざこつしんけいばんこうどうみゃく | 坐骨神経伴行動脈(食肉類) | Satellite(concomitant)artery of sciatic(ischiatic)nerve | A. comitans n. ischiadici | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいけいどうみゃくばんこうじょうみゃく | 外頸動脈伴行静脈(食肉類、ブタ) | Satellite(concomitant)vein of external carotid artery | V. comitans a. carotidis externae | 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつどうみゃくばんこうじょうみゃく | 舌動脈伴行静脈 | Satellite(concomitant)vein of lingual artery | V. comitans a. lingualis | 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 外頸動脈伴行静脈(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんのうりんぱせつ | 陰囊リンパ節 | Scrotal lymph nodes | Lymphonodi scrotales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 鼠径大腿リンパ中心 > 浅鼠径リンパ節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかくし | 中隔枝 | Septal branches | Rami septales | 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 > 右冠状動脈 > 洞下室間枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかくし | 中隔枝 | Septal branches | Rami septales | 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 > 左冠状動脈 > 円錐傍室間枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかくし | 中隔枝 | Septal branches | Rami septales | 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 > 左冠状動脈 > 回旋枝 > 洞下室間枝 | 獣医解剖学用語第6版 |