獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

7. 内臓学 尿生殖器他 : 201 - 400件(525件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
しょうようかんどうみゃく 小葉間動脈 Interlobular arteries Arteriae interlobulares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 > 弓状動脈 > 直細動脈 獣医解剖学用語第6版
しょうようかんじょうみゃく 小葉間静脈 Interlobular veins Venae interlobulares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎静脈 > 葉間静脈 > 弓状静脈 獣医解剖学用語第6版
ぜんていきゅうちゅうかんぶ 前庭球中間部 Intermediate part of bulb Pars intermedia bulborum 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 腟前庭 獣医解剖学用語第6版
ないこつばんかくまくきんまく 内骨盤隔膜筋膜 Internal fascia of pelvic diaphragm Fascia diaphragmatis pelvis interna 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 尾骨筋 獣医解剖学用語第6版
ないばん 内板 Internal lamina Lamina interna 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 獣医解剖学用語第6版
ないじょうひしょうたい 内上皮小体 Internal parathyroid gland(Ⅳ) Glandula parathyroidea [-thyreoidea] interna [IV](241) 内分泌系 > 内分泌腺 獣医解剖学用語第6版 (241)家畜では、上皮小体の数と位置に変異があるので、第四または第三の鰓囊の上皮からの起原を示すために、ⅣとⅢの序数を加えることが必要である。
ないせいきんまく 内精筋膜 Internal spermatic fascia Fascia spermatica interna 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 獣医解剖学用語第6版
ないにょうどうこう 内尿道口 Internal urethral orifice Ostium urethrae internum 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 獣医解剖学用語第6版
ないしきゅうこう 内子宮口 Internal uterine orifice Ostium uteri internum 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 獣医解剖学用語第6版
しょうようないどうみゃく 小葉内動脈 Intralobular arteries Arteriae intralobulares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 > 弓状動脈 > 直細動脈 > 小葉間動脈 獣医解剖学用語第6版
しょうようないじょうみゃく 小葉内静脈 Intralobular veins Venae intralobulares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎静脈 > 葉間静脈 > 弓状静脈 > 小葉間静脈 獣医解剖学用語第6版
ざこつかいめんたいきん 坐骨海綿体筋 Ischiocavernosus muscle M. ischiocavernosus 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版
ざこつちょくちょうか 坐骨直腸窩 Ischiorectal fossa Fossa ischiorectalis 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版
ざこつにょうどうきん 坐骨尿道筋 Ischiourethralis muscle M. ischiourethralis 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版
きょうぶ 峡部 Isthmus of prostate Isthmus prostatae 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 前立腺 獣医解剖学用語第6版
らんかんきょうぶ 卵管峡部 Isthmus of uterine tube Isthmus tubae uterinae 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵管 獣医解剖学用語第6版
じんぞう 腎臓 Kidney Ren 尿生殖器系 > 泌尿器系 獣医解剖学用語第6版
がいそくえん 外側縁 Lateral border Margo lateralis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
がいそくえん 外側縁 Lateral border Margo lateralis 内分泌系 > 内分泌腺 > 副腎 獣医解剖学用語第6版
がいそくそけいか 外側鼠径窩 Lateral inguinal fossa Fossa inguinalis lateralis 腹膜 獣医解剖学用語第6版
がいそくめん 外側面 Lateral surface Facies lateralis 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] 獣医解剖学用語第6版
がいそくめん 外側面 Lateral surface Facies lateralis 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵巣 獣医解剖学用語第6版
がいそくぼうこうかんまく 外側膀胱間膜 Lateral vesical fold Lig. vesicae laterale(209) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 獣医解剖学用語第6版 (209)Lig.vesicae medianum(正中膀胱間膜)がLig.umbilicale medianum(正中臍索)(N.A.)より好ましいのは、この構造が膀胱の間膜として獣医解剖学上より重要だからである。Lig. vesicae laterale(外側膀胱間膜)は、膀胱の側壁を骨盤壁に付着させる腹膜ヒダである。臍動脈の遺残であるLig. teres vesicae(膀胱円索)を取り囲む。
がいそくぼうこうかんまく 外側膀胱間膜 Lateral vesical fold Lig. vesicae laterale(209) 腹膜 獣医解剖学用語第6版 (209)Lig.vesicae medianum(正中膀胱間膜)がLig.umbilicale medianum(正中臍索)(N.A.)より好ましいのは、この構造が膀胱の間膜として獣医解剖学上より重要だからである。Lig. vesicae laterale(外側膀胱間膜)は、膀胱の側壁を骨盤壁に付着させる腹膜ヒダである。臍動脈の遺残であるLig. teres vesicae(膀胱円索)を取り囲む。
