獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

5. 内臓学 消化器 : 251 - 300件(570件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
だいいちいとう 第一胃島 Ruminal insula Insula ruminis 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 獣医解剖学用語第6版
だいちょう 大腸 LARGE INTESTINE INTESTINUM CRASSUM 内臓学 > 消化管 獣医解剖学用語第6版
しょうちょう 小腸 SMALL INTESTINE INTESTINUM TENUE 内臓学 > 消化管 獣医解剖学用語第6版
こうきょうきょうぶ 口峡峡部 Isthmus faucium, isthmus of fauces Isthmus faucium(168) 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 獣医解剖学用語第6版 (168)Isthmus faucium(口峡峡部)は、Cavum oris(口腔)とPars oralis pharyngis(咽頭口部)の間の開口であり、その外側は口蓋舌弓でかこまれている。咽頭口部は、口蓋舌弓から喉頭蓋底までのびる。ヒトの咽頭口部の後部に相当する腔は、家畜では椎骨前葉(頸筋膜)に接していて、長い軟口蓋により口部から分けられて、鼻部に属している。 Fauces(口峡)は、外側を口蓋扁桃とその周囲の構造物によりかこまれた咽頭の一部である。咽頭口部は、家畜では主として口峡よりなっている。
くうちょう 空腸 Jejunum Jejunum 内臓学 > 消化管 > 小腸 獣医解剖学用語第6版
こうもんひふけっごう 肛門皮膚結合 Anocutaneal junction Junctio anocutanea(185) 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 獣医解剖学用語第6版 (185)これらの用語は、それぞれ以前のLinea anorectalisおよびLinea anocutaneaという用語に取って代わるものである。なぜなら、これらの境界は、粘膜表面だけでなく、腸管壁の厚さ全体の形態的変化によって特徴づけられるからである。
こうもんちょくちょうけっごう 肛門直腸結合 Anorectal junction Junctio anorectalis(185) 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 獣医解剖学用語第6版 (185)これらの用語は、それぞれ以前のLinea anorectalisおよびLinea anocutaneaという用語に取って代わるものである。なぜなら、これらの境界は、粘膜表面だけでなく、腸管壁の厚さ全体の形態的変化によって特徴づけられるからである。
こうしん 口唇 Lips Labia oris 内臓学 > 消化器系 > 口腔前庭 獣医解剖学用語第6版
うしん 右唇 Right lip Labium dextrum 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 > 第二胃溝 獣医解剖学用語第6版
かしん 下唇 Lower lip Labium inferius 内臓学 > 消化器系 > 口腔前庭 > 口唇 獣医解剖学用語第6版
さしん 左唇 Left lip Labium sinistrum 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 > 第二胃溝 獣医解剖学用語第6版
じょうしん 上唇 Upper lip Labium superius 内臓学 > 消化器系 > 口腔前庭 > 口唇 獣医解剖学用語第6版
ねんまくきんばん 粘膜筋板 Lamina muscularis Lamina muscularis mucosae 内臓学 > 粘膜 獣医解剖学用語第6版 (訳者注61)修正
ねんまくきんばん 粘膜筋板 Lamina muscularis Lamina muscularis mucosae 内臓学 > 消化管 > 食道 > 胸膜食道筋(イヌ) > 粘膜 獣医解剖学用語第6版 (訳者注61)修正
ねんまくきんばん 粘膜筋板 Lamina muscularis Lamina muscularis mucosae 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 獣医解剖学用語第6版 (訳者注61)修正
ねんまくきんばん 粘膜筋板 Lamina muscularis Lamina muscularis mucosae 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 粘膜 獣医解剖学用語第6版 (訳者注61)修正
ねんまくきんばん 粘膜筋板 Lamina muscularis Lamina muscularis mucosae 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 粘膜 獣医解剖学用語第6版 (訳者注61)修正
ねんまくこゆうそう 粘膜固有層 Lamina propria Lamina propria mucosae 内臓学 > 粘膜 獣医解剖学用語第6版
だいさんいよう 第三胃葉 Omasal laminae Laminae omasi 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 獣医解剖学用語第6版
かんえんさく 肝円索 Round ligament of liver Lig. teres hepatis 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 獣医解剖学用語第6版
いんとうしょくどうげん 咽頭食道限(食肉類) Pharyngoesophageal junction Limen pharyngoesophageum [-oesophageum] 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭喉頭部 獣医解剖学用語第6版
ぜつ Tongue Lingua 内臓学 > 消化器系 獣医解剖学用語第6版
かんしょうよう 肝小葉 Hepatic lobules Lobuli hepatis 内臓学 > 消化管 > 肝臓 獣医解剖学用語第6版
しょうよう 小葉 Lobule Lobulus 内臓学 > 腺 獣医解剖学用語第6版
よう Lobe Lobus 内臓学 > 腺 獣医解剖学用語第6版
びじょうよう 尾状葉 Caudate lobe Lobus caudatus 内臓学 > 消化管 > 肝臓 獣医解剖学用語第6版
うよう 右葉 Right hepatic lobe Lobus hepatis dexter 内臓学 > 消化管 > 肝臓 獣医解剖学用語第6版
がいそくうよう 外側右葉 Right lateral hepatic lobe Lobus hepatis dexter lateralis 内臓学 > 消化管 > 肝臓 獣医解剖学用語第6版
ないそくうよう 内側右葉 Right medial hepatic lobe Lobus hepatis dexter medialis 内臓学 > 消化管 > 肝臓 獣医解剖学用語第6版
