獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
2. 運動装置 骨学 : 401 - 600件(1100件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
でんきんせん | 殿筋線 | Gluteal line | Lineae gluteae [glutaeae] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 殿筋面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
でんきんめん | 殿筋面 | Gluteal surface | Facies glutea [glutaea] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
でんきんそめん | 殿筋粗面 | Gluteal tuberosity | Tuberositas glutea [glutaea] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かりゅうしょうか | 顆粒小窩 | Granular foveolae | Foveolae granulares | 軸性骨格 > 頭蓋 > 内板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいざこつせっこん | 大坐骨切痕 | Greater ischiatic(sciatic)notch | Incisure ischiadica major | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいかん | 大口蓋管 | Greater palatine canal | Canalis palatinus major | 軸性骨格 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいかん | 大口蓋管 | Greater palatine canal | Canalis palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋孔 | Greater palatine foramen | Foramen palatinum majus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋孔 | Greater palatine foramen | Foramen palatinum majus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋孔 | Greater palatine foramen | Foramen palatinum majus | 軸性骨格 > 顔 > 骨口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋溝 | Greater palatine groove | Sulcus palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋溝 | Greater palatine groove | Sulcus palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいてんし | 大転子 | Greater trochanter | Trochanter major | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいけっせつ | 大結節 | Greater tubercle | Tuberculum majus | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつふくじんたいこう | 大腿骨副靱帯溝(ウマ) | Groove for accessory ligament of femur | Sulcus ligamenti accessorii ossis femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じかんこう | 耳管溝 | Groove for auditory tube | Sulcus tubae auditivae | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうまくどうみゃくこう | 後硬膜動脈溝 | Groove for caudal meningeal artery | Sulcus a. meningeae caudalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいすいたいどうこう | 背錐体洞溝 | Groove for dorsal petrosal sinus | Sulcus sinus petrosi dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体稜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいしじょうどうこう | 背矢状洞溝 | Groove for dorsal sagittal sinus | Sulcus sinus sagittalis dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋 > 内板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいしじょうどうこう | 背矢状洞溝 | Groove for dorsal sagittal sinus | Sulcus sinus sagittalis dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいしじょうどうこう | 背矢状洞溝 | Groove for dorsal sagittal sinus | Sulcus sinus sagittalis dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 内面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくしんけいこう | 上顎神経溝(食肉類、ウマ) | Groove for maxillary nerve | Sulcus n. maxillaris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がくぜっこつきんしんけいこう | 顎舌骨筋神経溝 | Groove for mylohyoid nerve | Sulcus mylohyoideus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんおよびじょうがくしんけいこう | 眼および上顎神経溝(ブタ、反芻類) | Groove for ophthalmic and maxillary nerves | Sulcus nn. ophthalmici et maxillaris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんしんけいこう | 眼神経溝(食肉類、ウマ) | Groove for ophthalmic nerve | Sulcus n.ophthalmici | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せきずいしんけいこう | 脊髄神経溝 | Groove for spinal nerve | Sulcus n. spinalis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうどうこう | 横洞溝 | Groove for transverse sinus | Sulcus sinus transversi | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくすいたいどうこう | 腹錐体洞溝 | Groove for ventral petrosal sinus | Sulcus sinus petrosi ventralis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 底部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつこうこう | 翼突鉤溝 | Groove of pterygoid hamulus | Sulcus hamuli pterygoidei | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 翼状骨 > 翼突鉤 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょこつこう | 距骨溝 | Groove of talus | Sulcus tali | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 > 踵骨関節面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいこつそめんこう | 脛骨粗面溝 | Groove of tibial tuberosity | Sulcus tuberositatis tibiae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 > 脛骨粗面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとっき | 鉤突起(ウサギ、食肉類) | Hamate process | Processus hamatus | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 > 肩峰 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とう | 頭 | Head | Caput tali | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とう | 頭 | Head | Caput | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつとう | 大腿骨頭 | Head of femur, femoral head | Caput ossis femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつとう | 腓骨頭 | Head of fibula | Caput fibulae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうわんこつとう | 上腕骨頭 | Head of humerus | Caput humeri | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくとう | 下顎頭 | Head of mandible | Caput mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 > 関節突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつとう | 中節骨頭 | Head of middle phalanx | Caput phalangis mediae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 中節骨 [冠骨] > 中節骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつとう | 基節骨頭 | Head of proximal phalanx | Caput phalangis proximalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 基節骨 [繫骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつとう | 橈骨頭 | Head of radius | Caput radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっこつとう | 肋骨頭 | Head of rib | Caput costae | 軸性骨格 > 脊柱 > 肋骨 > 肋硬骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょこつとう | 距骨頭 | Head of talus | Caput tali | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃっこつとう | 尺骨頭 | Head of ulna | Caput ulnae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっかんきゅう | 血管弓 | Hemal arch | Arcus hemalis [haemalis](62) | 軸性骨格 > 脊柱 > 尾椎 | 獣医解剖学用語第6版 | (62)ウシでは、血管弓は普通、第二と第三尾椎の左右の血管突起の癒合によって形成される。食肉類の血管弓骨は、第三から第八尾椎までの1個以上の尾椎の、血管突起に付着する分離した一対の骨であり、左右の骨は1 個のV 型の骨を形成するように癒合している。 |
けっかんきゅうこつ | 血管弓骨 | Hemal arch bone | Os arcus hemalis [haemalis](62) | 軸性骨格 > 脊柱 > 尾椎 | 獣医解剖学用語第6版 | (62)ウシでは、血管弓は普通、第二と第三尾椎の左右の血管突起の癒合によって形成される。食肉類の血管弓骨は、第三から第八尾椎までの1個以上の尾椎の、血管突起に付着する分離した一対の骨であり、左右の骨は1 個のV 型の骨を形成するように癒合している。 |
けっかんとっき | 血管突起 | Hemal process | Processus hemalis [haemalis] | 軸性骨格 > 脊柱 > 尾椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんこつ | 寛骨 | Hip bone, coxal bone, innominate bone | Os coxae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいへいばん | 水平板 | Horizontal plate | Lamina horizontalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうわんこつりょう | 上腕骨稜 | Humeral crest | Crista humeri | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうわんこつ | 上腕骨 | Humerus, arm bone | Humerus | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっこつそうち(ぜっこつ) | 舌骨装置 [舌骨] | Hyoid apparatus [hyoid bone] | Apparatus hyoideus [Os hyoideum](59) | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (59)N. A. の用語に代るものとして、比較解剖学用語のApparatus hyoideus、Basihyoideum、Ceratohyoideum およびThyrohyoideum を採用した。理由は、これらの用語のほうが、それ以下の四個の用語とよく対応するからである。 |
ぜっかしんけいかん | 舌下神経管 | Hypoglossal canal | Canalis n. hypoglossi | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かすいたいか | 下垂体窩 | Hypophyseal fossa | Fossa hypophysialis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 体 > トルコ鞍 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつりょう | 腸骨稜 | Iliac crest | Crista iliaca | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつめん | 腸骨面 | Iliac surface | Facies iliaca | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 仙骨盤面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつそめん | 腸骨粗面 | Iliac tuberosity | Tuberositas iliaca | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 仙骨盤面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうろくきんそめん | 腸肋筋粗面 | Iliocostalis tuberosity | Tuberositas m. iliocostalis(65) | 軸性骨格 > 脊柱 > 肋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (65)これらの用語は、ウマでは必ず、他の家畜でもしばしば認められる、筋の終止する粗面を表わす。 |
ちょうちりゅうき | 腸恥隆起 | Iliopubic eminence | Eminentia iliopubica | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつ | 腸骨 | Ilium, iliac bone, flank bone | Os ilium(78) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 | 獣医解剖学用語第6版 | (78)M. rectus femoris(大腿直筋)の起始点は、食肉類では隆起となっているので、Foveae(窩)ではなく、特徴のない用語のAreae(野)と呼ばれ、大腿直筋内側野はヒトのSpina iliaca ventralis caudalis(後腹側腸骨棘)と相同である。以前この用語によって命名された構造は、現在Spina alaris(翼棘)と呼ばれる。 |
さんさしんけいあっこん | 三叉神経圧痕 | Impression of trigeminal nerve | Impressio n. trigemini | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体前面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいひだあっこん | 口蓋ヒダ圧痕 | Impressions of palatine ruga | Impressiones rugales(28) | 軸性骨格 > 顔 > 骨口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | (28)この用語は、老齢のブタおよびウマで、Rugae palatinae に相当する明らかな圧痕を表わす。 |
せっしこつ | 切歯骨 | Incisive bone | Os incisivum | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしぶ | 切歯部 | Incisive part | Pars incisiva | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんせつかけっせつ | 関節下結節 | Infraglenoid tubercle | Tuberculum infraglenoidale | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかん | 眼窩下管 | Infraorbital canal | Canalis infraorbitalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかこう | 眼窩下孔 | Infraorbital foramen | Foramen infraorbitale | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかえん | 眼窩下縁 | Infraorbital margin | Margo infraorbitalis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 眼窩縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかえん | 眼窩下縁 | Infraorbital margin | Margo infraorbitalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょくかか | 棘下窩 | Infraspinous fossa | Fossa infraspinata | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 > 外側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくとうかりょう | 側頭下稜 | Infratemporal crest | Crista infratemporalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくとうかか | 側頭下窩 | Infratemporal fossa | Fossa infratemporalis | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かっしゃかせっこん | 滑車下切痕 | Infratrochlear notch | Incisura infratrochlearis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしん | 内唇 | Inner lip | Labium internum | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 腸骨稜 > 寛結節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないばん | 内板 | Inner table(plate) | Lamina interna | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんちゅうかく | 槽間中隔 | Interalveolar septa | Septa interalveolaria | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんちゅうかく | 槽間中隔 | Interalveolar septa | Septa interalveolaria | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんちゅうかく | 槽間中隔 | Interalveolar septa | Septa interalveolaria | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんえん | 槽間縁 | Interalveolar space | Margo interalveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんえん | 槽間縁 | Interalveolar space | Margo interalveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんえん | 槽間縁 | Interalveolar space | Margo interalveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゅうかんげき | 弓間隙 | Interarcuate space | Spatium interarcuale | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かかんりゅうき | 顆間隆起 | Intercondylar eminence | Eminentia intercondylaris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かかんか | 顆間窩 | Intercondylar fossa | Fossa intercondylaris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かかんせん | 顆間線 | Intercondylar line | Linea intercondylaris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくかんりゅうき | 角間隆起 | Intercornual protuberance | Protuberantia intercornualis | 軸性骨格 > 頭蓋 > 頭蓋冠 > 前頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっかんげき | 肋間隙 | Intercostal space | Spatium intercostale | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしかんかん | 切歯間管 | Interincisive canal | Canalis interincisivus | 軸性骨格 > 顔 > 骨口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしかんれつ | 切歯間裂 | Interincisive fissure | Fissura interincisiva | 軸性骨格 > 顔 > 骨口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんしゅこんこつ(げつじょうこつ) | 中間手根骨 [月状骨] | Intermediate carpal bone [lunate bone] | Os carpi intermedium [Os lunatum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんせんこつりょう | 中間仙骨稜 | Intermediate sacral crest | Crista sacralis intermedia | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 背側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんけっせつ | 中間結節 | Intermediate tubercle | Tuberculum intermedium | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 結節間溝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんとうそくしゅこんこつ(しゅうじょうげつじょうこつ) | 中間橈側手根骨 [舟状月状骨] | Intermedioradial carpal bone [scapholunate bone] | Os carpi intermedioradiale [Os scapholunatum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないじこう | 内耳孔 | Internal acoustic foramen, opening of internal acoustic meatus | Porus acusticus internus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体内側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないじどう | 内耳道 | Internal acoustic meatus | Meatus acusticus internus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体内側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないこうとうりょう | 内後頭稜 | Internal occipital crest | Crista occipitalis interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないこうとうりゅうき | 内後頭隆起 | Internal occipital protuberance | Protuberantia occipitalis interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしじょうりょう | 内矢状稜 | Internal sagittal crest | Crista sagittalis interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしじょうりょう | (内矢状稜) | Internal sagittal crest | (Crista sagittalis interna) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 内面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないめん | 内面 | Internal surface | Facies interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないめん | 内面 | Internal surface | Facies interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないめん | 内面 | Internal surface | Facies interna | 軸性骨格 > 顔面骨 > 鼻骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないとうがいてい | 内頭蓋底 | Internal surface of base of skull | Basis cranii interna | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんえん | 骨間縁 | Interosseous border | Margo interosseus | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | (85)これらの縁は、ブタの腓骨に、また食肉類では腓骨の近位二分の一にある。これらの縁の間が後面である。 |
こつかんえん | 骨間縁 | Interosseous border(margin) | Margo interosseus(72) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | (72)この用語は食肉類のみに適用し、Membrana interossea(骨間膜)がこの骨間縁に付着する。有蹄類では橈骨と尺骨が相対する面をもつので、骨間縁という用語は適当ではない。これらの動物では、骨間縁に相当する尺骨の辺縁はMargo lateralis( 外側縁)である。 |
ぜんわんこつかんげき | 前腕骨間隙 | Interosseous space of forearm | Spatium interosseum antebrachii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうかんこつ | 頭頂間骨 | Interparietal bone | Os interparietale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうかんえん | 頭頂間縁 | Interparietal border | Margo interparietalis(48) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (48)この用語は、Os interparietale( 頭頂間骨)に接する頭頂骨の縁を表わす。 |
とうちょうかんとっき | 頭頂間突起 | Interparietal process | Processus interparietalis(36) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | (36)イヌで後頭骨のこの部位は、左右の頭頂骨の間へ延びており、後頭鱗と頭頂間骨の出生前における癒合によって形成される。 |
こんかんちゅうかく | 根間中隔 | Interradicular septa | Septa interradicularia | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 槽間中隔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こんかんちゅうかく | 根間中隔 | Interradicular septa | Septa interradicularia | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 > 槽間中隔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんしかんりょう | 転子間稜 | Intertrochanteric crest | Crista intertrochanterica | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんしかんせん | 転子間線 | Intertrochanteric line | Linea intertrochanterica | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かっしゃかんせっこん | 滑車間切痕 | Intertrochlear notch | Incisura intertrochlearis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 第三・四中手骨(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かっしゃかんせっこん | 滑車間切痕 | Intertrochlear notch | Incisura intertrochlearis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっせつかんこう | 結節間溝 | Intertubercular groove | Sulcus intertubercularis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついかんこう | 椎間孔 | Intervertebral foramen | Foramen intervertebrale | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついかんこう | 椎間孔 | Intervertebral foramina | Foramina intervertebralia | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうみゃくこうないとっき | (頸静脈)孔内突起 | Intrajugular process | Processus intrajugularis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 > 頸静脈切痕 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふせいこつ | 不整骨 | Irregular bone | Os irregulare | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ざこつきゅう | 坐骨弓 | Ischial arch | Arcus ischiadicus | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 骨盤 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ざこつばん | 坐骨板 | Ischial table | Tabula ossis ischii | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 坐骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ざこつけっせつ | 坐骨結節 | Ischial tuberosity | Tuber ischiadicum | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 坐骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ざこつきょく | 坐骨棘 | Ischiatic spine | Spina ischiadica | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 寛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ざこつ | 坐骨 | Ischium | Os ischii | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうみゃくこう | 頸静脈孔 | Jugular foramen | Foramen jugulare | 軸性骨格 > 頭蓋 > 外頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうみゃくせっこん | 頸静脈切痕 | Jugular notch | Incisura jugularis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうみゃくせっこん | 頸静脈切痕 | Jugular notch | Incisura jugularis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体腹縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうみゃくとっき | 頸静脈突起 | Jugular process | Processus jugularis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくぜっこつ(しょうかく) | 角舌骨 [小角] | Keratohyoid bone [lesser horn] | Ceratohyoideum [Cornu minus] | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんめん | 唇面 | Labial surface | Facies labialis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんめん | 唇面 | Labial surface | Facies labialis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 切歯骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はれつこう | 破裂孔 | Lacerum foramen | Foramen lacerum(26) | 軸性骨格 > 頭蓋 > 外頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | (26)比較解剖学的観点から、この用語は側頭骨、底蝶形骨および後頭骨の間の孔にのみ用いうる(従来のブタおよびウマのForamen lacerum orale(前破裂孔)にあたる)。以前Foramen lacerum aborale(後破裂孔)と呼ばれたものはForamen jugulare(頸動脈孔)である。 |
るいこつ | 涙骨 | Lacrimal bone | Os lacrimale | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいほう | 涙胞 | Lacrimal bulla | Bulla lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいかん | 涙管 | Lacrimal canal | Canalis lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいかん | 涙管 | Lacrimal canal | Canalis lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 鼻腔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいこう | 涙孔 | Lacrimal foramen | Foramen lacrimale | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいこう | 涙孔(ブタ) | Lacrimal foramina | Foramina lacrimalia | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいのうこう | 涙囊溝 | Lacrimal groove | Sulcus lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 鼻腔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいのうこう | 涙囊溝 | Lacrimal groove | Sulcus lacrimalis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 内側壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいこつどう | 涙骨洞(ウシ) | Lacrimal sinus | Sinus lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついきゅうばん | 椎弓板 | Lamina of vertebral arch | Lamina arcus vertebrae | 軸性骨格 > 脊柱 > 椎弓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいちょっきんがいそくや | 大腿直筋外側野 | Lateral area for rectus femoris muscle | Area lateralis m. recti femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくえん | 外側縁 | Lateral border | Margo lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくえん | 外側縁 | Lateral border | Margo lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくえん | 外側縁 | Lateral border | Margo lateralis(85) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | (85)これらの縁は、ブタの腓骨に、また食肉類では腓骨の近位二分の一にある。これらの縁の間が後面である。 |
がいそくえん(こつかんえん) | 外側縁 [骨間縁] | Lateral border [interosseous border] | Margo lateralis [Margo interosseus] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくえん | 外側縁 | Lateral border(margin) | Margo lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくか | 外側顆 | Lateral condyle | Condylus lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくか | 外側顆 | Lateral condyle | Condylus lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくこっじょうとっき | 外側鉤状突起 | Lateral coronoid process | Processus coronoideus lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくじょうか | 外側上顆 | Lateral epicondyle | Epicondylus lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 外側顆 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくじょうか | 外側上顆 | Lateral epicondyle | Epicondylus lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくていなんこつ | 外側蹄軟骨 | Lateral hoof cartilage | Cartilago ungularis lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくかかんけっせつ | 外側顆間結節 | Lateral intercondylar tubercle | Tuberculum intercondylare laterale | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 顆間隆起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしん | 外側唇 | Lateral lip | Labium laterale | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨体 > 粗面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいか | 外果(ヒツジ、ウマ) | Lateral malleolus | Malleolus lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいか | 外果(食肉類、ブタ) | Lateral malleolus | Malleolus lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくかい | 外側塊 | Lateral mass | Massa lateralis | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくおとがいこう | 外側オトガイ孔 | Lateral mental foramina | Foramina mentalia lateralia(57) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | (57)これらの用語は、ブタにのみ用いられる。ブタでは、下顎体の内側にも、一孔が存在する。 |
がいそくしょうとっき | 外側掌突起 | Lateral palmar process | Processus palmaris lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 外側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくへきこう | 外側壁溝 | Lateral parietal groove | Sulcus parietalis lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 外側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくぶ | 外側部 | Lateral part | Pars lateralis | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくぶ | 外側部 | Lateral part | Pars lateralis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくていとっき | 外側足底突起 | Lateral plantar process | Processus plantaris lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくていりゅうき | 外側足底隆起 | Lateral plantar ridge | Eminentia plantaris lateralis(75) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (75)Foramen soleare mediate(内側床孔)とForamen soleare laterale(外側床孔)はウマに、Foramen axiale(軸側孔)は偶蹄類に、そしてForamen soleare axiale(軸側床孔)とForamensoleare abaxiale(反軸側床孔)は食肉類に用いられる。 |
がいそくせんこつりょう | 外側仙骨稜 | Lateral sacral crest | Crista sacralis lateralis | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 背側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしょうこう | 外側床孔 | Lateral sole foramen | Foramen soleare laterale(75) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床側面 | 獣医解剖学用語第6版 | (75)Foramen soleare mediate(内側床孔)とForamen soleare laterale(外側床孔)はウマに、Foramen axiale(軸側孔)は偶蹄類に、そしてForamen soleare axiale(軸側床孔)とForamensoleare abaxiale(反軸側床孔)は食肉類に用いられる。 |
がいそくしょうこう | 外側床溝 | Lateral sole groove | Sulcus solearis lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくけいじょうとっき | 外側茎状突起 | Lateral styloid process | Processus styloideus lateralis(70) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨滑車 | 獣医解剖学用語第6版 | (70)ウマの外側茎状突起は、発生学的には尺骨に属するが、橈骨から生ずるようにみえる。明瞭にするために、もう一方の突起を内側茎状突起と呼ぶ。 |
がいそくかじょうりょう | 外側顆上稜 | Lateral supracondylar crest | Crista supracondylaris lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくかじょうそめん | 外側顆上粗面 | Lateral supracondylar tuberosity | Tuberositas supracondylaris lateralis(82) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | (82)Fossa supracondylaris(顆上窩)はウマのM. flexor. digit. superficialis(浅趾屈筋)の起始部のための陥凹部を示す。肉食類やブタではこの部位に1つ目の粗面、Tuberositas supracondylaris lateralis(外側顆上粗面)が存在し、その内側に2つ目のTuberositas supracondylaris medialis(内側顆上粗面)が見られる。 |
がいそくめん | 外側面 | Lateral surface | Facies lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくめん | 外側面 | Lateral surface | Pars lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくめん | 外側面 | Lateral surface | Facies lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくめん | 外側面 | Lateral surface | Facies lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくめん | 外側面 | Lateral surface | Facies lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくめん | 外側面 | Lateral surface | Facies lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくめん | 外側面 | Lateral surface | Facies lateralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくめん | 外側面 | Lateral surface | Facies lateralis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくついこう | 外側椎孔 | Lateral vertebral foramen | Foramen vertebrale laterale | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくへき | 外側壁 | Lateral wall | Paries lateralis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうよくこう | 小翼孔 | Lesser alar foramen | Foramen alare parvum | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼状突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうざこつせっこん | 小坐骨切痕 | Lesser ischiatic(sciatic)notch | Incisura ischiadica minor | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 坐骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうこうがいかん | 小口蓋管 | Lesser palatine canals | Canales palatini minores | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうこうがいこう | 小口蓋孔 | Lesser palatine foramina | Foramina palatina minora | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうてんし | 小転子 | Lesser trochanter | Trochanter minor | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうけっせつ | 小結節 | Lesser tubercle | Tuberculum minus | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつとっき | 舌突起 | Lingual process | Processus lingualis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] > 底舌骨 [体] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつめん | 舌面 | Lingual surface | Facies lingualis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつ | 長骨 | Long bone | Os longum | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
さいちょうきんそめん | 最長筋粗面 | Longissimus tuberosity | Tuberositas m. longissimi(65) | 軸性骨格 > 脊柱 > 肋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (65)これらの用語は、ウマでは必ず、他の家畜でもしばしば認められる、筋の終止する粗面を表わす。 |
ようつい | 腰椎 | Lumbar vertebrae | Vertebrae lumbales | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
げつじょうめん | 月状面 | Lunate surface | Facies lunata(77) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 寛骨 > 寛骨臼 | 獣医解剖学用語第6版 | (77)反芻類の月状面は大きさの異なる2つの部分、すなわちPars major(大部)とPars minor(小部)からなり、軟骨のない粗ぞうな野によって分けられる。 |
だい(こうとう)こう | 大(後頭)孔 | Magnum foramen | Foramen magnum | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいぶ | 大部 | Major part | Pars major | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 寛骨 > 寛骨臼 > 月状面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこつ | 果骨(反芻類) | Malleolar bone | Os malleolare | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこう | 果溝 | Malleolar groove | Sulcus malleolaris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 外果(ヒツジ、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこう | 果溝 | Malleolar groove | Sulcus malleolaris(87) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 外果(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (87)果溝は有蹄類のMalleolus lateralis(外果)の外側面にある溝を示す。食肉類では、外果に二つの溝が存在する。外果の外側面にある溝は、M. fibularis longus(長腓骨筋)の腱のためのものであり、その後縁にある他の溝は、M. extensor dig. lat.(外側趾伸筋)とM. fibularis brevis(短腓骨筋)の腱に通路を与える。 |