ささんかくかんまく 左三角間膜 Left triangular ligament Lig. triangulare sinistrum 腹膜 獣医解剖学用語第6版
しょうもう 小網 Lesser omentum Omentum minus 腹膜 獣医解剖学用語第6版
こうもんきょきん 肛門挙筋 Levator ani muscle M. levator ani 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 骨盤隔膜 獣医解剖学用語第6版
せいそうじょうたいびかんまく 精巣上体尾間膜 Ligament of tail of epididymis Lig. caudae epididymidis(216) 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 獣医解剖学用語第6版 (216)これらの用語は雌雄間の構造の関連を示すために採用した。      雄 精巣上体間膜 Mesepididymis 固有精巣間膜 Lig. testis proprium 精巣上体尾間膜 Lig. caudae epididymidis 精巣囊 Bursa testicularis[Sinus epididymalis]       雌 卵管間膜 Mesosalpinx 固有卵巣素 Lig. ovarii proprium 子宮円索 Lig. teres uteri 卵巣囊 Bursa ovarica
しょうよう 小葉 Lobules Lobuli 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 > 実質 獣医解剖学用語第6版
せいそうじょうたいしょうよう(えんすい) 精巣上体小葉 [円錐] Lobules of epididymis Lobuli epididymidis [Coni epididymidis] 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣上体 [副睾丸] 獣医解剖学用語第6版
せいそうしょうよう 精巣小葉 Lobules of testis Lobuli testis 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] 獣医解剖学用語第6版
らんそうじょうたいじゅうかん 卵巣上体縦管 Longitudinal duct of epoophoron Ductus epoophori longitudinalis 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵巣上体 獣医解剖学用語第6版
たて(じょう)ひだ 縦(状)ヒダ Longitudinal folds Plicae longitudinales 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 > 子宮頸管 獣医解剖学用語第6版
だいじんぱい 大腎杯 Major renal calix Calices renales majores(204) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 腎盤 [腎盂] 獣医解剖学用語第6版 (204)従来の教科書の使い方とは異なり、Calices pelvis(腎杯)はPelvis renalis(腎盤)に含まれるようになった。腎盤とは、尿を溜める空間と定義され、尿管の始点にある腎洞の中に位置する。腎盤は拡張している場合と拡張していない場合があり、ブタの一部とウシのほとんどは後者である。
だいぜんていせん 大前庭腺 Major vestibular gland Gl. vestibularis major 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 腟前庭 獣医解剖学用語第6版
おすのせいしょくき 雄の生殖器 MALE GENITAL ORGANS ORGANA GENITALIA MASCULINA 尿生殖器系 獣医解剖学用語第6版
おすのにょうどう 雄の尿道 Male urethra Urethra masculina 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 獣医解剖学用語第6版
おすのしきゅう 雄の子宮 Male uterus Uterus masculinus 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 > 骨盤部 > 前立腺部 獣医解剖学用語第6版
ないそくえん 内側縁 Medial border Margo medialis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
ないそくえん 内側縁 Medial border Margo medialis 内分泌系 > 内分泌腺 > 副腎 獣医解剖学用語第6版
ないそくめん 内側面 Medial surface Facies medialis 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] 獣医解剖学用語第6版
ないそくめん 内側面 Medial surface Facies medialis 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵巣 獣医解剖学用語第6版
せいちゅうぼうこうかんまく 正中膀胱間膜 Median vesical fold Lig. vesicae medianum(209) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 獣医解剖学用語第6版 (209)Lig.vesicae medianum(正中膀胱間膜)がLig.umbilicale medianum(正中臍索)(N.A.)より好ましいのは、この構造が膀胱の間膜として獣医解剖学上より重要だからである。Lig. vesicae laterale(外側膀胱間膜)は、膀胱の側壁を骨盤壁に付着させる腹膜ヒダである。臍動脈の遺残であるLig. teres vesicae(膀胱円索)を取り囲む。
せいちゅうぼうこうかんまく 正中膀胱間膜 Median vesical fold Lig. vesicae medianum(209) 腹膜 獣医解剖学用語第6版 (209)Lig.vesicae medianum(正中膀胱間膜)がLig.umbilicale medianum(正中臍索)(N.A.)より好ましいのは、この構造が膀胱の間膜として獣医解剖学上より重要だからである。Lig. vesicae laterale(外側膀胱間膜)は、膀胱の側壁を骨盤壁に付着させる腹膜ヒダである。臍動脈の遺残であるLig. teres vesicae(膀胱円索)を取り囲む。
せいそうじゅうかく 精巣縦隔 Mediastinum testis Mediastinum testis 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] 獣医解剖学用語第6版
ずいしつ 髄質 Medulla Medulla 内分泌系 > 内分泌腺 > 副腎 獣医解剖学用語第6版
らんそうずいしつ(けっかんたい) 卵巣髄質 [血管帯] Medulla of ovary [vascular zone] Medulla ovarii [Zona vasculosa](224) 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵巣 獣医解剖学用語第6版 (224)Cortex ovarii(卵巣皮質)ではコラーゲン線維の量が非常に少ないため、Tunica albuginea(白膜)という用語は当てはまらず、削除された。成熟した雌ウマでは、卵胞を含む実質帯は中心に、血管帯は周縁にあるので、Cortex(皮質)とMedulla(髄質)という用語は用いられない。
ちょうかんまく 腸間膜 Mesentery Mesenterium 腹膜 獣医解剖学用語第6版
せいそうじょうたいかんまく 精巣上体間膜(雄の生殖器を参照) Mesepididymis Mesepididymis 腹膜 獣医解剖学用語第6版
せいそうじょうたいかんまく 精巣上体間膜 Mesepididymis Mesepididymis(216) 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 獣医解剖学用語第6版 (216)これらの用語は雌雄間の構造の関連を示すために採用した。      雄 精巣上体間膜 Mesepididymis 固有精巣間膜 Lig. testis proprium 精巣上体尾間膜 Lig. caudae epididymidis 精巣囊 Bursa testicularis[Sinus epididymalis]       雌 卵管間膜 Mesosalpinx 固有卵巣素 Lig. ovarii proprium 子宮円索 Lig. teres uteri 卵巣囊 Bursa ovarica
けっちょうかんまく 結腸間膜 Mesocolon Mesocolon 腹膜 獣医解剖学用語第6版
せいかんかんまく 精管間膜 Mesoductus deferens Mesoductus deferens 腹膜 獣医解剖学用語第6版
せいかんかんまく(せいかんひだ) 精管間膜 [精管ヒダ] Mesoductus deferens(deferent fold) Mesoductus deferens [Plica ductus deferentis] 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 獣医解剖学用語第6版
じゅうにしちょうかんまく 十二指腸間膜 Mesoduodenum Mesoduodenum 腹膜 獣医解剖学用語第6版
せいさくかんまく 精索間膜 Mesofuniculus Mesofuniculus(215) 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 > 精巣間膜 > 近位精巣間膜 [血管ヒダ] 獣医解剖学用語第6版 (215)この用語は時々Mesoductus deferens(精管間膜)の起始部とLamina parietalis(壁側板)の間のMesorchium(精巣間膜)の狭い細片をさすのに用いる。
かいちょうかんまく 回腸間膜 Mesoileum Mesoileum 腹膜 > 腸間膜 獣医解剖学用語第6版
くうちょうかんまく 空腸間膜 Mesojejunum Mesojejunum 腹膜 > 腸間膜 獣医解剖学用語第6版
かんまくえん 間膜縁 Mesometrial border Margo mesometricus 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 > (右および左)子宮角 獣医解剖学用語第6版
しきゅうかんまく 子宮間膜 Mesometrium Mesometrium 腹膜 > 子宮広間膜 獣医解剖学用語第6版
せいそうかんまく 精巣間膜 Mesorchium Mesorchium 腹膜 獣医解剖学用語第6版
せいそうかんまく 精巣間膜 Mesorchium Mesorchium(214) 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 獣医解剖学用語第6版 (214)Mesorchium(精巣間膜)はN. A. では個体発生の用語である。それは背側の腹壁から起こる、胎子の精巣を吊り下げる腹膜のヒダであり、精巣の血管と神経を含む。四足動物では、精巣の下降の後も、Canalis vaginalis(鞘状管)が終生残るので、Ductus deferens(精管)、Mesoductus(精管間膜)とMesorchium(精巣間膜)は、精索の中で主体性を保っている。精巣の血管と神経は、卵巣の血管がMesovarium(卵巣間膜)に含まれるように、精巣間膜の中に含まれる。Mesorchium proximale(近位精巣間膜)は、精巣血管の起始からMesepididymis(精巣上体間膜)までの範囲であり、Mesorchium distale(遠位精巣間膜)は精巣上体間膜から精巣に向かってのび、Bursa testicularis(精巣囊)の壁の部分を作る。
ちょくちょうかんまく 直腸間膜 Mesorectum Mesorectum 腹膜 獣医解剖学用語第6版
らんかんかんまく 卵管間膜 Mesosalpinx Mesosalpinx 腹膜 > 子宮広間膜 獣医解剖学用語第6版
かんまくえん 間膜縁 Mesovarian border Margo mesovaricus 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵巣 獣医解剖学用語第6版
らんそうかんまく 卵巣間膜 Mesovarium Mesovarium(240) 腹膜 > 子宮広間膜 獣医解剖学用語第6版 (240)Mesovarium proximale(近位卵巣間膜)は体壁より、Mesosalpinx(卵管間膜)までひろがる。 Mesovarium distale(遠位卵巣間膜)は卵管より卵巣までひろがって、Bursa ovarica(卵巣囊)の壁の一部を形成する。
しょうじんぱい 小腎杯 Minor renal calix Calices renales minores(204) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 腎盤 [腎盂] 獣医解剖学用語第6版 (204)従来の教科書の使い方とは異なり、Calices pelvis(腎杯)はPelvis renalis(腎盤)に含まれるようになった。腎盤とは、尿を溜める空間と定義され、尿管の始点にある腎洞の中に位置する。腎盤は拡張している場合と拡張していない場合があり、ブタの一部とウシのほとんどは後者である。
しょうぜんていせん 小前庭腺 Minor vestibular glands Gll. vestibulares minores 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 腟前庭 獣医解剖学用語第6版
ねんまく 粘膜 Mucous membrane, mucosa Tunica mucosa 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵管 獣医解剖学用語第6版
ねんまく 粘膜 Mucous membrane, mucosa Tunica mucosa 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 腟 獣医解剖学用語第6版
ねんまく 粘膜 Mucous membrane, mucosa Tunica mucosa 尿生殖器系 > 雌の外生殖器 > 雌の尿道 獣医解剖学用語第6版
ねんまく 粘膜 Mucous membrane, mucosa Tunica mucosa 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 尿管 獣医解剖学用語第6版
ねんまく 粘膜 Mucous membrane, mucosa Tunica mucosa 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 獣医解剖学用語第6版
ねんまく 粘膜 Mucous membrane, mucosa Tunica mucosa 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精管 獣医解剖学用語第6版
ねんまく 粘膜 Mucous membrane, mucosa Tunica mucosa 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精囊腺(精囊) 獣医解剖学用語第6版
ねんまく 粘膜 Mucous membrane, mucosa Tunica mucosa 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 獣医解剖学用語第6版
ねんまく(しきゅうないまく) 粘膜 [子宮内膜] Mucous membrane, mucosa [endometrium] Tunica mucosa [Endometrium] 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 獣医解剖学用語第6版
きんしつ 筋質 Muscular substance Substantia muscularis 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 前立腺 獣医解剖学用語第6版
きんそう 筋層 Muscular tunics, muscular layer Tunica muscularis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 尿管 獣医解剖学用語第6版
きんそう 筋層 Muscular tunics, muscular layer Tunica muscularis 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精管 獣医解剖学用語第6版
きんそう 筋層 Muscular tunics, muscular layer Tunica muscularis 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精囊腺(精囊) 獣医解剖学用語第6版
きんそう 筋層 Muscular tunics, muscular layer Tunica muscularis 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 獣医解剖学用語第6版
きんそう 筋層 Muscular tunics, muscular layer Tunica muscularis 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵管 獣医解剖学用語第6版
きんそう 筋層 Muscular tunics, muscular layer Tunica muscularis 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 腟 獣医解剖学用語第6版
きんそう 筋層 Muscular tunics, muscular layer Tunica muscularis 尿生殖器系 > 雌の外生殖器 > 雌の尿道 獣医解剖学用語第6版
きんそう(しきゅうきんそう) 筋層 [子宮筋層] Muscular tunics, muscular layer [myometrium] Tunica muscularis [Myometrium] 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 獣医解剖学用語第6版
きんそう(ぼうこうはいせつきん) 筋層 [膀胱排泄筋] Muscular tunics, muscular layer [vesical detrusor muscle] Tunica muscularis [M. detrusor vesicae](210) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 獣医解剖学用語第6版 (210)膀胱には括約筋の証拠がないので、M. sphincter vesicae(膀胱括約筋)という用語は削除した。その作用はM. urethralis(尿道筋)で行われる。M. detrusor vesicae(膀胱排泄筋)という用語は、尿を排出するために作用する筋層全体の別名として導入された。
にょうどうせんじょうか 尿道舟状窩 Navicular fossa of urethra Fossa navicularis urethrae 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 > 陰茎部 獣医解剖学用語第6版
ぼうこうけい 膀胱頸 Neck of bladder Cervix vesicae 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 獣医解剖学用語第6版
しんけいせいかすいたい 神経性下垂体 Neurohypophysis Neurohypophysis 内分泌系 > 内分泌腺 > 下垂体 獣医解剖学用語第6版
へいさきんまく 閉鎖筋膜 Obturatory fascia Fascia obturatoria 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 骨盤筋膜 > 壁側骨盤筋膜 獣医解剖学用語第6版
もうのう 網囊 Omental bursa Bursa omentalis(238) 腹膜 獣医解剖学用語第6版 (238)網囊は全体として網で作られた腔である。それは網囊孔を通じて、大きな腹膜囊と連絡する小さい腹膜の囊である。網囊前庭は網囊の一部である。Recessus dorsalis(網囊背陥凹)は、前庭の小憩室である。それは横隔膜と肝臓の間や、食道と後大静脈の間にひろがる。Recessus caudalis(網囊後陥凹)は大網により囲まれた腔である。前庭と後陥凹の間の通路はAditus ad recessum caudalem(後陥凹入囗)である。
もうはん 網帆 Omental velum Velum omentale(239) 腹膜 > 網囊 > 大網 獣医解剖学用語第6版 (239)食肉類に見られるこの矢状に走行する膜は、大網深壁と下行結腸間膜の左表面をつなぐ。尾側には自由な境界がある。
いんけいこつ 陰茎骨 Os penis Os penis 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 獣医解剖学用語第6版
らんそうのう 卵巣囊 Ovarian bursa Bursa ovarica 腹膜 > 子宮広間膜 獣医解剖学用語第6版
らんそう 卵巣 Ovary Ovarium 尿生殖器系 > 雌の生殖器 獣医解剖学用語第6版
はいらんか 排卵窩(ウマ) Ovulation fossa Fossa ovarii 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵巣 > 自由縁 獣医解剖学用語第6版
すいとう 膵島 Pancreatic islets Insulae pancreaticae 内分泌系 > 内分泌腺 獣医解剖学用語第6版
にゅうとうかん 乳頭管 Papillary duct Ductus papillares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 > 腎乳頭 獣医解剖学用語第6版
にゅうとうこう 乳頭孔 Papillary foramina Foramina papillaria 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 > 篩状野 獣医解剖学用語第6版
しきゅうぼうそしき 子宮傍組織 Parametrium Parametrium 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 獣医解剖学用語第6版
ちょくちょうぼうか 直腸傍窩 Pararectal fossa Fossa pararectalis 腹膜 > 直腸生殖窩 獣医解剖学用語第6版
じっしつ 実質 Parenchyma Parenchyma 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 獣医解剖学用語第6版
じっしつ 実質 Parenchyma Parenchyma 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 前立腺 獣医解剖学用語第6版
せいそうじっしつ 精巣実質 Parenchyma of testis Parenchyma testis 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] 獣医解剖学用語第6版
へきそくばん 壁側板 Parietal layer Lamina parietalis 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 > 精巣鞘膜 獣医解剖学用語第6版
へきそくこつばんきんまく 壁側骨盤筋膜 Parietal pelvic fascia Fascia pelvis parietalis 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 骨盤筋膜 獣医解剖学用語第6版
へきそくふくまく 壁側腹膜 Parietal peritoneum Peritoneum [Peritonaeum] parietale 腹膜 獣医解剖学用語第6版
らんそうぼうたい 卵巣傍体 Paroophoron Paroophoron 尿生殖器系 > 雌の生殖器 獣医解剖学用語第6版
ろーとくうぶ ロート空部 Pars cava of infundibulum Pars cava 内分泌系 > 内分泌腺 > 下垂体 > 神経性下垂体 > ロート根 獣医解剖学用語第6版
ろーとちみつぶ ロート緻密部 Pars compacta(compact part)of infundibulum Pars compacta 内分泌系 > 内分泌腺 > 下垂体 > 神経性下垂体 > ロート根 獣医解剖学用語第6版
しゅぶ 主部 Pars distalis Pars distalis 内分泌系 > 内分泌腺 > 下垂体 > 腺性下垂体 獣医解剖学用語第6版
ちゅうかんぶ 中間部 Pars intermedia Pars intermedia 内分泌系 > 内分泌腺 > 下垂体 > 腺性下垂体 獣医解剖学用語第6版
きとうちょうぶ 亀頭長部 Pars longa glandis Pars longa glandis 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 陰茎亀頭 獣医解剖学用語第6版
りゅうきぶ 隆起部 Pars tuberalis Pars tuberalis 内分泌系 > 内分泌腺 > 下垂体 > 腺性下垂体 獣医解剖学用語第6版
こつばんかくまく 骨盤隔膜 Pelvic diaphragm Diaphragma pelvis 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版
こつばんきんまく 骨盤筋膜 Pelvic fascia Fascia pelvis 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版
こつばんぶ 骨盤部 Pelvic part Pars pelvina 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 尿管 獣医解剖学用語第6版
こつばんぶ 骨盤部 Pelvic part Pars pelvina 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 獣医解剖学用語第6版
じんばんかんおう 腎盤陥凹 Pelvic recess Recessus pelvis(205) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 腎盤 [腎盂] 獣医解剖学用語第6版 (205)この用語は、Pyramides renales(腎錐体)を囲む囊状の憩室を示しており、葉間動静脈を囲む狭い裂隙によって隣接する陥凹部から分離されている。食肉類、ヒツジ、ヤギ、ウサギに見られる。
いんけいぶ 陰茎部 Penial part Pars penina 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 陰核後引筋 獣医解剖学用語第6版
いんけいぶ 陰茎部 Penile part Pars penina(223) 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 獣医解剖学用語第6版 (223)これは1983年にB.N.A.ではPars cavernosa(陰茎海綿体部)、N.A.とN.A.V.ではPars spongiosa(海綿体部)と呼ばれていた。家畜においてこれらの名称は、雄尿道の陰茎部分を、海綿体を持つPars pelvina(骨盤部)から区別するものでなかった。
いんけい 陰茎 Penis Penis 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 獣医解剖学用語第6版
えいんまく 会陰膜 Perineal membrane Membrana perinei(235) 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版 (235)この用語は、以前はFascia diaphragmatis urogenitalis externa(外尿生殖隔膜筋膜)と呼ばれた。
えいんきん 会陰筋 Perineal muscles Musculi perinei 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版
えいんちゅうかく 会陰中隔 Perineal septum Septum perineale(233) 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版 (233)Septum perineale(会陰中隔)は雌ウマの [腟] 前庭と外肛門括約筋の間の四辺形板状の筋膜である。それはM. constrictor vulvae(陰門収縮筋)の深部で前庭の背壁に付着し、背前方にのびてPars rectalis m. retractoris clitoridis(陰核後引筋直腸部)と直腸につく。M. levator ani(肛門括約筋)の腹側部は、その前外側角に終り、M. constrictor vestibuli(前庭収縮筋)は、その外側縁から起こる。
えいんおうじんたい 会陰横靱帯 Perineal transverse ligament Lig. transversum perinei 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 会陰膜 獣医解剖学用語第6版
えいん(エイン) 会陰(エイン) PERINEUM PERINEUM(230) 尿生殖器系 獣医解剖学用語第6版 (230)Perineum(会陰)はApertura pelvis caudalis(骨盤後囗)をおおい、肛門管と尿生殖管をとりまく体壁の部分である。 Centrum tendineum perinei(会陰腱中心)は、肛門と陰門または尿道球の間の正中面上の、線維と筋性の結節であり、そこには以下の筋が集まって付着している;M. sphincter ani externus(外肛門括約筋)、M. bulbospongiosus(球海綿体筋)、M. levator ani(肛門挙筋)の腹側の終止部とM. transversus perinei superficialis(浅会陰横筋)。
しぼうひまく 脂肪被膜 Perirenal fat capsule, fatty renal capsule Capsula adiposa 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
ふくまくくう 腹膜腔 Peritoneal cavity Cavum peritonei [peritonaei] 腹膜 獣医解剖学用語第6版
ふくまく 腹膜 PERITONEUM PERITONEUM [PERITONAEUM] 獣医解剖学用語第6版
おうかくひかんまく 横隔脾間膜 Phrenicosplenic(phrenicolienal)ligament Lig. phrenicolienale 腹膜 > 網囊 > 大網 獣医解剖学用語第6版
しょうかせん(たい) 松果腺 [体] Pineal gland Glandula pinealis 内分泌系 > 内分泌腺 獣医解剖学用語第6版
ぜんりつせんこうぶ 前立腺後部 Postprostatic part Pars postprostatica 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 > 骨盤部 獣医解剖学用語第6版
ぜんりつせんぜんぶ 前立腺前部 Preprostatic part Pars preprostatica [prae-] 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 > 骨盤部 獣医解剖学用語第6版
いんかくほうひ 陰核包皮 Prepuce of clitoris Preputium [Praeputium] clitoridis 尿生殖器系 > 雌の外生殖器 > 陰核 獣医解剖学用語第6版
ほうひ 包皮 Prepuce, foreskin Preputium [Praeputium](220) 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 獣医解剖学用語第6版 (220)包皮はLamina externa(外板)とLamina interna(内板)よりなり、両者がOstium preputiale(包皮口)のところまで続いているヒダである。内板はそれが陰茎につくところまでをいう。獣医学の教科書にあるLamina penis preputii(陰茎包皮板)はPars libera penis(陰茎自由部)の皮膚以外の何も表わさないので、削除した。
ほうひくう 包皮腔 Preputial cavity Cavum preputiale [prae-] 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 獣医解剖学用語第6版
ほうひけいしつ 包皮憩室 Preputial diverticulum Diverticulum preputiale [prae-] 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 > 内板 獣医解剖学用語第6版
ほうひひだ 包皮ヒダ Preputial fold Plica preputials [prae-] 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 > 内板 獣医解剖学用語第6版
ないひせん 内皮腺 Preputial glands Gll. Preputiales [prae-] 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 > 内板 獣医解剖学用語第6版
ほうひりんぱしょうせつ 包皮リンパ小節 Preputial lymph nodules Lymphonoduli [Noduli lymphatici] preputiales [prae-](165) 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 > 内板 獣医解剖学用語第6版 (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。
ほうひこう 包皮口 Preputial orifice Ostium preputiale [prae-] 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 獣医解剖学用語第6版
ほうひりん 包皮輪 Preputial ring Anulus preputialis [prae-] 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 > 内板 > 包皮ヒダ 獣医解剖学用語第6版
しきゅうけいちつぜんぶ (子宮頸)膣前部 Prevaginal part of cervix Portio prevaginalis [prae-] [cervicis] 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 > 子宮頸 獣医解剖学用語第6版
げんしらんぽう 原始卵胞 Primordial follicles Folliculi ovarici primarii 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵巣 獣医解剖学用語第6版
こゆうらんそうさく 固有卵巣索 Proper ligament of ovary Lig. ovarii proprium 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵巣 獣医解剖学用語第6版
こゆうせいそうかんまく 固有精巣間膜 Proper ligament of testis Lig. testis proprium(216) 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 獣医解剖学用語第6版 (216)これらの用語は雌雄間の構造の関連を示すために採用した。      雄 精巣上体間膜 Mesepididymis 固有精巣間膜 Lig. testis proprium 精巣上体尾間膜 Lig. caudae epididymidis 精巣囊 Bursa testicularis[Sinus epididymalis]       雌 卵管間膜 Mesosalpinx 固有卵巣素 Lig. ovarii proprium 子宮円索 Lig. teres uteri 卵巣囊 Bursa ovarica
