獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
1. 動物〜体の部位 : 401 - 600件(742件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 > 指 [手のユビ] > 第二~第五指 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 体部 > 体肢 > 後肢 > 大腿 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 体部 > 体肢 > 後肢 > 下腿 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 足根 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 中足 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] > 第二~第五趾 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいちゅう- | 正中- | Median | Medianus | 各体部の体位を示す用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいちゅうきょうきんこう | 正中胸筋溝 | Median pectoral groove | Sulcus pectoralis medianus | 胸の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいちゅうだんめん | 正中断面 | Median plane | Planum medianum | 体の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じゅうかく | 縦隔 | Mediastinum | Mediastinum | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ずいしつ | 髄質 | Medulla | Medulla | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おとがいぶ | オトガイ部 | Mental region, region of chin | Regio mentalis | 頭の部位 > 顔の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おとがいしんこう | オトガイ唇溝 | Mentolabial groove | Sulcus mentolabialis | 体部 > 頭 > 顔 > 頤 [オトガイ] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうひ | 中皮 | Mesothelium | Mesothelium | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしゅきょ | 中手距 | Metacarpal ergot | Calcar metacarpeum(11) | 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 > 中手 | 獣医解剖学用語第6版 | (11)Torus という用語は、外皮と合せて用いられ、pad(クッション)を意味する。それは厚い表皮、真皮および皮下のクッション、すなわちPulvinus(枕)を含んでいる。 Torus carpeusは食肉類とウマにあるが、ウマではPulvinus を欠いてchestnut 跗蟬と呼ばれる。家畜ではウマだけがTorus tarseus をもち、またchestnut 跗蟬と呼ばれる。Torus metacarpeus とTorus metatarseus は食肉類でよく発達するが、ウマではCalcar metacarpeum とCalcar metatarseumと命名されるように、小さい角質の突起物(ergot、距)に退化している。 |
しょうきゅう | 掌球 | Metacarpal pad | Torus metacarpeus(11) | 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 > 中手 | 獣医解剖学用語第6版 | (11)Torus という用語は、外皮と合せて用いられ、pad(クッション)を意味する。それは厚い表皮、真皮および皮下のクッション、すなわちPulvinus(枕)を含んでいる。 Torus carpeusは食肉類とウマにあるが、ウマではPulvinus を欠いてchestnut 跗蟬と呼ばれる。家畜ではウマだけがTorus tarseus をもち、またchestnut 跗蟬と呼ばれる。Torus metacarpeus とTorus metatarseus は食肉類でよく発達するが、ウマではCalcar metacarpeum とCalcar metatarseumと命名されるように、小さい角質の突起物(ergot、距)に退化している。 |
ちゅうしゅぶ | 中手部 | Metacarpal region | Regio metacarpi | 前肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしゅしせつぶ | 中手指節部 | Metacarpophalangeal region | Regio metacarpophalangea(20) | 前肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | (20)Regio articulationis metacarpophalangeae(metatarsophalangeae)がより正確であるが、余りにも長い。ここで用いた表現は不明瞭ではない。 |
ちゅうしゅ | 中手 | Metacarpus | Metacarpus | 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうきゃく、なかあし | 中脚 | Metapodium | Metapodium | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくきょ | 中足距 | Metatarsal ergot | Calcar metatarseum(11) | 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 中足 | 獣医解剖学用語第6版 | (11)Torus という用語は、外皮と合せて用いられ、pad(クッション)を意味する。それは厚い表皮、真皮および皮下のクッション、すなわちPulvinus(枕)を含んでいる。 Torus carpeusは食肉類とウマにあるが、ウマではPulvinus を欠いてchestnut 跗蟬と呼ばれる。家畜ではウマだけがTorus tarseus をもち、またchestnut 跗蟬と呼ばれる。Torus metacarpeus とTorus metatarseus は食肉類でよく発達するが、ウマではCalcar metacarpeum とCalcar metatarseumと命名されるように、小さい角質の突起物(ergot、距)に退化している。 |
とくていきゅう | 足底球 | Metatarsal pad | Torus metatarseus(11) | 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 中足 | 獣医解剖学用語第6版 | (11)Torus という用語は、外皮と合せて用いられ、pad(クッション)を意味する。それは厚い表皮、真皮および皮下のクッション、すなわちPulvinus(枕)を含んでいる。 Torus carpeusは食肉類とウマにあるが、ウマではPulvinus を欠いてchestnut 跗蟬と呼ばれる。家畜ではウマだけがTorus tarseus をもち、またchestnut 跗蟬と呼ばれる。Torus metacarpeus とTorus metatarseus は食肉類でよく発達するが、ウマではCalcar metacarpeum とCalcar metatarseumと命名されるように、小さい角質の突起物(ergot、距)に退化している。 |
ちゅうそくぶ | 中足部 | Metatarsal region | Regio metatarsi | 後肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくしせつぶ | 中足趾節部 | Metatarsophalangeal region | Regio metatarsophalangea(20) | 後肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | (20)Regio articulationis metacarpophalangeae(metatarsophalangeae)がより正確であるが、余りにも長い。ここで用いた表現は不明瞭ではない。 |
ちゅうそく | 中足 | Metatarsus | Metatarsus | 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅう- | 中- | Middle | Medius | 各体部の体位を示す用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうふくぶ | 中腹部 | Middle abdominal region | Regio abdominis media | 腹の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつぶ | 中節骨部 | Middle phalangeal region | Regio phalangis mediae | 前肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつぶ | 中節骨部 | Middle phalangeal region | Regio phalangis mediae | 後肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょう- | 小- | Minor | Minor | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうぼう | 僧帽 | Mitra | Mitra | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゅう | 臼 | Mola, mill | Mola | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぶんし- | 分子- | Molecular | Molecularis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
なん- | 軟- | Mollusc, soft | Mollis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注30)丘mons削除 |
うんどう | 運動 | Motor | Motor | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
くち、こう | 口 | Mouth | Os | 体部 > 頭 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注35)口orificium、骨os、小骨occiculum |
ねんえき-、ねん- | 粘液-、粘- | Mucous | Mucosus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たれつ- | 多裂- | Multifid | Multifidus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注31)先天的nutus削除 |
きん | 筋 | Muscle | Musculus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こう、うなじ | 項 [ウナジ] | Nape | Nucha | 体部 > 頸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びへいめん | 鼻平面 | Nasal plane | Planum nasale | 体部 > 頭 > 顔 > 鼻 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びぶ | 鼻部 | Nasal region | Regio nasalis | 頭の部位 > 顔の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びしんへいめん | 鼻唇平面 | Nasolabial plane | Planum nasolabiale | 体部 > 頭 > 顔 > 鼻 | 獣医解剖学用語第6版 | |
さい | 臍 | Navel, umbilicus | Umbilicus | 体部 > 体幹 > 腹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうしゅう | 小舟 | Navicula | Navicula | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
くび、けい | 頸 | NECK | COLLUM | 体部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
くび、けい | 頸 | NECK | COLLUM | 体部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
くび、けい | 頸 | Neck | Collum | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんぞう | 腎臓 | Nephros, kidney | Nephros | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もう | 網 | Network, omentum | Rete | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんけい、しんけいげん | 神経、神経元 | Neuron | Neuron | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こく- | 黒- | Niger, black | Niger | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとう | 乳頭 | Nipple | Papilla | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっせつ | 結節 | Node, nodus | Tuber | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようご | 用語 | Nomen, term | Nomen | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注32)規律norma削除 |
はな | 鼻 | Nose | Nasus | 体部 > 頭 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びこうぶ | 鼻孔部 | Nostril region | Regio naris | 頭の部位 > 顔の部位 > 鼻部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいびこう | 外鼻孔 | Nostrils, nares | Naris | 体部 > 頭 > 顔 > 鼻 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっこん- | 切痕- | Notch | Incisura | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくしょうたい | 核小体 | Nucleolus | Nucleolus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えいよう- | 栄養- | Nutrient | Nutricius | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃ- | 斜- | Oblique | Obliquus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へいさきん | 閉鎖筋 | Obturator | Obturator | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どん- | 鈍- | Obtuse | Obtusus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとう- | 後頭- | Occipital | Occipitalis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注33)潜在occultus |
こうとうぶ | 後頭部 | Occipital region | Regio occipitalis | 頭の部位 > 頭蓋の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとう | 後頭 | Occiput | Occiput | 体部 > 頭 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうとうぶ | 肘頭部 | Olecranon region | Regio olecrani | 前肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゅうかく | 嗅覚 | Olfaction | Olfactus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注34)臍omphalos |
こう | 口 | Opening | Ostium | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がん- | 眼- | Ophthalmic | Ophthalmicus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうくう | 口腔 | Oral cavity | Cavum oris | 体部 > 頭 > 顔 > 口 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうれつ | 口裂 | Oral fissure | Rima oris | 体部 > 頭 > 顔 > 口 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうぶ | 口部 | Oral region | Regio oralis | 頭の部位 > 顔の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りん- | 輪- | Orbicular | Orbicularis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかぶ | 眼窩部 | Orbital region | Regio orbitalis | 頭の部位 > 顔の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きかん | 器官 | Organ | Organum | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
くち、こう | 口 | Os, mouth | Os | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注35)口orificium、骨os、小骨occiculum |
じ- | 耳- | Otic | Oticus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注36)卵巣ovarius |
らん | 卵 | Ovum | Ovum | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんそう- | 淡蒼- | Pallidal | Pallidus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅしょう | 手掌 | Palm | Palma manus(7) | 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 | 獣医解剖学用語第6版 | (7)Palma(掌)が手の内面をさす正しいラテン語である。Vola は手のひらのくぼみ、あるいは足底のくぼみをさす用語であるので、もはや用いられない。したがってPalmaris がVolaris のかわりに方向を示す用語として使われる。 |
しょうそく- | 掌側- | Palmar | Palmaris(7) | 体肢用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (7)Palma(掌)が手の内面をさす正しいラテン語である。Vola は手のひらのくぼみ、あるいは足底のくぼみをさす用語であるので、もはや用いられない。したがってPalmaris がVolaris のかわりに方向を示す用語として使われる。 |
しょうそくめん | 掌側面 | Palmar surface | Facies palmaris | 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 > 手根 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくめん | 掌側面 | Palmar surface | Facies palmaris | 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 > 中手 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうそくめん | 掌側面 | Palmar surface | Facies palmaris | 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 > 指 [手のユビ] > 第二~第五指 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんけんれつ | 眼瞼裂 | Palpebral fissure | Rima palpebrarum | 体部 > 頭 > 顔 > 眼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
つるじょう- | 蔓状- | Pampiniform | Pampiniformis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぱらがんぐちおん、(しんけい)ぼうせつ | パラガングリオン、(神経)傍節 | Paraganglion | Paraganglion | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようぼうか | 腰傍窩 | Paralumbar fossa | Fossa paralumbalis | 腹の部位 > 中腹部 > 側腹部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくこうかん- | 副交感- | Parasympathetic | Parasympathicus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうぶ | 頭頂部 | Parietal region | Regio parietalis | 頭の部位 > 頭蓋の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じかせん | 耳下線 | Parotid | Parotis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じかせんぶ | 耳下腺部 | Parotid region | Regio parotidea | 頸の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぶぶん | 部分 | Part | Pars | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たいぶ | 体部 | PARTS OF BODY | PARTES CORPORIS | 獣医解剖学用語第6版 | ||
しょう- | 小- | Parvus, small | Parvus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けい(ぶ) | 繫(部) | Pastern(region) | Regio compedis(21) | 前肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | (21)これらの用語は同じ部位を示すが、二番目の用語Regio compedis は有蹄類においてのみ、この部のラテン用語として用いられる。 |
けい(ぶ) | 繫(部) | Pastern(region) | Regio compedis(21) | 後肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | (21)これらの用語は同じ部位を示すが、二番目の用語Regio compedis は有蹄類においてのみ、この部のラテン用語として用いられる。 |
しつがい | 膝蓋 | Patella, kneecap | Patella | 体部 > 体肢 > 後肢 > 膝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつがいぶ | 膝蓋部 | Patellar region | Regio patellaris | 後肢の部位 > 前膝部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうのぶい | 胸の部位 | Pectoral regions | REGIONES PECTORIS | 獣医解剖学用語第6版 | ||
そく- | 足- | Pedal | Pedalis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注37)毛皮pellis、透明pellucidus、有孔perforatus、軟骨膜perichondrium、骨膜periostium |
こつばんくう | 骨盤腔 | Pelvic cavity | Cavum pelvis | 体部 > 体幹 > 骨盤 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつばんのぶい | 骨盤の部位 | Pelvic regions | REGIONES PELVIS | 獣医解剖学用語第6版 | ||
こつばん | 骨盤 | Pelvis | Pelvis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつばん | 骨盤 | Pelvis | Pelvis | 体部 > 体幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えいんぶ | 会陰部 | Perineal region | Regio perinealis | 骨盤の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えいん | 会陰(エイン) | Perineum | Perineum | 体部 > 体幹 > 骨盤 | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっしょう | 末梢 | Periphery | Peripheria | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注38)末梢peripheralis |
えいきゅう- | 永久- | Permanent | Permanens | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひそく-、ひこつ- | 腓側- | Peroneal | Peroneus [Peronaeus] | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいちょく- | 垂直- | Perpendicular | Perpendicularis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がん | 岩 | Petra, rock | Petra | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注39)錐体petrosus |
ふぁらす、いんけい | ファラス、陰茎 | Phallus, penis | Phallus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんとうぶ | 咽頭部 | Pharyngeal region | Regio pharyngea | 頸の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんとう | 咽頭 | Pharynx | Pharynx | 体部 > 頸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しきそ | 色素 | Pigment | Pigmentum | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注40)毛pilus |
しょうか | 松果 | Pineal | Pinea | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注41)翼pinna |
りじょう- | 梨(子)状- | Piriform | Piriformis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうじょう- | 豆状- | Pisiform | Pisiformis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうか- | 小窩- | Pit | Fovea | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びじゅう、ねんえき | 鼻汁、粘液 | Pituita, phlegm, glairy mucus | Pituita | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注42)軟pius |
へんぺい- | 扁平- | Plane | Planus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくてい | 足底 | Planta of foo(t pes), sole | Planta pedis | 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそく- | 底側- | Plantar | Plantaris | 体肢用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくめん | 底側面 | Plantar surface | Facies plantaris | 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 足根 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくめん | 底側面 | Plantar surface | Facies plantaris | 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 中足 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくめん | 底側面 | Plantar surface | Facies plantaris | 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] > 第二~第五趾 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんき- | 含気- | Pneumatic | Pneumaticus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しっか | 膝窩 | Poples, popliteal fossa | Poples | 体部 > 体肢 > 後肢 > 膝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しっかぶ | 膝窩部 | Popliteal region | Regio poplitea | 後肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もん | 門 | Porta | Porta | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こう- | 後- | Posterior | Posterior(4) | 各体部の体位を示す用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (4)これらの用語は一般的に四足獣には適用できない。人体解剖学での使用法からくる混乱が生ずるからである。頭部の一部の構造に限って使用される。 |
ほうひ | 包皮 | Prepuce | Preputium [Praeputium] | 体部 > 体幹 > 腹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ほうひぶ | 包皮部 | Preputial region | Regio preputialis [prae- ] | 腹の部位 > 後腹部 > 恥骨部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんこうぜんぶ | 肩甲前部 | Prescapular region | Regio prescapularis [prae- ] | 頸の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうこつぜんぶ | 胸骨前部 | Presternal region | Regio presternalis [prae- ] | 胸の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち- | 第一- | Primary | Primus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注43)主princeps |
ちゅう、かくちゅう | 柱、角柱 | Prism | Prisma | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注44)投射projectio、隆起prominens |
とっき | 突起 | Process | Processus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しん- | 深- | Profundus, deep | Profundus | 各体部の体位を示す用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんし | 転子 | Prominence | Trochanter | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かいないきん | 回内筋 | Pronator | Pronator | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注45)翼pterygoma |
こゆう- | 固有- | Proper | Proprius | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんい- | 近位- | Proximal | Proximalis | 体肢用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいしせつかんぶ | 近位指節間部 | Proximal interphalangeal region | Regio interphalangea proximalis | 前肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいしせつかんぶ | 近位趾節間部 | Proximal interphalangeal region | Regio interphalangea proximalis | 後肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつぶ | 基節骨部 | Proximal phalangeal region | Regio phalangis proximalis | 前肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつぶ | 基節骨部 | Proximal phalangeal region | Regio phalangis proximalis | 後肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくじょう- | 翼状- | Pterygoid | Pterygoideus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんもう、いんぶ | 陰毛、陰部 | Pubes | Pubes | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちこつぶ | 恥骨部 | Pubic region | Regio pubica | 腹の部位 > 後腹部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんぶ-、がいいんぶ- | 陰部-、外陰部- | Pudendal | Pudendus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ずい- | 髄- | Pulpy | Pulposus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうこう- | 瞳孔- | Pupillary | Pupillaris | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいたい- | 錐体- | Pyramidal | Pyramis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ほうけい- | 方形- | Quadrate | Quadratus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しとう- | 四頭- | Quadriceps | Quadriceps | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうそく-、とうこつ- | 橈側-、橈骨- | Radial | Radialis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんおう | 陥凹 | Recess | Recessus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょく- | 直- | Rectus, straight | Rectus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんかい- | 反回- | Recurrent | Recurrens | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんてん- | 反転- | Reflected | Reflexus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りょういき | 領域 | Region | Regio | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうしょうこつけんぶ | 総踵骨腱部 | Region of common calcanean(calcaneal)tendon | Regio tendinis calcanei communis | 後肢の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぶこんぶ | 尾根部 | Region of root of tail | Regio radicis caudae | 骨盤の部位 > 尾部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうついぶ(はいろくぶ) | 胸椎部 [背肋部] | Region of thoracic vertebrae [dorsocostal region] | Regio vertebralis thoracis [Regio dorsocostalis] | 背の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
からだのぶい | 体の部位 | REGIONS OF BODY | REGIONES CORPORIS | 獣医解剖学用語第6版 | ||
かおのぶい | 顔の部位 | Regions of face | Regiones faciei | 頭の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんしのぶい | 前肢の部位 | Regions of forelimb(thoracic limb) | REGIONES MEMBRI THORACICI | 獣医解剖学用語第6版 | ||
あたまのぶい | 頭の部位 | Regions of head | REGIONES CAPITIS | 獣医解剖学用語第6版 | ||
こうしのぶい | 後肢の部位 | Regions of hindlimb(pelvic limb) | REGIONES MEMBRI PELVINI | 獣医解剖学用語第6版 | ||
とうがいのぶい | 頭蓋の部位 | Regions of skul(l cranium) | Regiones cranii | 頭の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じん- | 腎- | Renal | Renalis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こきゅう | 呼吸 | Respiration | Respiratio | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じかいこうぶ | 耳介後部 | Retroauricular region | Regio retroauricularis | 頸の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんくつ- | 反屈- | Retroflex | Retroflexus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注46)鼻rhinos |
かがくこうか | 下顎後窩 | Retromandibular fossa | Fossa retromandibularis | 頸の部位 > 耳下腺部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りょうけい- | 菱形- | Rhomboid | Rhomboideus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りゅうき- | 隆起- | Ridge | Eminentia | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りん | 輪 | Ring | Anulus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こん- | 根- | Root | Radix | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びこん | 尾根 | Root of tail, tail head | Radix caudae | 体部 > 尾 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんそく-、ぜん- | 吻側-、前- | Rostral | Rostralis | 各体部の体位を示す用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぶんびへいめん | 吻鼻平面 | Rostral plane | Planum rostrale | 体部 > 頭 > 顔 > 鼻 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えん-、せいえん- | 円-、正円- | Rotundus, round | Rotundus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せき- | 赤- | Ruber, red | Ruber | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いぶつ | 遺物 | Rudiment | Rudimentum | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつぶ | 仙骨部 | Sacral region | Regio sacralis | 骨盤の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこつ | 仙骨 | Sacrum | Sacrum | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しじょう(せいちゅうぼう)だんめん | 矢状 [正中傍] 断面 | Sagitta [l paramedian]plane | Plana sagittalia [paramediana] | 体の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しじょう- | 矢状- | Sagittal | Sagittalis | 各体部の体位を示す用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はん | 帆 | Sail, velum | Velum | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だえき | 唾液 | Saliva | Saliva | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けつえき | 血液 | Sanguis, blood | Sanguis | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃかく- | 斜角- | Scalene | Scalenus | 一般用語 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんこうなんこつぶ | 肩甲軟骨部 | Scapular cartilage region, region of scapular cartilage | Regio cartilaginis scapulae | 胸の部位 > 肩甲部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんこうぶ | 肩甲部 | Scapular region | Regio scapularis | 胸の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんのうぶ | 陰囊部 | Scrotal region | Regio scrotalis(19) | 骨盤の部位 | 獣医解剖学用語第6版 | (19)この部位は動物によってはその位置から腹の部位に含める方が正しいけれども、骨盤の部位に掲載してある。 |