獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
2. 運動装置 骨学 : 301 - 400件(1100件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
けんこうなんこつ | 肩甲軟骨 | Scapular cartilage | Cartilago scapulae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんしか | 犬歯窩 | Canine fossa | Fossa canina | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんじょうとっき | 剣状突起 | Xiphoid process | Processus xiphoideus | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんじょうなんこつ | 剣状軟骨 | Xiphoid cartilage | Cartilago xiphoidea | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸骨 > 剣状突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんぽう | 肩峰 | Acromion | Acromion | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうえん | 後縁 | Caudal border | Margo caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうえん | 後縁 | Caudal border(margin) | Margo caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうえん | 後縁 | Caudal border | Margo caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいこう | 口蓋溝 | Palatine groove | Sulcus palatinus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいこつ | 口蓋骨 | Palatine bone | Os palatinum | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいどう | 口蓋洞 | Palatine sinus | Sinus palatinus(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうがいどう | 口蓋洞 | Palatine sinus | Sinus palatinus(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうがいどうちゅうかく | 口蓋洞中隔 | Septum of palatine sinuses | Septum sinuum palatinorum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 > 口蓋洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいどうちゅうかく | 口蓋洞中隔 | Septum of palatine sinuses | Septum sinuum palatinorum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 口蓋洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいとっき | 口蓋突起 | Palatine process | Processus palatinus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいとっき | 口蓋突起 | Palatine process | Processus palatinus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいはんちょうきんはんかん | 口蓋帆張筋半管 | Semicanal for tensor veli palatini muscle | Semicanalis m.tensoris veli palatini | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 > 筋耳管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいひだあっこん | 口蓋ヒダ圧痕 | Impressions of palatine ruga | Impressiones rugales(28) | 軸性骨格 > 顔 > 骨口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | (28)この用語は、老齢のブタおよびウマで、Rugae palatinae に相当する明らかな圧痕を表わす。 |
こうがいめん | 口蓋面 | Palatine surface | Facies palatina | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 切歯骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいめん | 口蓋面 | Palatine surface | Facies palatina | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいりゅうき | 口蓋隆起 | Palatine protuberance | Torus palatinus(29) | 軸性骨格 > 顔 > 骨口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | (29)N. A. と同じように、この用語は骨口蓋の口腔面の正中の低い隆起を示している。N. A.のCrista palatina(口蓋稜)は横走の稜であり、家畜ではブタでごくまれにみられる。口蓋骨を参照。 |
こうがいりょう | (口蓋稜) | (palatine crest) | (Crista palatina)(29) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | (29)N. A. と同じように、この用語は骨口蓋の口腔面の正中の低い隆起を示している。N. A.のCrista palatina(口蓋稜)は横走の稜であり、家畜ではブタでごくまれにみられる。口蓋骨を参照。 |
こうがいれつ | 口蓋裂 | Palatine fissure | Fissura palatina(27) | 軸性骨格 > 顔 > 骨口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | (27)家畜のDuctus incisivus(切歯管)は、ヒトよりもかなりよく発達している。それはヒトのようにCanalis incisivus(切歯管)の中ではなく、Fissura palatina の中に入れられている。 |
こうかかんく | 後顆間区 | Caudal intercondylar area | Area intercondylaris caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかく | 岬角 | Promontory | Promontorium | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 仙骨底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかく | 後角 | Caudal angle | Angulus caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがんかじょうせっこん | 後眼窩上切痕(ウサギ) | Caudal supraorbital notch | Incisura supraorbitalis caudalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 眼窩部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかんせつか | 後関節窩 | Caudal articular facet | Fovea articularis caudalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 外側塊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかんせつとっき | 後関節突起 | Caudal articular process | Processus articularis caudalis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかんせつとっき | 後関節突起 | Caudal articular process | Processus articularis caudalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 仙骨尖 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんか | 咬筋窩 | Masseteric fossa | Fossa masseterica | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけっせつ | 項結節 | Nuchal tubercle | Tuberculum nuchale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 大(後頭)孔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうがいこう | 後口蓋孔 | Caudal palatine foramen | Foramen palatinum caudale | 軸性骨格 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうまくどうみゃくこう | 後硬膜動脈溝 | Groove for caudal meningeal artery | Sulcus a. meningeae caudalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうさこう | 交叉溝 | Chiasmatic groove | Sulcus chiasmatis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうしこつ | 後肢骨 | SKELETON OF HINDLIMB(PELVIC LIMB) | OSSA MEMBRI PELVINI | 付属 [属性] 骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうしたい | 後肢帯 | Pelvic girdle | Cingulum membri pelvini | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうがくどう | 後上顎洞 | Caudal maxillary sinus | Sinus maxillaris caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうがくどう | 後上顎洞(ウマ) | Caudal maxillary sinus | Sinus maxillaris caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうがくどう | 後上顎洞 | Caudal maxillary sinus | Sinus maxillaris caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうぜっこつ(だいかく) | 甲状舌骨 [大角] | Thyrohyoid bone [greater horn] | Thyrohyoideum [Thyreo-, Cornu majus] | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうとっき | 鉤上突起(ウサギ、ネコ) | Suprahamate process | Processus suprahamatus | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 > 肩峰 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうとっき | 鉤状突起 | Uncinate process | Processus uncinatus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 篩骨 > 背鼻甲介 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうしょうとっき | 後床突起 | Caudal clinoid process | Processus clinoideus caudalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 体 > トルコ鞍 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうせん | 項線 | Nuchal line | Linea nuchae(37) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | (37)Crista nuchae は、食肉類、ウサギ、ブタおよびウマに認められる鋭い稜で、反芻類のLinea nuchae およびヒトのLinea nuchae superior(上項線)にあたる。反芻類にはLinea nuchaeinferior(下項線)は存在しないので、“superior” と限定する必要はない。 |
こうぜんとうどう | 後前頭洞 | Caudal frontal sinus | Sinus frontalis caudalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうぜんとうどう | 後前頭洞 | Caudal frontal sinus | Sinus frontalis caudalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうぜんとうどう | 後前頭洞 | Caudal frontal sinus | Sinus frontalis caudalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうぜんとうどう | 後前頭洞 | Caudal frontal sinus | Sinus frontalis caudalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうそうこう | 鉤爪溝 | Unguiculate groove | Sulcus unguicularis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 冠縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうそうとっき | 鉤爪突起 | Unguiculate process | Processus unguicularis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうそうりょう | 鉤爪稜 | Unguiculate crest | Crista unguicularis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 冠縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうたん(ついか) | 後端 [椎窩] | Caudal extremity [vertebral fossa] | Extremitas caudalis [Fossa vertebrae] | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうついせっこん | 後椎切痕 | Caudal vertebral notch | Incisura vertebralis caudalis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうでんきんせん | 後殿筋線 | Caudal gluteal line | Linea glutea [glutaea] caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 殿筋面 > 殿筋線 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとう | 後頭 | Occiput | Occiput | 軸性骨格 > 頭蓋 > 頭蓋冠 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうえん | 後頭縁 | Occipital border | Margo occipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうか | 後頭顆 | Occipital condyle | Condylus occipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうがいか | 後頭蓋窩 | Caudal cranial fossa | Fossa cranii caudalis | 軸性骨格 > 頭蓋 > 内頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうかく | 後頭角 | Occipital angle | Angulus occipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうこつ | 後頭骨 | Occipital bone | Os occipitale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうとっき | 後頭突起 | Occipital process | Processus occipitalis(46) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | (46)突起は後頭骨と縫合を作るので、Processus caudalis(後突起)という用語よりも、この用語のほうが、より一層特徴をとらえている。 |
こうとうめん | 後頭面 | Occipital surface | Facies occipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうりん | 後頭鱗 | Squamous part of occipital bone | Squama occipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとつか | 鉤突窩 | Coronoid fossa | Fossa coronoidea | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨顆 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとっき | 鉤突起(ウサギ、食肉類) | Hamate process | Processus hamatus | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 > 肩峰 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうはいそくちょうこつきょく | 後背側腸骨棘 | Caudal dorsal iliac spine | Spina iliaca dorsalis caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 腸骨稜 > 仙結節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうびきょく | 後鼻棘 | Caudal nasal spine | Spina nasalis caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうびこう | 後鼻孔 | Choanae | Choanae | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうぶ | 後部 | Caudal part | Pars caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大転子 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうぶ | 後部 | Caudal part | Pars caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 大結節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうぶ | 後部 | Caudal part | Pars caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 小結節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうふくそくちょうこっきょく | [後腹側腸骨棘] | [caudal ventral iliac spine] | [Spina iliaca ventralis caudalis] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうへいめん | 項平面 | Nuchal plane | Planum nuchale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうめん | 後面 | Caudal surface | Facies caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうめん | 後面 | Caudal surface | Facies caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうめん | 後面 | Caudal surface | Facies caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうめん | 後面 | Caudal surface | Facies caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうよくこう | 後翼孔 | Caudal alar foramen | Foramen alare caudale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼状突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうりょう | 項稜 | Nuchal crest | Crista nuchae(37) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | (37)Crista nuchae は、食肉類、ウサギ、ブタおよびウマに認められる鋭い稜で、反芻類のLinea nuchae およびヒトのLinea nuchae superior(上項線)にあたる。反芻類にはLinea nuchaeinferior(下項線)は存在しないので、“superior” と限定する必要はない。 |
こうるいとっき | 後涙突起 | Caudal lacrimal process | Processus lacrimalis caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうろっこつか | 後肋骨窩 | Caudal costal fovea | Fovea costalis caudalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こさくしょうかん | 鼓索小管 | Canaliculus for chorda tympani | Canaliculus chordae tympani | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつ | 鼓室(平衡覚および聴覚器を参照) | Tympanic cavity | Cavum tympani | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつがい | 鼓室蓋 | Tegmen of tympanic cavity | Tegmen tympani | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体前面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつこうとうれつ | 鼓室後頭裂(食肉類、反芻類、ウマ) | Tympano-occipital fissure | Fissura tympanooccipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋 > 外頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつこうとっき | 鼓室後突起 | Retrotympanic process | Processus retrotympanicus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつしょうかん | 鼓室小管 | Canaliculus for tympanic nerve | Canaliculus tympanicus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体腹面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつぜっこつ | 鼓室舌骨 | Tympanohyoid bone | Tympanohyoideum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつせっこん | 鼓室切痕 | Tympanic notch | Incisura tympanica | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつないぶ | 鼓室内部 | Endotympanic part | Pars endotympanica(45) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (45)これはネコにあるものであり、Bulla tympanica(鼓室胞)の内側の大部分を形成する。これは鼓室部の一部とは考えられない。鼓室部は結合組織から直接骨化するが、鼓室内部は軟骨性骨化をする。 Septum bullae(胞中隔)は、ネコでは鼓室部および鼓室内部によって形成される。 |
こしつにゅうとつれつ | 鼓室乳突裂 | Tympanomastoid fissure | Fissura tympanomastoidea | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつぶ | 鼓室部 | Tympanic part | Pars tympanica | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつほう | 鼓室胞 | Tympanic bulla | Bulla tympanica | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつほう | 鼓室胞 | Tympanic bulla | Bulla tympanica | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室内部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつりん | 鼓室輪 | Tympanic ring | Anulus tympanicus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつりんれつ | 鼓室鱗裂 | Tympanosquamosal fissure | Fissura tympanosquamosa | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつがく | 骨学 | OSTEOLOGY | OSTEOLOGIA | 獣医解剖学用語第6版 | ||
こっかくけい | 骨格系 | Skeletal system | Systema skeletale | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こっかん | 骨幹 | Shaft, diaphysis | Diaphysis | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 |