獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
5. 内臓学 消化器 : 401 - 570件(570件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
だいにいてい | 第二胃底 | Fundus of reticulum | Fundus reticuli | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにいにゅうとう | 第二胃乳頭 | Reticular papillae | Papillae reticuli | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにいりょう | 第二胃稜 | Reticular crests | Cristae reticuli | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんい | 第四胃 | Abomasum | Abomasum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいこう | 第四胃溝 | Abomasal groove | Sulcus abomasi(179) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | (179)これは、Sulcus ventriculi(胃溝)の一部であり、Curvatura minor abomasi(第四胃小弯)の内面に沿っている。 |
だいよんいたい | 第四胃体 | Body of abomasum | Corpus abomasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいてい | 第四胃底 | Fundus of abomasum | Fundus abomasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいはん | 第四胃帆 | Abomasal vela | Vela abomasica | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいひだ | 第四胃ヒダ | Abomasal spiral folds | Plicae spirales abomasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいわん | 大弯 | Greater curvature | Curvatura major | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいわん | 大弯 | Greater curvature | Curvatura major | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいわん | 大弯 | Greater curvature | Curvatura ventriculi major | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たこうぜっかせん | 多孔舌下腺 | Polystomatic sublingual gland | Gl. sublingualis polystomatica | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 大唾液腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんこうぜっかせん | 単孔舌下腺 | Monostomatic sublingual gland | Gl. sublingualis monostomatica | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 大唾液腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんすいかんぼうだいぶ | 胆膵管膨大部 | Hepatopancreatic ampulla | Ampulla hepatopancreatica(188) | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 総胆管 | 獣医解剖学用語第6版 | (188)Ampulla hepatopancreatica(胆膵管膨大部)はネコとウマで、胆管と膵管の開口部で形成される。ヒツジとヤギでは、胆管と膵管は十二指腸に達する前に合一する。ヒトにおけるように、十二指腸の筋層とは独立していないが、ネコでは膨大部、ヒツジとヤギでは合一した胆膵管、イヌとウマでは両管の終末部のまわりを筋線維の束が走る。これらの線維はその相同性から、M. sphincter ampullae hepatopancreaticae(胆膵管膨大部括約筋)と呼ばれる。 |
たんすいかんぼうだいぶかつやくきん(ぼうだいぶかつやくきん) | 胆膵管膨大部括約筋(膨大部括約筋) | Sphincter muscle of hepatopancreatic ampulla(ampullar sphincter muscle) | M. sphincter ampullae hepatopancreaticae [M. sphincter ampullae](188) | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 総胆管 > 胆膵管膨大部 | 獣医解剖学用語第6版 | (188)Ampulla hepatopancreatica(胆膵管膨大部)はネコとウマで、胆管と膵管の開口部で形成される。ヒツジとヤギでは、胆管と膵管は十二指腸に達する前に合一する。ヒトにおけるように、十二指腸の筋層とは独立していないが、ネコでは膨大部、ヒツジとヤギでは合一した胆膵管、イヌとウマでは両管の終末部のまわりを筋線維の束が走る。これらの線維はその相同性から、M. sphincter ampullae hepatopancreaticae(胆膵管膨大部括約筋)と呼ばれる。 |
たんのう | 胆囊 | Gall bladder | Vesica biliaris [Vesica fellea](187) | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | (187)N. H. V.では、Canaliculi biliferi(毛細胆管), Ductuli biliferi(胆小管)、Ductus biliferi((小葉間)胆管)という用語が用いられている。Vestica biliarisという用語は、肝内胆道のより統一された命名法として採用された。 |
たんのうか | 胆囊窩 | Fossa for gall bladder | Fossa vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうかん | 胆囊管 | Cystic duct | Ductus cysticus | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうきんそう | 胆囊筋層 | Muscular tunics of gall bladder | Tunica muscularis vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうけい | 胆囊頸 | Neck of gall bladder | Collum vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうしょうまく | 胆囊漿膜 | Serous membrane of gall bladder | Tunica serosa vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうしょうまくかそしき | 胆囊漿膜下組織 | Subserosa of gall bladder | Tela subserosa vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうせん | 胆囊腺 | Glands of gall bladder | Gll. vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 > 胆囊粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうたい | 胆囊体 | Body of gall bladder | Corpus vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうてい | 胆囊底 | Fundus of gall bladder | Fundus vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうねんまく | 胆囊粘膜 | Mucous membrane of gall bladder | Tunica mucosa vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうねんまくひだ | 胆囊粘膜ヒダ | Mucous folds of gall bladder | Plicae tunicae mucosae vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 > 胆囊粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんきょうせん | 中間頰腺(反芻類) | Intermediate buccal glands | Gll. buccales intermediae | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 > 頰腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんきょく | 中心曲 | Central flexure | Flexura centralis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 上行結腸 > 結腸ラセンワナ(ブタ、反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんじょうみゃく | 中心静脈 | Central veins | Venae centrales | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうじゅうもう | 腸絨毛 | Intestinal villi | Villi intestinales | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうせん | 腸腺 | Intestinal glands | Gll. intestinales | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうせん | 腸腺 | Intestinal glands | Gll. intestinales | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょくちょう | 直腸 | Rectum | Rectum | 内臓学 > 消化管 > 大腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょくちょうおうひだ | 直腸横ヒダ | Transverse folds of rectum | Plicae transversales recti | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 直腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょくちょうちゅう | 直腸柱 | Longitudinal folds of rectum | Columnae rectales(184) | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 直腸 | 獣医解剖学用語第6版 | (184)反芻類はColumnae rectales(直腸柱)をもつが、Columnae anales(肛門柱)はもたない。 |
ちょくちょうにょうどうきん | 直腸尿道筋 | Rectourethralis muscle | M. rectourethralis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 直腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょくちょうびこつきん | 直腸尾骨筋 | Rectococcygeus muscle | M. rectococcygeus | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 直腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょくちょうぼうだいぶ | 直腸膨大部 | Rectal ampulla | Ampulla recti | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 直腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないこうもんかつやくきん | 内肛門括約筋 | Internal anal sphincter muscle | M. sphincter ani internus | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしゃせんい | 内斜線維 | Internal oblique fibers | Fibrae obliquae internae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないぞうがく | 内臓学 | SPLANCHNOLOGY | SPLANCHNOLOGIA | 獣医解剖学用語第6版 | ||
ないそくうよう | 内側右葉 | Right medial hepatic lobe | Lobus hepatis dexter medialis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくかんまくひも | 内側間膜ヒモ | Medial mesocolic band | Tenia [Taenia] mesocolica medialis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 結腸ヒモ | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくさよう | 内側左葉 | Left medial hepatic lobe | Lobus hepatis sinister medialis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくじゆうひも | 内側自由ヒモ | Medial free band | Tenia [Taenia] libera medialis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 結腸ヒモ | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくひも | 内側ヒモ | Medial band | Tenia [Taenia] medialis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 > 盲腸ヒモ | 獣医解剖学用語第6版 | |
なんこうがい(こうがいはん) | 軟口蓋(口蓋帆) | Soft palate [palatine velum] | Palatum molle [Velum palatinum] | 内臓学 > 消化器系 > 固有口腔 > 口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
なんこうがい(こうがいはん) | 軟口蓋(口蓋帆) | Soft palate [velum palatinum] | Palatum molle [Velum palatinum] | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうし | 乳歯 | Deciduous teeth | Dentes decidui | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとうとっき | 乳頭突起 | Papillary process | Processus papillaris | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 尾状葉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんえきせん | 粘液腺 | Mucous gland | Glandula mucosa | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまく | 粘膜 | Mucous membrane | Tunica mucosa | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまく | 粘膜 | Mucous membrane, mucosa | Tunica mucosa | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまく | 粘膜 | Mucous membrane, mucosa | Tunica mucosa | 内臓学 > 消化管 > 食道 > 胸膜食道筋(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまく | 粘膜 | Mucous membrane | Tunica mucosa | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまく | 粘膜 | Mucous membrane, mucosa | Tunica mucosa | 内臓学 > 消化管 > 小腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまく | 粘膜 | Mucous membrane, mucosa | Tunica mucosa | 内臓学 > 消化管 > 大腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまくかそしき | 粘膜下組織 | Submucosa | Tela submucosa | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまくかそしき | 粘膜下組織 | Submucosa | Tela submucosa | 内臓学 > 消化管 > 小腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまくかそしき | 粘膜下組織 | Submucosa | Tera submucosa | 内臓学 > 消化管 > 大腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまくかそしき | 粘膜下組織 | Submucosa | Tela submucosa | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまくかそしき | 粘膜下組織 | Submucosa | Tela submucosa | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまくかそしき | 粘膜下組織 | Submucosa | Tela submucosa | 内臓学 > 消化管 > 食道 > 胸膜食道筋(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ねんまくきんばん | 粘膜筋板 | Lamina muscularis | Lamina muscularis mucosae | 内臓学 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注61)修正 |
ねんまくきんばん | 粘膜筋板 | Lamina muscularis | Lamina muscularis mucosae | 内臓学 > 消化管 > 食道 > 胸膜食道筋(イヌ) > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注61)修正 |
ねんまくきんばん | 粘膜筋板 | Lamina muscularis | Lamina muscularis mucosae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注61)修正 |
ねんまくきんばん | 粘膜筋板 | Lamina muscularis | Lamina muscularis mucosae | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注61)修正 |
ねんまくきんばん | 粘膜筋板 | Lamina muscularis | Lamina muscularis mucosae | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注61)修正 |
ねんまくこゆうそう | 粘膜固有層 | Lamina propria | Lamina propria mucosae | 内臓学 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいえん | 背縁 | Dorsal margin | Margo dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいかんじょうきんちゅう | 背冠状筋柱 | Dorsal coronary pillar | Pila coronaria dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいかんじょうこう | 背冠状溝 | Dorsal coronary groove | Sulcus coronarius dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいきょうせん | 背頰腺 | Dorsal buccal glands | Gll. buccales dorsales | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 > 頰腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくじゅうしょくどうきん | 背側縦食道筋 | Dorsal longitudinal esophageal muscle | M. esophageus [oesophageus] longitudinalis dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 食道 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくひも | 背側ヒモ | Dorsal band | Tenia [Taenia] dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 > 盲腸ヒモ | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくめん | 背側面 | Dorsal surface | Facies dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいのう | 背囊 | Dorsal sac | Saccus dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいわん | 背弯 | Dorsal curvature | Curvatura dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はくまく | 白膜 | Tunica albuginea | Tunica albuginea | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんげつひだ | 半月ヒダ | Semilunar fold | Plica semilunaris(170) | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 口峡 > 口蓋扁桃 | 獣医解剖学用語第6版 | (170)これは、軟口蓋外側部の腹面から生ずるヒダで、食肉類でFossa tonsillaris(扁桃窩)の内側壁を形成する。 |
びじょうとっき | 尾状突起 | Caudate process | Processus caudatus | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 尾状葉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びじょうよう | 尾状葉 | Caudate lobe | Lobus caudatus | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひだじょうえん | ヒダ状縁(ブタ、ウマ) | Margo plicatus | Margo plicatus | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひだりけっちょうきょく | 左結腸曲 | Left colic flexure | Flexura coli sinistra | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくえん | 腹縁 | Ventral margin | Margo ventralis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくかんじょうきんちゅう | 腹冠状筋柱 | Ventral coronary pillar | Pila coronaria ventralis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくかんじょうこう | 腹冠状溝 | Ventral coronary groove | Sulcus coronarius ventralis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくきょうせん | 腹頰腺 | Ventral buccal glands | Gll. buccales ventrales | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 > 頰腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくじかせん | 副耳下腺 | Accessory parotid gland | Gl. parotis accessoria | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 大唾液腺 > 耳下腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくじんあっこん | 副腎圧痕 | Adrenal impression | Impressio adrenalis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくすい | (副膵) | (accessory pancreas) | (Pancreas accessorium) | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 > 副膵管括約筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくすいかん | 副膵管 | Accessory pancreatic duct | Ductus pancreaticus accessorius | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくすいかんかつやくきん | 副膵管括約筋 | Sphincter muscle of accessory pancreatic duct | M. sphincter ductus pancreatici accessorii | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくじゅうしょくどうきん | 腹側縦食道筋 | Ventral longitudinal esophageal muscle | M. esophageus [oesophageus] longitudinalis ventralis | 内臓学 > 消化管 > 食道 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくひも | 腹側ヒモ | Ventral band | Tenia [Taenia] ventralis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 > 盲腸ヒモ | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくめん | 腹側面 | Ventral surface | Facies ventralis | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくのう | 腹囊 | Ventral sac | Saccus ventralis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくぶ | 腹部 | Abdominal part | Pars abdominalis | 内臓学 > 消化管 > 食道 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくまくすい | 腹膜垂 | Epiploic appendages | Appendices epiploicae | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくわん | 腹弯 | Ventral curvature | Curvatura ventralis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんかつやくきん | 噴門括約筋 | Cardiac sphincter muscle | M. sphincter cardiae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんこう | 噴門口 | Cardiac opening | Ostium cardiacum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 噴門部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんせっこん | 噴門切痕 | Cardiac notch | Incisura cardiaca | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんせん | 噴門腺 | Cardiac glands | Glandulae cardiacae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんぶ | 噴門部 | Cardiac part | Pars cardiaca | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんわな | 噴門ワナ | Cardiac loop | Ansa cardiaca(180) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 > 内斜線維 | 獣医解剖学用語第6版 | (180)これは、Sulcus ventriculi(胃溝)のー側から、噴門をめぐって溝の他側に走る筋のワナである。 |
へきそくめん | 壁側面 | Parietal surface | Facies parietalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へきそくめん | 壁側面 | Parietal surface | Facies parietalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へきそくめん | 壁側面 | Parietal surface | Facies parietalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へきそくめん | 壁側面 | Parietal surface | Facies parietalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんえんにゅうとう | 辺縁乳頭 | Marginal papillae | Papillae marginales(163) | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌乳頭 | 獣医解剖学用語第6版 | (163)Papillae marginales(辺縁乳頭)は、食肉類とブタの新生子にある。 |
へんえんりょう | 辺縁稜 | Marginal crest(ridge) | Crista marginalis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんとういんか | 扁桃陰窩 | Tonsillar crypts | Cryptae tonsillares | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 口峡 > 口蓋扁桃 > 扁桃小胞 > 扁桃小窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんとうか | 扁桃窩 | Tonsillar fossa | Fossa tonsillaris(169) | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 口峡 > 口蓋扁桃 | 獣医解剖学用語第6版 | (169)扁桃洞は、反芻類の口蓋扁桃の深くて口の狭い腔のことである。扁桃窩は、食肉類の口蓋扁桃を含むくぼみである。 |
へんとうこう | 扁桃溝(ブタ) | Tonsillar groove | Sulcus tonsillaris | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 喉頭蓋傍扁桃(ネコ、ブタ、ヒツジ、ヤギ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんとうしょうか | 扁桃小窩 | Tonsillar fossulae | Fossulae tonsillares | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 口峡 > 口蓋扁桃 > 扁桃小胞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんとうじょうか | 扁桃上窩 | Supratonsillar fossa | Fossa supratonsillaris | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 口峡 > 口蓋扁桃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんとうしょうほう | 扁桃小胞 | Tonsillar follicles | Folliculi tonsillares(165) | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭鼻部 > 咽頭扁桃 | 獣医解剖学用語第6版 | (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。 |
へんとうしょうほう | 扁桃小胞 | Tonsillar follicles | Folliculi tonsillares(165) | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 口峡 > 口蓋扁桃 | 獣医解剖学用語第6版 | (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。 |
へんとうどう | 扁桃洞 | Tonsillar sinus | Sinus tonsillaris(169) | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 口峡 > 口蓋扁桃 | 獣医解剖学用語第6版 | (169)扁桃洞は、反芻類の口蓋扁桃の深くて口の狭い腔のことである。扁桃窩は、食肉類の口蓋扁桃を含むくぼみである。 |
へんとうにゅうとう | 扁桃乳頭(ブタ) | Tonsillar papillae | Papillae tonsillares | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌扁桃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんとうひまく | 扁桃被膜 | Tonsillar capsule | Capsula tonsillaris | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 口峡 > 口蓋扁桃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ほうけいよう | 方形葉 | Quadrate lobe | Lobus quadratus | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みらいせん | 味蕾腺 | Gustatory glands | Gll. Gustatoriae | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 > 舌腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
むしょうまくや | 無漿膜野 | Bare area | Area nuda | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 横隔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
むせんぶ | 無腺部 | Non-glandular part | Pars nonglandularis(181) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | (181)これは、有蹄類で重層扁平上皮でおおわれたTunica mucosa ventriculi(胃粘膜)の部分のことである。 |
もうけっこう | 盲結口 | Cecocolic orifice | Ostium cecocolicum [caeco-] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうけつべん | 盲結弁(ウマ) | Cecocolic valve | Valva cecocolica [caeco-] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょう | 盲腸 | Cecum | Cecum [Caecum] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうあっこん | 盲腸圧痕(ウマ) | Cecal impression | Impressio cecalis [caecalis] | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうかつやくきん | 盲腸括約筋 | Cecal sphincter muscle | M. sphincter ceci [caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうしょうわん | 盲腸小弯 | Lesser curvature of cecum | Curvatura ceci [caeci] minor | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうせん | 盲腸尖 | Apex of cecum | Apex ceci [caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうたい | 盲腸体 | Body of cecum | Corpus ceci [caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうだいわん | 盲腸大弯 | Greater curvature of cecum | Curvatura ceci [caeci] major | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうてい | 盲腸底 | Base of cecum | Basis ceci [caeci](183) | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | (183)Basis ceci(盲腸底)はウマでみられる。盲腸底の、Papilla ilealis(回腸乳頭)よりも前の部分は、胎生期において結腸の始めの部分から生ずるが、便宜的にBasis ceci(盲腸底)に含ませる。 |
もうちょうはんげつひだ | 盲腸半月ヒダ | Semilunar folds of cecum | Plicae semilunares ceci [caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうひも | 盲腸ヒモ | Bands of cecum | Teniae ceci [Taeniae caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうぼうき | 盲腸膨起 | Sacculations of cecum | Haustra ceci [caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうかくにゅうとう | 有郭乳頭 | Vallate papillae | Papillae vallatae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌乳頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうもん | 幽門 | Pylorus | Pylorus | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうもんかつやくきん | 幽門括約筋 | Pyloric sphincter muscle | M. sphincter pylori | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 > 輪(筋)層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうもんかん | 幽門管 | Pyloric canal | Canalis pyloricus | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 幽門部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうもんこう | 幽門口 | Pyloric opening | Ostium pyloricum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 幽門 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうもんせん | 幽門腺 | Pyloric glands | Glandulae pyloricae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうもんどう | 幽門洞 | Pyloric antrum | Antrum pyloricum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 幽門部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうもんぶ | 幽門部 | Pyloric part | Pars pylorica | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうもんぶ | 幽門部 | Pyloric part | Pars pylorica | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうもんりゅうき | 幽門隆起(ブタ、反芻類) | Torus pyloricus | Torus pyloricus | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 幽門 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よう | 葉 | Lobe | Lobus | 内臓学 > 腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようかんかんおう | 葉間陥凹 | Interlaminar recesses | Recessus interlaminares | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 第三胃葉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようかんせっこん | 葉間切痕 | Interlobar notches | Incisurae interlobares | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 腹縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようじょうにゅうとう | 葉状乳頭 | Foliate papillae | Papillae foliatae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌乳頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとついんとうきん | 翼突咽頭筋 | Pterygopharyngeus muscle | M. pterygopharyngeus | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭筋層 > 前咽頭収縮筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつかがくひだ | 翼突下顎ヒダ | Pterygomandibular fold | Plica pterygomandibularis | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りじょうかんおう | 梨状陥凹 | Piriform recess | Recessus piriformis | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭喉頭部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りっさ | リッサ | Lyssa | Lyssa | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りん(きん)そう | 輪(筋)層 | Circular layer of muscular tunics, circular muscle layer | Stratum circulare | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りん(きん)そう | 輪(筋)層 | Circular layer of muscular tunics, circular muscle layer | Stratum circulare | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りん(きん)そう | 輪(筋)層 | Circular layer of muscular tunics, circular muscle layer | Stratum circulare | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんじょういんとうきん | 輪状咽頭筋 | Cricopharyngeus muscle | M. cricopharyngeus | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭筋層 > 後咽頭収縮筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんしょうしかん | 臨床歯冠 | Clinical crown | Corona clinica(160) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | (160)Corona clinicaは、歯肉から突き出た歯の自由な部分を指す。Radix clinicaは、Gingiva(歯肉)とAlveolus(歯槽)の中にある歯の部分を指す。 |
りんしょうしこん | 臨床歯根 | Clinical root | Radix clinica(160) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | (160)Corona clinicaは、歯肉から突き出た歯の自由な部分を指す。Radix clinicaは、Gingiva(歯肉)とAlveolus(歯槽)の中にある歯の部分を指す。 |
りんじょうしょくどうけんそく | 輪状食道腱束 | Cricoesophageal tendon | Tendo cricoesophageus [-oesophageus] | 内臓学 > 消化管 > 食道 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんじょうひだ | 輪状ヒダ | Circular folds | Plicae circulares | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんぱしょうせつ | リンパ小節 | Lymph nodules | Lymphonoduli [Nodulilymphatici](165) | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 > 口峡 > 口蓋扁桃 > 扁桃小胞 | 獣医解剖学用語第6版 | (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。 |
れんずにゅうとう | レンズ乳頭(反芻類) | Lenticular papillae | Papillae lentiformes | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌乳頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろうし | 狼歯(ウマ) | Wolf tooth | Dens lupinus | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 前臼歯 | 獣医解剖学用語第6版 |