ぜんりつせんきんまく 前立腺筋膜 Prostate fascia Fascia prostatae 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 骨盤筋膜 > 臓側骨盤筋膜 獣医解剖学用語第6版
ぜんりつせん 前立腺 Prostate gland Prostata(218) 尿生殖器系 > 雄の生殖器 獣医解剖学用語第6版 (218)Corpus prostatae(前立腺体)は、ヒツジとヤギ以外のすべての家畜で認められるが、体以外の部分、すなわちPars disseminata(伝播部)が痕跡的であるか、またはない食肉類とウマでは、この用語はほとんど用いられない。前立腺はウマでは左右の葉と峡部よりなり、食肉類では部分的に左葉と右葉に分けられる。
ぜんりつせんかん 前立腺管 Prostatic ducts Ductuli prostatici 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 前立腺 獣医解剖学用語第6版
ぜんりつせんぶ 前立腺部 Prostatic part Pars prostatica 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 > 骨盤部 獣医解剖学用語第6版
ぜんりつせんどう 前立腺洞 Prostatic sinus Sinus prostaticus(222) 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 > 骨盤部 > 前立腺部 獣医解剖学用語第6版 (222)これは、Colliculus seminalis(精丘)と尿道壁との間の陥凹である。
きんいせいそうかんまく(けっかんひだ) 近位精巣間膜 [血管ヒダ] Proximal mesorchium(vascular fold) Mesorchium proximale [Plica vasculosa] 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 > 精巣間膜 獣医解剖学用語第6版
きんいらんそうかんまく 近位卵巣間膜 Proximal mesovarium Mesovarium proximale 腹膜 > 子宮広間膜 > 卵巣間膜 獣医解剖学用語第6版
ちこつびきん 恥骨尾筋(食肉類) Pubocaudalis muscle M. pubocaudalis [-coccygeus] 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 骨盤隔膜 > 肛門挙筋 獣医解剖学用語第6版
ちこつぼうこうじんたい 恥骨膀胱靱帯 Pubovesical ligament Lig. Pubovesicale 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 骨盤筋膜 獣医解剖学用語第6版
ちこつぼうこうきん 恥骨膀胱筋 Pubovesical muscle M. pubovesicalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 獣医解剖学用語第6版
ちこつぼうこうか 恥骨膀胱窩 Pubovesical pouch Excavatio pubovesicalis 腹膜 獣医解剖学用語第6版
いんぶしんけいかん 陰部神経管 Pudendal canal Canalis pudendalis 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 坐骨直腸窩 獣医解剖学用語第6版
いんれつ 陰裂 Pudendal cleft Rima pudendi [vulvae] 尿生殖器系 > 雌の外生殖器 > 雌の外陰部 [陰門] > 陰唇 獣医解剖学用語第6版
いんしん 陰唇 Pudendal labia Labium vulvae [pudendi](228) 尿生殖器系 > 雌の外生殖器 > 雌の外陰部 [陰門] 獣医解剖学用語第6版 (228)ヒトの [腟] 前庭は浅いので、N. A. では外生殖器に含められる。長い前庭をもつ四足動物では、それは外部に現われる器官ではなく、外陰部には含まれない。V. H. V.ではPudendum femininumという代替語がもはや示されていないため、Vulvaという用語を優先した。同様に、Labium pudendi [vulvae] という用語は、Labium vulvae [pudendi] に適宜変更されている。
すいたいよう 錐体葉 Pyramidal lobe Lobus pyramidalis 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 獣医解剖学用語第6版
ほうせんぶ 放線部 Radiate part Pars radiata 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 皮質 > 皮質小葉 獣医解剖学用語第6版
ろーとこん ロート根 Radix of infundibulum Radix 内分泌系 > 内分泌腺 > 下垂体 > 神経性下垂体 獣医解剖学用語第6版
ほうせん 縫線 Raphe Raphe [Rhaphe] 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版
いんけいほうせん 陰茎縫線 Raphe of penis Raphe [Rhaphe] penis 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 獣医解剖学用語第6版
ほうひほうせん 包皮縫線 Raphe of prepuce Raphe preputii [Rhaphe pr(a)eputii] 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 獣医解剖学用語第6版
ちょくちょうぶ 直腸部 Rectal part Pars rectalis 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 陰核後引筋 獣医解剖学用語第6版
ちょくちょうせいしょくか 直腸生殖窩 Rectogenital pouch Excavatio rectogenitalis 腹膜 獣医解剖学用語第6版
ちょくちょうにょうどうきん 直腸尿道筋 Rectourethral muscle M. rectourethralis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 獣医解剖学用語第6版
ちょくちょうくうちゅうかく 直腸腔中隔 Rectovaginal septum Septum rectovaginale 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 骨盤筋膜 > 臓側骨盤筋膜 獣医解剖学用語第6版
じんどうみゃく 腎動脈 Renal artery Arteria renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 獣医解剖学用語第6版
じんちゅう 腎柱 Renal columns Columnae renales 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
じんしょうたい 腎小体 Renal corpuscle Corpuscula renalia 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 皮質 > 皮質小葉 > 曲部 獣医解剖学用語第6版
ひしつ 皮質 Renal cortex Cortex renis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
じんりょう 腎稜 Renal crest Crista renalis(203) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 獣医解剖学用語第6版 (203)食肉類、ヒツジ、ヤギとウマでは、Papilla renales(腎乳頭)は癒合して、Crista renalis(腎稜)を形成する。
じんきんまく 腎筋膜 Renal fascia Fascia renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
じんよう 腎葉 Renal lobes Lobi renis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
ずいしつ 髄質 Renal medulla Medulla renis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
じんにゅうとう 腎乳頭 Renal papilla Papillae renales 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 獣医解剖学用語第6版
じんばんせん 腎盤腺 Renal pelvic glands Gll. pelvis renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 腎盤 [腎盂] 獣医解剖学用語第6版
じんばん(じんう) 腎盤 [腎盂] Renal pelvis Pelvis renalis(204) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版 (204)従来の教科書の使い方とは異なり、Calices pelvis(腎杯)はPelvis renalis(腎盤)に含まれるようになった。腎盤とは、尿を溜める空間と定義され、尿管の始点にある腎洞の中に位置する。腎盤は拡張している場合と拡張していない場合があり、ブタの一部とウシのほとんどは後者である。
じんすいたい 腎錐体 Renal pyramid Pyramides renales 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 獣医解剖学用語第6版
じんどう 腎洞 Renal sinus Sinus renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 内側縁 獣医解剖学用語第6版
にょうさいかん 尿細管 Renal tubules Tubuli renales 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
じんじょうみゃく 腎静脈 Renal vein Vena renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 獣医解剖学用語第6版
じんぞうのけっかん 腎臓の血管 Renal vessels Vasa sanguinea renis(207) 尿生殖器系 > 泌尿器系 獣医解剖学用語第6版 (207)腎内血管のリストは、N. H. V.に掲載されている用語の詳細なリストに合わせて作成されている。
せいそうもう 精巣網 Rete testis Rete testis 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] 獣医解剖学用語第6版
いんかくこういんきん 陰核後引筋 Retractor clitoridis muscle M. retractor clitoridis(236) 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版 (236)これらの筋は最後の仙椎、または最初の数個の尾椎から起こる。そのPars analis(肛門部)(食肉類)は肛門の背外側に終止する。 Pars rectalis(直腸部)はイヌでは時々みられ、またウマにだけよく発達し、 以前肛門提靱帯または腹側直腸ワナ( 独語:ventrale Mastdarmschleife)と呼ばれた。
いんけいこういんきん 陰茎後引筋 Retractor penis muscle M. retractor penis(236) 尿生殖器系 > 会陰(エイン) 獣医解剖学用語第6版 (236)これらの筋は最後の仙椎、または最初の数個の尾椎から起こる。そのPars analis(肛門部)(食肉類)は肛門の背外側に終止する。 Pars rectalis(直腸部)はイヌでは時々みられ、またウマにだけよく発達し、 以前肛門提靱帯または腹側直腸ワナ( 独語:ventrale Mastdarmschleife)と呼ばれた。
ふくまくこうげき 腹膜後隙 Retroperitoneal space Spatium retroperitoneale [-peritonaeale] 腹膜 獣医解剖学用語第6版
うさんかくかんまく 右三角間膜 Right triangular ligament Lig. triangulare dextrum 腹膜 獣医解剖学用語第6版
ちょうかんまくこん 腸間膜根 Root of mesentery Radix mesenterii 腹膜 > 腸間膜 獣医解剖学用語第6版
いんけいこん 陰茎根 Root of penis Radix penis 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 獣医解剖学用語第6版
ぼうこうえんさく 膀胱円索 Round ligament of bladder Lig. teres vesicae 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 > 外側膀胱間膜 獣医解剖学用語第6版
しきゅうえんさく 子宮円索 Round ligament of uterus Lig. teres uteri 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 獣医解剖学用語第6版
いんのうかんまく 陰囊間膜 Scrotal ligament Lig. Scroti 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 獣医解剖学用語第6版
いんのうほうせん 陰囊縫線 Scrotal raphe Raphe [Rhaphe] scroti 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰囊 > 陰囊皮膚 獣医解剖学用語第6版
いんのうちゅうかく 陰囊中隔 Scrotal septum Septum scroti 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰囊 > 肉様膜 獣医解剖学用語第6版
いんのう 陰囊 Scrotum Scrotum 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP