獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
4. 運動装置 筋学 : 401 - 450件(564件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
だいにしないてんきん | 第二指内転筋 | Adductor digiti Ⅱ muscle | M. adductor digiti II | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにしないてんきん | 第二趾内転筋 | Adductor digiti Ⅱ muscle | M. adductor digiti II | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいはいとうちょくきん | 大背頭直筋 | Major dorsal straight muscle of head | M. rectus capitis dorsalis major | 筋学 > 頭部の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいようきん | 大腰筋 | Psoas major muscle | M. psoas major | 筋学 > 後肢の筋 > 腸腰筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たうじょうきん | 多羽状筋 | Multipennate muscle | Musculus multipennatus | 筋学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たれつきん | 多裂筋 | Multifidus muscles | Mm. multifidi | 筋学 > 背部の筋 > 横突棘筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんしくっきん | 短指屈筋 | Flexor digitorum brevis muscle | M. flexor digitorum brevis | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんしくっきん | 短趾屈筋 | Short digital flexor muscle | M. flexor digitorum(digitalis)brevis | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんししんきん | 短趾伸筋 | Short digital extensor muscle | M. extensor digitorum(digitalis)brevis | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんだいいちし(ぼし)くっきん | 短第一趾 [母趾] 屈筋 | Flexor hallucis brevis muscle | M. flexor digiti I(hallucis)brevis | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんだいいっし(ぼし)がいてんきん | 短第一指 [母指] 外転筋 | Abductor pollicis brevis muscle | M. abductor digiti I(pollicis)brevis | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんだいいっし(ぼし)くっきん | 短第一指 [母指] 屈筋 | Flexor pollicis brevis muscle | M. flexor digitiI(pollicis)brevis | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんとうそくしゅこんしんきん | 短橈側手根伸筋 | Extensor carpi radialis brevis muscle | M. extensor carpi radialis brevis(141) | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (141) これは反芻類とウマにおいて、かつてMuscle of Thiernesse(総指伸筋尺骨頭)の遺残として存在する。 |
たんないてんきん | 短内転筋 | Adductor brevis muscle | M. adductor brevis | 筋学 > 後肢の筋 > 内転筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんひこつきん | 短腓骨筋 | Fibularis(peroneus)brevis muscle | M. fibularis(peron(a)eus)brevis | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんひこつきんけんかほう | 短腓骨筋腱下包(食肉類) | Subtendinous bursa of fibularis(peroneus)brevis muscle | B. subtendinea m. fibularis(peron(a)ei)brevis | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちこつきん | 恥骨筋 | Pectineus muscle | M. pectineus | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちこつぜんけん | 恥骨前腱 | Prepubic tendon | Tendo prepubicus(prae-) | 筋学 > 腹部の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅういじゅん | 中位楯 | Middle scutum | Scutum medium(144) | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (144)楯は屈筋腱に対し、滑走面を与える。Scutum proximale(近位楯)はLig. palmare[plantare](掌 [底] 側靱帯)の線維軟骨性の掌 [底] 側面である。Scutum medium(中位楯)とScutum distale(遠位楯)は中節骨の近位と遠位種子骨の掌 [底] 側面をおおう線維軟骨板であり、それぞれの骨の近位へものびている。 |
ちゅういじゅん | 中位楯 | Middle scutum | Scutum medium(144) | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (144)楯は屈筋腱に対し、滑走面を与える。Scutum proximale(近位楯)はLig. palmare[plantare](掌 [底] 側靱帯)の線維軟骨性の掌 [底] 側面である。Scutum medium(中位楯)とScutum distale(遠位楯)は中節骨の近位と遠位種子骨の掌 [底] 側面をおおう線維軟骨板であり、それぞれの骨の近位へものびている。 |
ちゅうかんけん | 中間腱(反芻類、ウマ) | Intermediate tendon | Tendo intermedius(129) | 筋学 > 頭部の筋 > 顎二腹筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (129)これは、ウマのVenter caudalis(後腹)の一部であり、中間腱に付着せず、下顎骨に直接終止する。 |
ちゅうかんこうきん | 中間広筋 | Intermediate vastus muscle | M. vastus intermedius | 筋学 > 後肢の筋 > 大腿四頭筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうきん | 肘筋 | Anconeus muscle | M. anconeus(anconaeus) | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうけいじかいきん | 中頸耳介筋 | Middle cervicoauricularis muscle | M. cervicoauricularis medius | 筋学 > 頭部の筋 > 後耳介筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしゃかくきん | 中斜角筋 | Middle scalenus muscle | M. scalenus medius | 筋学 > 頸部の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくしんきんしたい | 中足伸筋支帯 | Retinaculum of metatarsal extensors | Retinaculum extensorum metatarsale | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうでんきん | 中殿筋 | Middle gluteal muscle | M. gluteus(glutaeus)medius | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうとうけんないほう | 肘頭腱内包 | Intratendinous olecranon bursa | B. intratendinea olecrani | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうとうひかほう | 肘頭皮下包 | Subcutaneous olecranon bursa | B. subcutanea olecrani | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうようきん | 虫様筋 | Lumbrical muscles | Mm. lumbricales | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうようきん | 虫様筋 | Lumbrical muscles | Mm. lumbricales | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅでんきんのてんしほう | 中殿筋の転子包(ウマ) | Trochanteric bursae of middle gluteal muscle | Bb. trochantericae m. glutei(glutaei)medii | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうきん | 張筋 | Tensor muscle | Musculus tensor | 筋学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつきん | 腸骨筋 | Iliacus muscle | M. iliacus | 筋学 > 後肢の筋 > 腸腰筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつきんまく | 腸骨筋膜 | Iliac fascia | Fascia iliaca | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつけんかほう | 腸骨腱下包 | Subtendinous bursa of iliacus | B. subtendinea iliaca(152) | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | (152)これは、ウシでM. iliopsoas(腸腰筋)の終止腱の下にある。 |
ちょうこつひかほう | 腸骨皮下包 | Subcutaneous iliac(coxal)bursa | B. subcutanea iliaca(coxalis) | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうししんきん | 長趾伸筋 | Long digital extensor muscle | M. extensor digitorum(digitalis)longus | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうししんきんけんかほう | 長趾伸筋腱下包(反芻類、ウマ) | Subtendinous bursa of long digital extensor muscle | B. subtendinea m. extensoris digit. Longi | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうししんきんのえんいけんしょう | 長趾伸筋の遠位腱鞘(反芻類) | Distal tendinous sheath of long digital extensor muscle of pes | Vag. distalis tendinum m. extensoris digit. Longi | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうししんきんのけんしょう | 長趾伸筋の腱鞘 | Tendinous sheath of long digital extensor muscle | Vag. tendinum m. extensoris digit. Longi | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうだいいっし(ぼし)がいてんきん(しゃしゅこんしんきん) | 長第一指 [母指] 外転筋 [斜手根伸筋] | Abductor pollicis longus muscle [extensor carpi obliquus muscle] | M. abductor digiti I(pollicis)longus(M. extensor carpi obliquus) | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうだいいっし(ぼし)がいてんきん(しゃしゅこんしんきん)のけんかほう | 長第一指 [母指] 外転筋 [斜手根伸筋] の腱下包(ウシ、ウマ) | Subtendinous bursa of abductor pollicis longus muscle [extensor carpi obliquus muscle] | B. subtendinea m. abductoris digitiI(pollicis)longi(m. extensoris carpi obliqui) | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうだいいっし(ぼし)がいてんきん(しゃしゅこんしんきん)のけんしょう | 長第一指 [母指] 外転筋 [斜手根伸筋] の腱鞘 | Tendinous sheath of abductor pollicis longus muscle [extensor carpi obliquus muscle] | Vag. tendinis m. abductoris digiti I(pollicis)longi(m. extensoris carpi obliqui) | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうだいいっし(ぼし)しんきん | 長第一趾 [母趾] 伸筋(食肉類、ブタ、ヒツジ) | Extensor hallucis longus muscle | M. extensor digiti I(hallucis)longus | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうとう | 長頭 | Long head | Caput longum | 筋学 > 前肢の筋 > 上腕三頭筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうとうそくしゅこんしんきん | 長橈側手根伸筋 | Extensor carpi radialis longus muscle | M. extensor carpi radialis longus(141) | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (141) これは反芻類とウマにおいて、かつてMuscle of Thiernesse(総指伸筋尺骨頭)の遺残として存在する。 |
ちょうないてんきん | 長内転筋 | Adductor longus muscle | M. adductor longus | 筋学 > 後肢の筋 > 内転筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうひこつきん | 長腓骨筋 | Fibularis(peroneus)longus muscle | M. fibularis(peron(a)eus)longus | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうひこつきんけんかほう | 長腓骨筋腱下包(ブタ、反芻類) | Subtendinous bursa of fibularis(peroneus)longus muscle | B. subtendinea m. fibularis(peron(a)ei)longi | 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 | 獣医解剖学用語第6版 |