さよう 左葉 Left hepatic lobe Lobus hepatis sinister 内臓学 > 消化管 > 肝臓 獣医解剖学用語第6版
がいそくさよう 外側左葉 Left lateral hepatic lobe Lobus hepatis sinister lateralis 内臓学 > 消化管 > 肝臓 獣医解剖学用語第6版
ないそくさよう 内側左葉 Left medial hepatic lobe Lobus hepatis sinister medialis 内臓学 > 消化管 > 肝臓 獣医解剖学用語第6版
すいうよう 膵右葉 Right pancreatic lobe Lobus pancreatis dexter 内臓学 > 消化管 > 膵臓 獣医解剖学用語第6版
すいさよう 膵左葉 Left pancreatic lobe Lobus pancreatis sinister 内臓学 > 消化管 > 膵臓 獣医解剖学用語第6版
ほうけいよう 方形葉 Quadrate lobe Lobus quadratus 内臓学 > 消化管 > 肝臓 獣医解剖学用語第6版
しゅうごうりんぱしょうせつ 集合リンパ小節 Aggregated lymph nodules Lymphonoduli [Noduli lymphatici] aggregati(165) 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 粘膜 獣医解剖学用語第6版 (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。
しゅうごうりんぱしょうせつ 集合リンパ小節 Aggregated lymph nodules Lymphonoduli [Noduli lymphatici] aggregati(165) 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 粘膜 獣医解剖学用語第6版 (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。
いりんぱしょうせつ 胃リンパ小節 Gastric lymph nodules Lymphonoduli [Noduli lymphatici] gastrici(165) 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 獣医解剖学用語第6版 (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。
こりつりんぱしょうせつ 孤立リンパ小節 Solitary lymph nodules Lymphonoduli [Noduli lymphatici] solitarii(165) 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 粘膜 獣医解剖学用語第6版 (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。
こりつりんぱしょうせつ 孤立リンパ小節 Solitary lymph nodules Lymphonoduli [Noduli lymphatici] solitarii(165) 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 粘膜 獣医解剖学用語第6版 (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。
りんぱしょうせつ リンパ小節 Lymph nodules Lymphonoduli [Nodulilymphatici](165) 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 口峡 > 口蓋扁桃 > 扁桃小胞 獣医解剖学用語第6版 (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。
りっさ リッサ Lyssa Lyssa 内臓学 > 消化器系 > 舌 獣医解剖学用語第6版
きかんししょくどうきん 気管支食道筋 Bronchoesophageus muscle M. bronchoesophageus [-oesophageus] 内臓学 > 消化管 > 食道 獣医解剖学用語第6版
りんじょういんとうきん 輪状咽頭筋 Cricopharyngeus muscle M. cricopharyngeus 内臓学 > 消化器系 > 咽頭筋層 > 後咽頭収縮筋 獣医解剖学用語第6版
はいそくじゅうしょくどうきん 背側縦食道筋 Dorsal longitudinal esophageal muscle M. esophageus [oesophageus] longitudinalis dorsalis 内臓学 > 消化管 > 食道 > 筋層 獣医解剖学用語第6版
がいそくじゅうしょくどうきん 外側縦食道筋 Lateral longitudinal esophageal muscle M. esophageus [oesophageus] longitudinalis lateralis 内臓学 > 消化管 > 食道 > 筋層 獣医解剖学用語第6版
ふくそくじゅうしょくどうきん 腹側縦食道筋 Ventral longitudinal esophageal muscle M. esophageus [oesophageus] longitudinalis ventralis 内臓学 > 消化管 > 食道 > 筋層 獣医解剖学用語第6版
おとがいぜっきん オトガイ舌筋 Genioglossus muscle M. genioglossus 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌筋 獣医解剖学用語第6版
ぜっこつぜっきん 舌骨舌筋 Hyoglossus muscle M. hyoglossus 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌筋 獣医解剖学用語第6版
ぜっこついんとうきん(ちゅういんとうしゅうしゅくきん) 舌骨咽頭筋(中咽頭収縮筋) Hyopharyngeus muscle [middle pharyngeal constrictor muscle] M. hyopharyngeus [M. constrictor pharyngis medius](173) 内臓学 > 消化器系 > 咽頭筋層 獣医解剖学用語第6版 (173)N. A. のM. constrictor pharyngis medius(中咽頭収縮筋)を細区分した名称は除かれた。それはN. A. V. における舌骨の学名と調和できないためである。N. A. のPars chondropharyngea(小角咽頭部)は、ヒトではしばしば軟骨性であるCornu minus(小角)から一部が起こる。 N. A. V. では、小角は比較解剖学的なCeratohyoideum(角舌骨)という学名で呼ばれる。 N. A. のPars ceratopharyngea(大角咽頭部)は、N. A. V. ではThyrohyoideum(甲状舌骨)という名称のCornu majus(大角)から起こる。

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP