獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

1. 動物〜体の部位 : 551 - 600件(742件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
ふくてい 副蹄 Dewclaw Paraungula(12) 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 獣医解剖学用語第6版 (12)Paradigitus は他の指 [趾] の支持面にまで達しない指 [趾] である。節骨のない場合の角質構造物が、反芻類のParaungula であり、食肉類のParaunguicula である。
てい- Hoof Ungula 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 獣医解剖学用語第6版
こうそう、かぎづめ 鉤爪 [カギヅメ] Claw Unguicula 体部 > 体肢 > 前肢 > 手 獣医解剖学用語第6版
こうし 後肢 Hindlimb, pelvic limb Membrum pelvinum 体部 > 体肢 獣医解剖学用語第6版
だいたい 大腿 Thigh Femur 体部 > 体肢 > 後肢 獣医解剖学用語第6版
ぜんめん 前面 Cranial surface Facies cranialis 体部 > 体肢 > 後肢 > 大腿 獣医解剖学用語第6版
こうめん 後面 Caudal surface Facies caudalis 体部 > 体肢 > 後肢 > 大腿 獣医解剖学用語第6版
がいそくめん 外側面 Lateral surface Facies lateralis 体部 > 体肢 > 後肢 > 大腿 獣医解剖学用語第6版
ないそくめん 内側面 Medial surface Facies medialis 体部 > 体肢 > 後肢 > 大腿 獣医解剖学用語第6版
しつ、ひざ Knee, stifle Genu 体部 > 体肢 > 後肢 獣医解剖学用語第6版
しっか 膝窩 Poples, popliteal fossa Poples 体部 > 体肢 > 後肢 > 膝 獣医解剖学用語第6版
しつがい 膝蓋 Patella, kneecap Patella 体部 > 体肢 > 後肢 > 膝 獣医解剖学用語第6版
かたい 下腿 Leg, lower leg Crus 体部 > 体肢 > 後肢 獣医解剖学用語第6版
ぜんめん 前面 Cranial surface Facies cranialis 体部 > 体肢 > 後肢 > 下腿 獣医解剖学用語第6版
こうめん 後面 Caudal surface Facies caudalis 体部 > 体肢 > 後肢 > 下腿 獣医解剖学用語第6版
がいそくめん 外側面 Lateral surface Facies lateralis 体部 > 体肢 > 後肢 > 下腿 獣医解剖学用語第6版
ないそくめん 内側面 Medial surface Facies medialis 体部 > 体肢 > 後肢 > 下腿 獣医解剖学用語第6版
ひふく 腓腹 Sura Sura 体部 > 体肢 > 後肢 > 下腿 獣医解剖学用語第6版
がいか 外果 Lateral malleolus Malleolus lateralis 体部 > 体肢 > 後肢 > 下腿 獣医解剖学用語第6版
ないか 内果 Medial malleolus Malleolus medialis 体部 > 体肢 > 後肢 > 下腿 獣医解剖学用語第6版
あし Foot, pes Pes 体部 > 体肢 > 後肢 獣医解剖学用語第6版
そくはい 足背 Dorsum of foo(t pes) Dorsum pedis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 獣医解剖学用語第6版
そくてい 足底 Planta of foo(t pes), sole Planta pedis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 獣医解剖学用語第6版
そっこん 足根 Tarsus Tarsus 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 獣医解剖学用語第6版
はいそくめん 背側面 Dorsal surface Facies dorsalis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 足根 獣医解剖学用語第6版
ていそくめん 底側面 Plantar surface Facies plantaris 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 足根 獣医解剖学用語第6版
がいそくめん 外側面 Lateral surface Facies lateralis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 足根 獣医解剖学用語第6版
ないそくめん 内側面 Medial surface Facies medialis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 足根 獣医解剖学用語第6版
しょう Heel Calx 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 足根 獣医解剖学用語第6版
そっこんきゅう 足根球 Tarsal pad Torus tarseus(11) 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 足根 獣医解剖学用語第6版 (11)Torus という用語は、外皮と合せて用いられ、pad(クッション)を意味する。それは厚い表皮、真皮および皮下のクッション、すなわちPulvinus(枕)を含んでいる。 Torus carpeusは食肉類とウマにあるが、ウマではPulvinus を欠いてchestnut 跗蟬と呼ばれる。家畜ではウマだけがTorus tarseus をもち、またchestnut 跗蟬と呼ばれる。Torus metacarpeus とTorus metatarseus は食肉類でよく発達するが、ウマではCalcar metacarpeum とCalcar metatarseumと命名されるように、小さい角質の突起物(ergot、距)に退化している。
ちゅうそく 中足 Metatarsus Metatarsus 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 獣医解剖学用語第6版
はいそくめん 背側面 Dorsal surface Facies dorsalis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 中足 獣医解剖学用語第6版
ていそくめん 底側面 Plantar surface Facies plantaris 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 中足 獣医解剖学用語第6版
がいそくめん 外側面 Lateral surface Facies lateralis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 中足 獣医解剖学用語第6版
ないそくめん 内側面 Medial surface Facies medialis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 中足 獣医解剖学用語第6版
とくていきゅう 足底球 Metatarsal pad Torus metatarseus(11) 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 中足 獣医解剖学用語第6版 (11)Torus という用語は、外皮と合せて用いられ、pad(クッション)を意味する。それは厚い表皮、真皮および皮下のクッション、すなわちPulvinus(枕)を含んでいる。 Torus carpeusは食肉類とウマにあるが、ウマではPulvinus を欠いてchestnut 跗蟬と呼ばれる。家畜ではウマだけがTorus tarseus をもち、またchestnut 跗蟬と呼ばれる。Torus metacarpeus とTorus metatarseus は食肉類でよく発達するが、ウマではCalcar metacarpeum とCalcar metatarseumと命名されるように、小さい角質の突起物(ergot、距)に退化している。
ちゅうそくきょ 中足距 Metatarsal ergot Calcar metatarseum(11) 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 中足 獣医解剖学用語第6版 (11)Torus という用語は、外皮と合せて用いられ、pad(クッション)を意味する。それは厚い表皮、真皮および皮下のクッション、すなわちPulvinus(枕)を含んでいる。 Torus carpeusは食肉類とウマにあるが、ウマではPulvinus を欠いてchestnut 跗蟬と呼ばれる。家畜ではウマだけがTorus tarseus をもち、またchestnut 跗蟬と呼ばれる。Torus metacarpeus とTorus metatarseus は食肉類でよく発達するが、ウマではCalcar metacarpeum とCalcar metatarseumと命名されるように、小さい角質の突起物(ergot、距)に退化している。
趾 [足のユビ] Digits of foot [pes], pedal digits, toes Digiti pedis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 獣医解剖学用語第6版
だいいっし(ぼし) 第一趾 [母趾] Digit Ⅰ [thumb] Digitus I[Hallux] 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] 獣医解剖学用語第6版
だいに~だいごし 第二~第五趾 Digits Ⅱ-Ⅴ Digiti II-V 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] 獣医解剖学用語第6版
はいそくめん 背側面 Dorsal surface Facies dorsalis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] > 第二~第五趾 獣医解剖学用語第6版
ていそくめん 底側面 Plantar surface Facies plantaris 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] > 第二~第五趾 獣医解剖学用語第6版
しょうそくめん 床側面 Solar surface Facies solearis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] > 第二~第五趾 獣医解剖学用語第6版
がいそくめん 外側面 Lateral surface Facies lateralis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] > 第二~第五趾 獣医解剖学用語第6版
ないそくめん 内側面 Medial surface Facies medialis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] > 第二~第五趾 獣医解剖学用語第6版
じくそくめん 軸側面 Axial surface Facies axialis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] > 第二~第五趾 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくめん 反軸側面 Abaxial surface Facies abaxialis 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 > 趾 [足のユビ] > 第二~第五趾 獣医解剖学用語第6版
ふくし 副趾 Accessory digit Paradigitus(12) 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 獣医解剖学用語第6版 (12)Paradigitus は他の指 [趾] の支持面にまで達しない指 [趾] である。節骨のない場合の角質構造物が、反芻類のParaungula であり、食肉類のParaunguicula である。
ふくこうそう (副鉤爪) Accessory claw (Paraunguicula)(12) 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 獣医解剖学用語第6版 (12)Paradigitus は他の指 [趾] の支持面にまで達しない指 [趾] である。節骨のない場合の角質構造物が、反芻類のParaungula であり、食肉類のParaunguicula である。
ふくてい 副蹄 Dewclaw Paraungula(12) 体部 > 体肢 > 後肢 > 足 獣医解剖学用語第6版 (12)Paradigitus は他の指 [趾] の支持面にまで達しない指 [趾] である。節骨のない場合の角質構造物が、反芻類のParaungula であり、食肉類のParaunguicula である。

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP