獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
3. 運動装置 関節学 : 251 - 300件(399件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ちゅうしゅしゅしこつかんじんたい | 中手種子骨間靱帯 | Metacarpointersesamoid ligament | Lig. metacarpointersesamoideum(108) | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 | 獣医解剖学用語第6版 | (108)これらはウマにおいて、第三中手骨と第三中足骨の近位2 か所から起り、近位種子骨間の線維組織上に終る弾性靱帯をさす。 |
ちゅうしゅしせつかんせつ | 中手指節関節 | Metacarpophalangeal joints | Articulationes metacarpophalangeae | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくこつかんげき | 中足骨間隙 | Metatarsal interosseous spaces | Spatia interossea metatarsi | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足間関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくしゅしこつかんじんたい | 中足種子骨間靱帯 | Metatarsointersesamoid ligament | Lig. metatarsointersesamoideum | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足趾節関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくしせつかんせつ | 中足趾節関節 | Metatarsophalangeal joints | Articulationes metatarsophalangeae | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅこんちゅうおうかんせつ | 手根中央関節 | Midcarpal joint | Articulatio mediocarpea | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手根間関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びこつせっしほうごう | 鼻骨切歯縫合 | Nasoincisive suture | Sutura nasoincisiva | 関節学 > 頭の縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びこつるいこつほうごう | 鼻骨涙骨縫合 | Nasolacrimal suture | Sutura nasolacrimalis | 関節学 > 頭の縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びこつじょうがくほうごう | 鼻骨上顎縫合 | Nasomaxillary suture | Sutura nasomaxillaris | 関節学 > 頭の縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじんたい | 項靱帯 | Nuchal ligament | Lig. Nuchae | 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃしつかじんたい | 斜膝窩靱帯 | Oblique popliteal ligament | Lig. popliteum obliquum(118) | 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿脛関節 | 獣医解剖学用語第6版 | (118)これは、線維性の関節包の後面を外側近位より内側遠位に向かって走る補強靱帯である。 |
しゃしゅしこつじんたい | 斜種子骨靱帯 | Oblique sesamoid ligaments | Ligg. sesamoidea obliqua | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へいさかん | 閉鎖管 | Obturator canal | Canalis obturatorius | 関節学 > 後肢の関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へいさまく | 閉鎖膜 | Obturator membrane | Membrana obturatoria | 関節学 > 後肢の関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうとうちょうかんほうごう | 後頭頭頂間縫合 | Occipitointerparietal suture | Sutura occipitointerparietalis | 関節学 > 頭の縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうにゅうとつほうごう | 後頭乳突縫合 | Occipitomastoid suture | Sutura occipitomastoidea | 関節学 > 頭の縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうりんほうごう | 後頭鱗縫合 | Occipitosquamous suture | Sutura occipitosquamosa | 関節学 > 頭の縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうこしつほうごう | 後頭鼓室縫合 | Occipitotympanic suture | Sutura occipitotympanica | 関節学 > 頭の縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうとうじんたい | 肘頭靱帯 | Olecranon ligament | Lig. olecrani | 関節学 > 前肢の関節 > 肘関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんたい | 輪帯 | Orbicular zone, ring ligament, zonular band | Zona orbicularis | 関節学 > 後肢の関節 > 股関節 > 関節包 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいしこつほうごう | 口蓋篩骨縫合 | Palatoethmoidal suture | Sutura palatoethmoidalis | 関節学 > 頭の縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいるいこつほうごう | 口蓋涙骨縫合 | Palatolacrimal suture | Sutura palatolacrimalis | 関節学 > 頭の縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいじょうがくほうごう | 口蓋上顎縫合 | Palatomaxillary suture | Sutura palatomaxillaris | 関節学 > 頭の縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくしゅこんちゅうしゅじんたい | 掌側手根中手靱帯 | Palmar carpometacarpal ligaments | Ligg. carpometacarpea palmaria | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手根中手関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくしゅこんかんじんたい | 掌側手根間靱帯 | Palmar intercarpal ligaments | Ligg. intercarpea palmaria | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手根間関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくじんたい | 掌側靱帯 | Palmar ligaments | Ligg. palmaria(107) | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 | 獣医解剖学用語第6版 | (107)これらの用語は、N. A. では近位種子骨間領域の横走線維束をさす。指屈筋腱を支える線維軟骨の表面は、特に近位部では種子骨を越えて広がり、Scutum proximale(近位盾)を形成する(筋学の15を参照)。 |
しょうそくじんたい | 掌側靱帯 | Palmar ligaments | Ligg. palmaria | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手の近位指節間関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくちゅうしゅじんたい | 掌側中手靱帯 | Palmar metacarpal ligaments | Ligg. metacarpea palmaria | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手間関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくとうこつしゅこんじんたい | 掌側橈骨手根靱帯 | Palmar radiocarpal ligament | Lig. radiocarpeum palmare(106) | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 前腕手根関節 | 獣医解剖学用語第6版 | (106)これらの靱帯は大抵の家畜解剖学者により、一つのLig. carpi volare profundum(深掌側手根靱帯)を構成すると考えられてきた。 |
しょうそくかんおう | 掌側陥凹 | Palmar recess | Recessus palmares | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 > 関節包 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくかんおう | 掌側陥凹 | Palmar recesses | Recessus palmares | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手の近位指節間関節 > 関節包 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくかんおう | 掌側陥凹 | Palmar recesses | Recessus palmares | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手の遠位指節間関節 > 関節包 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくしゃっこつしゅこんじんたい | 掌側尺骨手根靱帯 | Palmar ulnocarpal ligament | Lig. ulnocarpeum palmare(106) | 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 前腕手根関節 | 獣医解剖学用語第6版 | (106)これらの靱帯は大抵の家畜解剖学者により、一つのLig. carpi volare profundum(深掌側手根靱帯)を構成すると考えられてきた。 |
しつがいぼう(せんい)なんこつ | 膝蓋傍(線維)軟骨 | Parapatellar fibrocartilages | Fibrocartilagines parapatellares | 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿膝蓋関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつがいじんたい | 膝蓋靱帯 | Patellar ligament | Lig. patellae | 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿膝蓋関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつばんけつごう | 骨盤結合 | Pelvic symphysis | Symphysis pelvina | 関節学 > 後肢の関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しこんまく | 歯根膜 | Periodontium | Periodontium | 関節学 > 関節 > 線維性関節 > 釘植 [歯歯槽関節] | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいたいこうとうなんこつけつごう | 錐体後頭軟骨結合 | Petrooccipital synchondrosis | Synchondrosis petrooccipitalis | 関節学 > 頭蓋の軟骨結合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へいめんかんせつ | 平面関節 | Plane joint | Articulatio plana | 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょくせんほうごう | 直線縫合 | Plane suture | Sutura plana | 関節学 > 関節 > 線維性関節 > 縫合 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくしょうちゅうしん(しょうしゅう)じんたい | 底側踵中心 [踵舟] 靱帯 | Plantar calcaneocentral [calcaneonavicular] ligament | Lig. calcaneocentrale [calcaneonaviculare] plantare | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくしょうだいよん(しょうりっぽう)じんたい | 底側踵第四 [踵立方] 靱帯 | Plantar calcaneoquartal [calcaneocuboid] ligament | Lig. calcaneoquartale [calcaneocuboideum] plantare | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくちゅうしんえんい(けつしゅう)じんたい | 底側中心遠位 [楔舟] 靱帯 | Plantar centrodistal [cuneonavicular] ligaments | Ligg. centrodistalia [cuneonavicularia] plantaria | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくちゅうしんだいよん(りっぽうしゅう)じんたい | 底側中心第四 [立方舟] 靱帯 | Plantar centroquartal [cuboidonavicular] ligament | Lig. centroquartale [cuboideonaviculare] plantare | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくえんいかん(けつじょうかん)じんたい | 底側遠位間 [楔状間] 靱帯 | Plantar interdistal [intercuneiform] ligaments | Ligg. interdistalia [intercuneiformia] plantaria | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくじんたい | 底側靱帯 | Plantar ligaments | Ligg. plantaria(108) | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足趾節関節 | 獣医解剖学用語第6版 | (108)これらはウマにおいて、第三中手骨と第三中足骨の近位2 か所から起り、近位種子骨間の線維組織上に終る弾性靱帯をさす。 |
ていそくじんたい | 底側靱帯 | Plantar ligaments | Ligg. plantaria | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 趾節間関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくちゅうそくじんたい | 底側中足靱帯 | Plantar metatarsal ligaments | Ligg. metatarsea plantaria | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足間関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくだいよんえんい(けつりっぽう)じんたい | 底側第四遠位 [楔立方] 靱帯 | Plantar quartodistal [cuneocuboid] ligament | Lig. quartodistale [cuneocuboideum] plantare | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくかんおう | 底側陥凹 | Plantar recesses | Recessus plantares | 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足趾節関節 | 獣医解剖学用語第6版 |